

退会ユーザー
27箇所…明らかに医療ミスですよね…
私も血管細いと言われ
毎回何度も指し直しされてます…

かーちゃん
えー…なんで治療放棄になるんでしょう。
私なら納得できません。
-
かーちゃん
セカンドオピニオンされるのはどうですか?
- 1月2日

ちびしお
脱水の場合血管が収縮してるので、ベテランの看護師でも限界があるときがあります😭😭ただ、後遺症として痺れが残った際には裁判とかする人もいるみたいです!はれてるところは保冷剤等で冷やすと多少よくなります!あとは日に日に吸収されていくと思うので様子見るしかないですね😭

@-bo
脱水の血管は点滴は取りにくいです😣
1箇所取れてもそのまま続けていけば血管が脆くなり漏れます😖医療ミスとは言っていいかはわかりませんが医療の現場では良くあります。液漏れは次第に吸収して痛みも無くなると思いますがあまり続くようであれば病院に相談してみてください!

とまと
27箇所は辛いですね💦
でも病院側からすればしないでって言われたからしないって感じだと思います。
それはあやちゅんさんが希望したから、と言われたらそれまでだと思います😭
腕の痺れに関してはそこの病院が嫌なら一度他の病院で診てもらってはいかがですか😥?
悪阻だけでもきついのに災難でしたね💦

