※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
家族・旦那

子連れ再婚(男の子、8歳)で、1年ちょっと経ちました。夫の呼び方で悩ん…

子連れ再婚(男の子、8歳)で、1年ちょっと経ちました。
夫の呼び方で悩んでいます。そのことでケンカになってしまいます…。付き合っている時から私も子どもも夫の下の名前で呼び捨てで呼んでいました。夫は結婚した頃から父親になったのだからパパやお父さんと呼んでほしいと言っていました。でも前の夫のことをパパと呼んでいることや、今までは下の名前で呼んでいたこと、本当のパパじゃないのにという気持ちがあり子どもとしてはなかなか難しいようでした。夫から直接子どもにパパって呼んでと言っていることが何度かありましたが、拒否。夫の気持ちを子どもに伝えたり、夫には子どもの気持ちも分かってあげてほしいこと、強制はしないでほしいこと、呼び方は関係なく家族であること、名前で呼ばれてる人もたくさんいて珍しいことではないこと、私はずっと名前で良いと思う事などを何度も伝えてはみたものの、夫は納得することはなく、話合い、休戦を繰り返しここまできました。そして、子どもが生まれるとなり、また名前で呼び続けられるのは嫌だ、生まれてくる赤ちゃんにまで名前で呼ばれるのは嫌だとなり、私と子どもにパパ又はお父さんと呼ぶよう言ってきます。先日夫がお腹に向かってパパだよ〜と声をかけた時、子どもが〇〇(下の名前)だよ〜と言ったのに対し、夫は冗談でもう離婚して出て行くと言ったので、また子どもがまだ結婚して1年しかたってないのに?と言ってしまい、夫がおまえ(子ども)のせいだと言いました。それは冗談でもひどいと思い、そんなことを言ったらいけないと伝えたら本当のことだからと言われてしまいました。そして、赤ちゃんにはお父さんと呼ばせたらいいと言ったのですが、赤ちゃんだけがお父さんと呼ぶわけないと…。子どもの気持ちを一番に考えてあげたいし、私としてはそこまで呼び方にこだわる必要はないと思ってしまうのですが、どう思いますか?

コメント

Maddie

同じ状況ではないのですが…

おっしゃるように呼び方にこだわる必要は無いと思います。ただ、その認識が共通でないといけないとは思います。同じ価値観でないと、壊れてしまうと思います。

連れ子ちゃんは複雑かもしれませんがら、今妊娠されているお子様のパパであれば、もちろんパパ(お父さん)と呼ばれたいと強く思われるでしょう。

お二人の考えが同じでないと、これからつらくならないでしょうか。

りおな

呼び方にこだわる必要はないって思うのは、やっぱりあなたとお子さんが本当の親子だからじゃないですかね?
うちの親も再婚してます。兄が10歳、姉が8歳、私が5歳の時です。
兄はその頃から今でもずっと下の名前プラスちゃんづけで呼んでます。
私と姉は途中からお父さんって呼ぶようになりました。
私が14の時に弟が生まれて、その子は今でもずっとパパって呼んでます。
生まれてくる赤ちゃんにパパだよってみんなが教えてあげればパパって呼ぶようにはなると思います。
ただそうなることで、上のお子さんが疎外感を感じたりしないかな?と心配になります。
旦那さんは一生懸命お父さんになろうとしているのに、お子さんも、あなたまでもが拒否しているかのようで少し可哀想かなと思いました。血の繋がりがないから形からでも入りたいんじゃないかなあと。

ぷしゅ

正直旦那さん子供ですね。
実のお父さんではないですし、
呼ぶ必要ないと思います。
再婚、ましてや8才の子に
お父さんと呼べは
厳しいですね_(^^;)ゞ
違いますし(笑)お前のせいだ?
なんか、、実の子しか愛せない人のように思いますね(´・ω・`)

ひま

確かに呼び方なんてって
思われるかも知れませんが
パパ、お父さんと呼ばれてはじめて
自分がお父さんになったと思うのでは?
確かに戸籍上父親になったとしても
お母さんのことは
ママ、お母さんと呼ぶのに
自分だけ名前となると疎外感は感じると思いますよ。
8歳の息子さんも今、お父さんやパパと呼ぶことも無いでしょうが
今、お腹の中にいる子には
やはり名前ではなく
お父さんやパパと呼んでほしい
その気持ちは分かります

みゅママ

息子さんにとって、パパは前の旦那さんだけですからね。息子さんの気持ちも今の旦那さんの気持ちも理解できます。まだ一年目だし、まだパパと呼びたくないと言うか、認めたくないって言うんですかね。。。(*´Д`)=3
まだ時間はかかるかもしれませんが、パパと呼べる日が必ず来ると思うので、今の旦那さんには待っててもらうしかないですね(´д`|||)

K

んー。ひとり自分の子ではない子を育てる覚悟もしてくれたわけですし
血は繋がってないとはいえ父親です。
パパはパパ前の夫(その後の本当のパパ)
で、いまの旦那さんのことはお父さんと呼ばせるのはどうでしょうか?

