
昼夜逆転でメンタルが辛く、赤ちゃんの夜の寝不足が続いています。日中は爆睡し、夜は授乳後も寝ずに不安定。疲れが溜まり、心配しています。
かれこれ2週間以上?毎日昼夜逆転でメンタルがさすがに辛くなってきました😢
昼は本当にぐっすりで、犬が吠えても起きないほどです!
逆に夜は本当に寝ません。
大体のパターンは、お風呂の後ミルクのみ140飲ませて寝て23時前後から起き出す。
おむつ替えて、授乳とミルクを終えて、昼なら授乳のみミルク無しで即爆睡ですが、夜はそのまま寝ません。
大概授乳中にうんちするので飲んだあともう一回おむつ替えします。
ミルクは120作ってますが、授乳を先にしてるので今日は半分くらい残しました(>_<)
そこから寝ないでキョロキョロしてますが、寝かしておくとそのうち泣きます。
抱っこしたり、またうんちするのでおむつ替えたり、一瞬寝たと思っても数分で起きて、そんなことしてるとそのうちお腹が空くのか欲しがるそぶりをします。
時間をみるともう2週間半ほど経過してて、おっぱいをあげますが、満足しないので少し早いですがミルクをあげます。
が!ミルクを残します😢
空腹じゃないのかな?と思って、またおむつ替えたり、寝たと思って寝かせるとまた数分で泣き出し、、
結果、朝を迎えます。笑
で、朝になると、またすやすや爆睡して昼も同様です。
太陽浴びせてみたりしてますが、、寝ててダメです。笑
もう毎日がオール状態で、今は実家なので昼に寝たりしてますが、やっぱり夜に寝ないと身体も心も休まらず、神経がおかしくなりそうな感じです💦
毎日こんな感じなので、完全に習慣づいてしまったのかと心配です。
いつかふと直るものですかね😭
乱文すみません
- はな(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

くみちゃん
朝決まった時間に外出して
足の裏こちょこちょしたりして
起こしたり
生活音をわざとらしくしてみたり
夜は真っ暗にして寝かせると
治りますよ😊
二人とも最初の方(入院中)逆転してましたが
帰宅させてから生活音や明るい所に行かせて起こさせて弄りまくって
夜お風呂に入れる前にお腹すかせて
ある程度泣かせてお風呂少し
ゆっくり入っておっぱい飲ませて
真っ暗にしたら次の日から治りました😊

かずきん
毎日その頃は、お母さんぶっ倒れそうですよね。
でもそれはいつまでも続きませんよ❗️
うちも2ヶ月の初めまで、昼夜逆転で私が倒れそうでした。
夜が怖くて怖くて。
4時5時まで起きてるのが普通でした。
それが、予防注射を初めてしたその夜から急に昼夜逆転が治って、夜に寝てくれるようになりました。
昼間赤ちゃんが寝たら、一緒にお母さんも寝て、休んでくださいね。
もう少し❗️
頑張ってください( ノ゚∀゚)ノ
-
はな
ほんと、夜が怖いです。
なんでこんなに目がパチクリしてるのか、、その姿も見たくないです😭
えー!そうなんですね、注射で何があったんだ、、
昼間寝てもやっぱり夜寝るときほど寝た感じがしなくて身体がだるくて💦
わたしも2ヶ月に入る頃には直ることを祈ります(>_<)- 1月2日
-
かずきん
ホントそう!
目がパチクリして、夜は怪獣になりますよね笑
何がきっかけで昼夜逆転が治るかわからないです。
でも絶対その日は来ますから大丈夫です。
うちはかなり遅い方でしたが‥
そうそう、人間は夜に寝る生き物なんだなぁー、もっと妊婦の時寝ておけば良かったなぁと思いましたよ。
でも今は数回起きて授乳しますが、まともに夜に寝てくれるので、私の体は新生児の時より断然楽です。
もう少しです❗️- 1月3日
-
はな
お返事遅くなりました(>_<)
そうなんです、夜行性なの?!と聞きたいくらいです。笑
実は一昨日、昨日と以前より寝てくれるようになったんです(^ ^)
お年始で祖母の家に出かけていて、1ヶ月検診以来のお出かけだったので、もしかしてそれがきっかけだったかな?と(^ ^)
もしかしたら今日とか明日には再び寝なくなるかもしれませんが💦
少し希望が持てました!
ありがとうございます😊!- 1月4日