ゆき
看護師で妊婦です。
27箇所は刺し過ぎですが、そんなになるまで病院に行かなかったあやちゅんさんも少し責任が…
べちゃんこになった血管に針が入らないのは物理的に無理ですよね…
それを医療ミスだと騒ぐのは、助けようと必死に点滴をしようと頑張ってくれた看護師さんに失礼なくらいかと…
治療に痛みは付き物です…
手術後に痛いからって訴えられたらたまったもんじゃないです…
イヤがる患者さんを引き留めてまで治療はしないです。
今は口から水分を摂るか、点滴しか手がないので、どっちかを受け入れるしかないと思います。
-
aya
全く脱水の自覚症状がなかったので、突発的に急に頭痛があり、持病の偏頭痛だと思い頭痛を訴えたら病院に痛み止め飲むよう言われそれでも治らず病院に行ったら急に今から入院と言われましたし、そんなになるまでといわれても…
妊娠前から元から点滴針が入りづらいのと液漏れしやすいのは伝えましたし、かなり痺れと痛みがあるからこれ以上針を刺されると耐えれないと言って泣いているのに、継続して夜中2時も刺され続けましたし、
口から水分取るからもう痛いと言っても継続されました。
最終産科の先生がきて話したら、腕を見て驚いていましたし、退院でいいから針抜いてあげてとの判断でした。
看護師の責任だと思います。
点滴針で神経を損傷して後遺症が残った場合は医療ミスだと他の病院の方からききました。
手術で関係の無い神経を傷つけた場合医療ミスになりますし、また別の話だと思います。
助けたいと必死な思いはわかりますが、関係のない神経傷つけるのは明らかにミスですし、
ミスを認めたくない看護師の意見ですよね。- 1月3日
-
ゆき
100%の医療はありません。
米倉涼子じゃあるまいし。
脱水の自覚症状が無くても、摂取が少なければ脱水になるのは年寄りじゃないし、大人の責任で分かることだと思います。
看護師は医師の指示の元、動いているので、指示がある以上継続して治療に当たらないといけない義務があります。
口から摂れるならそもそも入院の必要もないし、夜中に急変でもない限り医師の指示は仰ぎません。
医療にリスクがつきものだと理解がないなら、病院に行かないこと、治療を受けなければ良いと思います。
自分で何とか出来なかった事を人任せにして、文句を言ってるだけです。
点滴は関係のない神経を傷付けたのではなく、漏れたら腫れて内出血しやすいのは分かっていたんですよね?
なおさら、自分で管理して早めに病院に行くべきだったのでは?
自分のミスは認めずに、粗探しをしてるモンスターが多くて、無知だと周りに迷惑を掛けますよ。- 1月3日
-
aya
入院必要ないですよね?なのに、
一歩点滴打っただけで帰っても年末年始医師もいなくて対応できないし、入院して点滴繋いだ方がいいと入院を強制されました。
口から飲めると言っても入院させられました。
元旦医師がいなくて、勝手に看護師が判断してずっと針を刺し続けられました。2日の朝産科の医師が来てくれ、他に足に打つとか方法はあり、新生児用の針でも入らないし、どう見てもこの腕に打てる血管はもうないと言われました。
なのに刺し続けたのはおかしいです。
医師が最終ここまで痛んでまで点滴しなくても口から飲めるなら帰っていいと判断したので帰してもらいました。
看護師が悪いです。
医療にリスクがあるからなんでもミスしていいわけじゃないと思います。
後遺症残って訴えられた病院たくさん負けていますし。
病院に行かないこと、治療を受けないこと、それは看護師が言っていい言葉ですか?
妊娠中で病院かかるのは普通じゃありません?妊娠中は尚更、安全且つ対応のいい病院を希望しますし、病院を間違えた私が悪かったですね。
他の病院、看護師ならまた違った点滴の仕方でここまでならなかったと他の病院の人から言われました。
にしても事務的で、思いやりのない看護師がたくさんいるもんですね。
生まれつき血管が細いのは管理しようがないですし、貴方みたいな看護師、患者さんから嫌われるでしょうね。- 1月3日
-
ゆき
メンタルに問題がある方とは知らずすいません。
色々総合して医師や看護師に足りない部品はあり、年末年始で手が足りてなかったのもあるのかなと思います。
私なら、口から飲めると言うなら、点滴の量を目安にOS 1など飲んでもらい、朝の医師の出勤を待ちます。
吐くようなら足にも刺します。
他の看護師にも変わり、チャレンジしてもらいます。
無理なら他の病棟の看護師にも応援を頼みます。
27箇所の前に色々と手はあったかなとは思います。
が、リスクを無視した患者さん、知識もないのにすぐ医療ミスだと騒ぐ患者さんは、モンスターだなと思います。
24時間年末年始も無く働く看護師に対して悲しくなります。
自分の生まれつきの体質を知っているのは本人だけなので、身重なら人任せではなく自己管理も必ず必要だし、ギリギリになって受診だと医療ミスとか言ってる場合じゃなく命も落としかねないですよ。- 1月3日
-
aya
私も妊娠するまで24時年末年始関係ないお仕事ずっとしていましたが、自分で選んだお仕事ですし、年末年始に働いてるからってえらいとか可哀想とかないと思います。
年末年始に働きたくないなら、年末年始休める仕事をしたらいいし、自分が選んだお仕事なのに、それに対して同情してほしいとか、患者だって体調不良の日にち選べるわけじゃないですし。
血栓固まりやすく薬飲んできましたし、注射の前にあたためたりグーパーしたり自分でできることはした上でそれでも難しい血管で、点滴24時間も繋ぐのは液漏れしたり普通に点滴は厳しいはずだと事前に伝えました。
それでも見た感じいけそうだしって何回も刺されました。
神経損傷するまで刺さなくても、他の方法を取らなかった責任は十分あると思います。- 1月3日
-
ゆき
私を責めても…私の対処はお話しました。
可哀想とかえらいとか同情ではなく、助けを求めに行ったのですから、人として感謝の気持ちを持つべきだし、母となるなら子に伝えないといけないと思います。
完璧に出来なかった人に恨みを持て、と教えるんですか?
血をサラサラにする薬を飲んでいたなら、なおさら内出血しやすいのですから、早めに受診するべきでしたね。- 1月3日
-
aya
命を預かる仕事なわけなのだから、なるべく正確な判断をすべきで、治療するのがお仕事なのだから、感謝しろとか患者に思っている看護師は素人看護師だと思います。
ミスをしてもそれなりに思いやりのある言葉や対応をするだけで、こちらも何にも言わないし、年末年始に休めず頑張ってしてくださったのはわかりますが、だからといって他の方法を取らず神経傷つけた医療ミスは確かです。
患者の気持ちがわからない看護師さんの意見ですね。
知り合いのベテラン看護師は対応が間違えていると言っていましたし、普通に変わりなく生活送れていたし急だったので脱水の自覚ないのにはやめに病院いくべきだったとか言われても。
人だからミスはするでしょうけど、神経損傷したのは医療ミスには変わりないです。- 1月3日
-
ゆき
だから私を責めても…
私の対処はお話したはずだとお伝えしました。
メンタルに持病があるみたいなので、かなり理不尽で固執した言い方で、不毛な争いの様にみえますが…
感謝しろ、とは言っていません。
感謝の気持ちは持つべきだし、考え方が人を敵に回す言い方だと思います。
看護師もプロですが人です。
妊娠中穏やかに過ごす事が大事なはずなのに、こんな不毛な言い合いや誰かを責めて時間を使う事に疑問を感じます。
自覚症状が現れる前に、水分摂取が出来てなかったはずです。- 1月3日
-
aya
あなたも人を敵に回す言い方されてますよ。
看護師と合わなくて病院を変える人もたくさんいるし、対応が悪い病院で病院変えた人もいます。
自分に合った病院を探して悩んでいる妊婦たくさんいるアプリの中で、医療にリスクあるのを理解できないなら病院に行かない治療しないでください。はおかしいと思います。
ミスがあってもちゃんと対応できる病院なら理解して任せれますし。
患者に不信感与える看護師や病院はよくはないですよね。
あなたこそ意見が合わないのにずっとこんなムキになって返信して疑問です。- 1月3日
-
ゆき
モンスターが多い世の中、白衣の天使なんか、そんなぬるい事言ってられません。
リスクを理解するのは患者の義務です。
自分の身体なんだから、自分が責任を持つべきだし、気に入らないなら治療は必須ではないです。
ミスだと思うならここではなく、病院に直接相談するべきだと思います。- 1月3日