私は何事も形からだと思ってますし
8歳よりもっと大きくなってからでも
お父さん、パパと呼び直してる子たくさんみました。私もそうです!

チロル

家族だからと思うのであればもう少し旦那さんにも寄り添ってあげてもよいのかな?と思いました。
確かに、物心ついた8歳のお子さんに対して無理にお父さんやパパと呼ばせるのは難しいかもしれません。なかなか受け入れられず、まだお父さんと思えないところもあると思います。

ですが、はるさんに関してはお父さんやパパと呼んであげてもよいのでは?実の母親がお父さんやパパと呼んでいないものをお子さんがお父さんやパパと呼ぶのは無理だと思います。
旦那さんは息子さんを可愛がってないわけではなさそうだし、むしろ家族になろうと努力してるのに、はるさんやお子さんがそれを拒否してるように感じるのではないですかね?
はるさんだけでもお父さんかパパと呼べば産まれてくるお子さんもそう呼ぶだろうし、息子さんも自然にお父さんと呼ぶことに対して抵抗はなくなってくるのではないかな?と思いました。

どちらかというと、呼び方にこだわってるのは、はるさんとお子さんもなのかな?とも思いました。
お子さんの気持ちを1番に考えてあげるのは大切だと思います!
ですが、はるさんがお父さんと呼んであげることはできるかな?と思うのでこれから家族として一緒にいるのであればゆっくりでもお互いの意見に寄り添っていくのがいいと思います。

コーヒーゼリー

私は息子さんが心配です。

正直、旦那さんが息子さんに対して言った言葉にビックリです。
息子さんにとっては、大事に思っていても旦那さんはお父さんではなく、今、息子さんにとってはお父さんは前の旦那さん一人しかいないのだと思います。
私の両親も離婚しています。わかったふりをしていましたが、とても傷つき心のやり場がなかった事を思いだします。

産まれて来る子にパパと読んで欲しい気持ちはわかりますが、息子さんに強要するのはおかしな話です。
時間もあるでしょうが、二人の関係性次第だと思います。

ママリ

旦那さんの言いたいこともわかりますが旦那さん子供の気持ちは全く考えてないんですね^_^;
確かに家族になったんだしちゃんとパパになりたい、パパって呼んでほしいって思うのが普通だとは思いますが、まだ8歳の子で現実を受け入れたくないとか、前のパパが本当のパパなんだから呼びたくないって思ってるかもしれません。
実際本当のパパではないことは事実ですし・・・
なのでまだ受け入れるのには時間がかかるんじゃないかなって思います。
特に男の子はパパの存在ってかなり大きいと思うので無理強いはダメでしょうね(._.)
確かに旦那さんもいきなり8歳の子の親になって子供の気持ち考えてって言っても想像つかないのかもしれないですが、もう大人なんだし他人の子を自分の子として育てるって決意して結婚したならそんなことくらいでグダグダ言うのはどうかと思いますね。
いまは息子さんの気持ちを一番優先して考えるべきだと思います。
わたしからすれば呼び方くらいで責められて息子さん可哀想です・・・

moon

息子も8歳です。
7歳の時に再婚してます。
旦那は呼び方について同じことを言ってました。
ただ、息子は父親の愛情も知らず、ただただ、無視され怒られ放置された記憶しかない為に旦那がパパって呼んで?と言った時には喜んでパパと呼ぶようになりました。
まだ養子縁組もしてません。
私は旦那を名前で呼んでます。
息子は切実に父親を求めてました。
嫌われたくない、また捨てられたくない。
その気持ちから旦那にはベッタリです。
呼び方は様々かもしれません。
私はお母ちゃんと呼ばれてるので。
だけど、やはり学校の親子レクなどで家族参加があれば周りから色んな目線で見られると思います。
だから、私は呼び方って意外と大事ではないかな?と思いました。

ゆみ

うちの親も再婚しています。
その時私は11歳でした。
しかし新しい父をパパ、お父さんなどは呼べませんでした
それにお母さんがパパお父さんと呼ぶのも複雑で嫌でした!
なので母は新しい父のことを名前で呼んでいましたし、私はおっちゃんと呼んでいました!
息子さん最優先で考えてあげて良いと思います。
それに冗談でもお前のせいなんてありえないです、、、
ただ1人のお母さんなのですからはるさんは息子さんに寄り添ってあげてください(;_;)
なんだかすごく悲しい気持ちになりました。。。
呼び方にこだわる必要なんてないと思います!