ナッキー
ミルク140も飲むんですか⁉すごいですね❗よく飲むお子さまですね🎵うちは母乳無しのときでも2ヶ月後半でやっと120~140でした‼
うちも朝4時まで起きてるときがありましたが、だんだん治り、今では夜10時~8時くらいまで寝ています。
お風呂の時間とかは調整していますか?
-
はな
えっそうなんですか💦
ミルク缶には1〜2ヶ月は120〜160ってあったので平均かと思ってました💦
お風呂の時間は前は結構遅かったので、最近はいつもより早めにしてから3時間くらい寝てくれるようになったんですが、結局起きてしまいます😢- 1月2日

退会ユーザー
わかりますー😭😭😭
生後1ヶ月半の息子がいますが、まさにそんな感じです😭
今日も夜中から格闘して今も起きてます(笑)
いつになったら、ですよね。。
助産師さんには100日までは赤ちゃんは泣くから!と言われましたが、身体がもたないですよね💦
昼間はよく寝るのになぁ。寝せようとすればするほど、焦りやイライラが伝わるのか全然寝てくれません💦
-
はな
わー仲間がいて嬉しいです😭😭
暗い中1人で格闘してるとすごい孤独ですよね、、
100日もこのままかと思うと途方にくれます(;ω;)
やっぱり気持ち伝わってますよね!昼のときの穏やかな気持ち?のときとは寝つき方が全然違います😭- 1月2日

mamama
わかります!夜寝れないですよね!寝てもすぐ起きる( ; ; )昼間はおっぱいだけで寝るのに、、、
毎日夜になるのが怖いです😭
-
はな
そうなんです、やっと寝た、、と思ったら数分でウワァーンて😭
わかります!
夕方くらいから、アァ今夜もきっと寝ないんだろうな、、と憂鬱になります。- 1月2日

ひなまま1024
生後1ヶ月の赤ちゃんは昼夜逆転の生き物です。コウノドリじゃないですが、ネントレとか美化しすぎです。昼間一緒に寝ちゃいましょう。お風呂の時間とか、ルーチンワークの時間はそのままにしてあげると気づいたら生活リズム整ってきますよ。
-
はな
すみません下に返信してしまいました💦
- 1月2日

にわとりこ
朝寝返りしたときなどは眠りが浅いので、そういうときに起こすようにしたら、お子さんもしんどくないかなと思います。やっぱり朝が早いと夜も寝てくれるので、毎日一時間ずつ早く起こしていくって感じで少しずつ直していつたらいいんじゃないかなと思います。なかなか難しいけど、オールはほんとにしんどいですもんね。頑張って下さい!
-
はな
まだ生後1ヶ月なので寝返りはできないんです😭
朝まで寝ないので、朝早く起こすどころかすでに起きているって感じで笑、9時とかになるとようやく爆睡なんですよね、、まったく😫
時々ならまだいいですけど毎日オールはきついです(;ω;)- 1月2日

はな
今は仕方ないと思いつつも、やっぱりここまで続くとなかなかつらくて😭
昼間寝てるんですけど、完全に寝た感じがしなくて、、早く整ってきてほしいです、、
はな
起きるようにツンツン触ったりするんですけどね(;ω;)
あとなるべく夜は暗くしてるんですけど、暗いのが怖いのか?逆に起きちゃったりするので、そこも悩みどころです。
くみちゃん
まだまだリズムが掴めない年頃なので仕方がない!とおもって
しおりさんも寝れる時に寝て大きくなったら戻ると思いますよ!