なおたん*✧︎
27箇所も!!!??悪阻も大丈夫ですか?
私も悪阻で入院しましたが、同じく脱水で血管見えず、4箇所目でやっとさせました😰
脱水の場合、上の方も書いてますがベテランでも限界があると言ってました💦私も看護師さん交代して刺してもらったので💦
痺れまで残ると後遺症にはなるので、ミスとして申告される方もいるらしいですよ…。液漏れは私もありましたが日にち薬で良くなりました!
お大事になさってください!
-
aya
そうなんですね😖
しばらく様子みて痺れが治らなければ神経科にいってみます( ; ; )
悪阻でしんどいのに更に腕の痛み痺れで精神状態が。。
27箇所とか拷問ですよね、、、
あと、プロフィール読ませていただいたのですが、妊娠中も精神疾患のお薬飲まれていました?
私、妊娠前からパニック障害と不安障害があって不眠症もあり、お薬飲んでいたのですが、妊娠してからいまの妊婦健診の病院ではいまの週数で飲める薬なんてないとか言われちゃって😔- 1月3日
-
なおたん*✧︎
大丈夫ですか?私は5wの段階で重症妊娠悪阻で脱水だったのでまさかこんな早い段階で入院するとはおもわずでした😰
精神科系はデパスだけ飲ませてもらいました(´・ω・`)!
一応入院した病院でも分娩病院でもデパスの0.5なら飲んでも大丈夫とのことでした。ただし、1日3錠までと言われましたが💦。
デパケン、リーマスは奇形の可能性が高くなるため絶対妊娠中の服用は不可ですが、その他は医師の判断でOKもらえることもあるそうです(´・ω・`)
もちろん妊娠中より量を減らして欲しいと言われる可能性もありますが。。
わたしも4錠から3錠に減らし、授乳中の今は2畳まで減らせてます🙌- 1月3日
-
aya
はやくから重症妊娠悪阻だったんですね💦
私は4wから吐き気があり、5wから毎日吐きづわりで10wの検診では尿検査も大丈夫だったのに10w6dで急に脱水で入院になりましたが、血管の問題で点滴より自力で経口補水液飲むよう言われ退院になりました😔
ずっとデパス飲んでいましたが、
妊娠中でも量を守れば飲んでいいんですね。
いまの病院では薬に頼るなと言われてしまったので毎日精神的にしんどくて…
他の病院で相談してみようと思います!
授乳中でも飲めるんですね!!- 1月3日
-
なおたん*✧︎
私も突然何も飲むのもだめ、食べられなくなり脱水でした。5w6dですでにケトンも4ありました。
経口補水液飲めてますか?💦
やっぱ1.5mgを超えるのはよろしくないようです。
精神薬関係は病院によって意見がかなり別れるので、できれば総合病院の方が良いと思います。
私は最初デパスを辞めることの方が怖くて母乳はあげない方針で行ったのですが、分娩病院が総合病院で産科と小児科の先生が会議してくださって1.5mgまでなら飲んでも良いから母乳あげて欲しいという事で今完母ですꉂꉂ ( ˆᴗˆ )(この病院は母乳育児推進病院です。)- 1月3日
-
aya
突然ですよね💦
経口補水液飲んでいます!
トイレも3.4回行けて吐いてでも水分取れてるなら点滴入院しなくていいと、産科の先生に言われて、じゃぁなんで入院させたの!ってなりました😓
年末年始医師のいない看護師の対応だったので、ただ針を27箇所刺されただけになりました。。
保健所の助産師さんに相談したら、ストレスの方が赤ちゃんに良くないし、薬飲んだほうが良いこともあると心理内科と婦人科両方みてくれる他の病院いく方がいいかもと言われました💦
やっぱり病院によって方針違いますもんね😖- 1月3日
-
なおたん*✧︎
飲めてるなら良かったです◡̈♥︎
私は突然5w5dで悪化したので突然悪くなったということに違和感はないです💦
あ、そうですね…できれば心療内科(総合病院だと精神科表記です)と産科一緒の方が良いですよ(´・ω・`)!
私の住んでる地域は精神科と産科がある総合病院が無くて(あるにはあるのですがしばらく休診すると病院のHPにありました。)こちらでどこの病院で産もうか相談したらたまたま看護師さんの方がいらっしゃって精神科看護師経験がある人がいらっしゃるという勧めてくださった総合病院で産みました!
うちの子は結局薬のせいかは分かりませんが、先天性奇形ありのためそのまま同じ病院の小児科で診てもらってます、- 1月3日

ねないこ
脱水時の血管って、採血するのも難しいくらい欠陥が弱ってるんです。
点滴を通す血管となるとさらに難しく、辛い思いをされたあーちゃさんはもちろんですが、ごめんなさい、看護師さんにも同情です…
神経を傷めて痺れが残るような場合は医療過誤ともとらえられますが、今回はそう認めてはもらえないかも…
ただでさえつわりでお辛いんですよね、どうか良くなりますように(>_<)

さま
私も脱水で針が入らず、何回も刺されました😣
血管も弱くなっていて、すぐに漏れるしで、針は痛いし漏れた所も痛いし、アザだらけ😢
医療ミスかはわかりませんが、うちが入院していた病院でも、腫れてるけど大丈夫だよね?って言われて刺し直しもしてくれないことありました😭ベテランでも難しいみたいです。何人も人が変わって針を刺してましたので…😣💦
コメント