💐💐💐

どのくらいお付き合いされていたのかは文面では分かりませんが...未だ再婚してたった1年ですよね。新しい生活環境にも慣れていない状況かと思いました。
どんなにパパと呼ばれたいと思っていても、子供なりに血の繋がりのある父に申し訳ない気持ちや受け入れる迄とても時間のかかる事の様な気がしますね。
私も連れ子で再婚して、母も再婚をしている為、息子さんと同じ境遇です。
正直親の再婚は、親都合で未成年の子供は着いていくしか選択は基本なく、気を使います。
息子の時は、先ずは主人に親としてではなく理解者や親友になって、無理にパパやお父さんとは呼ばせる事はしないで、ゆっくりと寄り添って息子の居場所を作っていきたいとお願いしました。
お父さんと言うことも心の底から、息子さんが父親だと認めてからでも遅くはないはずです。子供は賢いですよ!外と家でキチンと呼び方を変える様になっています。
はるさんも、どちらの肩を持つのも大変でしょうね。私もはるさんの意見と同じです。
ただ、ご主人も一生懸命パパとしてどうあるべきか葛藤している時期になっているかも。

ちーちゃん

旦那様も色々と不安なのかもしれませんね。一生懸命パパとしてやってるけど名前で呼ばれてしまう=父親として認めてもらえてないと思ってしまっているのかもしれませんね。息子さんに父親だと思ってもらうのは正直厳しいと思います。
旦那様も今はパパと呼んでもらいたいと強く望まれてると思いますが、2人目の子が生まれその子にパパと呼んで貰えたら考えが変わってくるのではないでしょうか?
でも、愛情の差が生まれてしまわないかとても不安ですね。

ちなみにうちの場合は旦那の実の子ですが、旦那のことを子どもは、あっくんと呼んでます笑
旦那はパパでも、あっくんでもどっちでもいいと言ってます!

deleted user

赤ちゃんだけがお父さんと呼ぶわけない、のはその通りです。最初は周りの読んでいる呼び方で覚えます。

価値観って人それぞれで、ご主人がそこまで仰られると言うことはお父さん又はパパって呼ばれることはご主人にとって絶対譲れないものなんだと思います。

あとは実子になんと呼ばれたいか、あこがれもあると思います。それを実の子ではない子供のせいで実現不能となると…(文面からそう思われているように感じたので)

このままだと本当に離婚か、
下のお子さんが産まれたら上のお子さんに冷たくされそうだなと文面からして思いました。

それを予防するためにもお子さんをなんとか説得してお父さんと呼ばせるほうがいいかなと思います。
8歳なら理解力もお有りでしょう。
実のパパはパパ、
名前で呼んでいる〇〇さんは同じ家に住む家族として“お父さん”なんだと教えてみてはどうでしょうか。

ぴっぴ

全くズレたこと言いますが、あだ名?みたいに、とっちゃんとか、オヤジとか、とと とか少し離れた?呼び方してはどうですかね?

旦那さんの気持ちも分かるしお子さんの気持ちも十分理解できます。

主さんが仲介に入って、もう8歳ですから旦那さんの気持ちを伝えていけば少しずつよくなっていくのではないですか?
あと、旦那さんとお子さんの関係は良好なんですかね?

amママ

少し状況は違いますが、うちの旦那は実母(義母)を呼び捨てにします。
義母はそれを嫌がってますが、旦那は喜んでると勘違いしていていっこうに改めません。
そして13違う現在中学生の義弟がいますが、この子も呼び捨てにしてます。
上が呼び捨てにしてるからうつったんでしょうね。
義母はそれをほとんど諦めてますが、唯一おかあさんと呼ぶ私に、あなただけがお母さんって呼んでくれる。嬉しいとしみじみ定期的に言われます。
義母の事大好きなんで、旦那をしょっちゅうその事で怒りますが、聞く耳持たず、私が腹たちます…

ご子息の気持ちもわかりますけど前の旦那さんがパパだったらお父さんって呼ばせるのなしですか?
ゆくゆく下の子供もお兄ちゃんの真似して呼び捨てするようになったらご主人が可哀想だと私は思います…
双方の気持ちをくんであげるようにしてあげて欲しいです。なかなか難しいですが…

はる

こんなにたくさん答えてくれる方がいると思いませんでした!なかなか相談できる人もいないので、本当に嬉しいです!どの方の意見もとっても参考になりました!ありがとうございました!!