
4ヶ月の息子の首が座らず、発達に不安を感じています。先輩ママさんのアドバイスを聞きたいです。
あけましておめでとうございます⛩
新年早々こんな質問ですみません。
あと15日で4ヶ月の息子ですが、首がまだ座ってない感じです…。
縦抱きにすると右に左にと首を動かしきょろきょろしますが、たまに首がガクってなります。うつ伏せにすると頭もちあげますが、あまり高くはありません。。
あやすとにこにこするし目線もしっかりあいますが、まだ声を出して笑わないし、抱っこしてるときは目が合いません。発達が不安です。。先輩ママさんなんでもいいのでおはなし聞かせてください😭
- もこたく(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

Sally
甥っ子は6ヶ月近くで首が座りました。発達は人それぞれです!

退会ユーザー
あけましておめでとうございます😊✨
私の2人の娘は2人ともつかまり立ちくらいまでの
発達が遅めでした💦
でもそこからあっという間に歩き回り大変でした😅
気になるようでしたらかかりつけの小児科に問い合わせてみて下さい✨
診察してくれますよ🙆🏻
-
もこたく
おめでとうございます😊
つかまりだちまで遅めでもそこから巻いていくこともあるんですね!
近くの小児科で診てもらおうかなぁと思いつつ、こんな月齢だとそういう相談は相手にされないかなぁとか考えてしまって。
でも行ってみます!相手にされなかったらそのとき考えます笑- 1月1日
-
退会ユーザー
その時はまたここに相談に来ると良いですよ🙆🏻🙆🏻
きっと大丈夫ですよ♡- 1月1日

ルミ
3,4ヶ月健診で首が座ってる子は半分もいないとききますよ。5ヶ月でも全然普通のようですし個人差すごくあります。まだ物が見えるようになったばかりなので急にあれ見てこれ見て笑ったりは無理なのかもしれないですね💦💦
大丈夫ですよ。ゆっくりでもママのにおいは分かるので見てないところでニターって笑ってるので笑
うちもうつぶせ嫌がりますし首しか座ってないですよ。
-
もこたく
半分もいないんですか!😳
それは知らなかったです。でも平均が4ヶ月ならたしかに半分は座ってないかもですね🤔
母は強くいなくてはいけないのに毎日不安で😭- 1月1日
-
ルミ
全然座ってなくても珍しくないって言われてうちは座ってるんですがそれだけでうつぶせにしたらうぅっって笑
しかも寝かせたりしてると泣くので座らせるかだっこ。。
強なくていいんですよ!ただそばにいて求めることに答えてあげたら。
出来ない事や繰り返しの事には時間かかってるなーって思うんですけどそこ越えるとあっと言う間に次に進むので今思えば上の子も常にあれ出来ないこれまだだって思ってました。
こんな人もいるのでまだまだこれからですよー大丈夫!!- 1月1日

まんじゅう子
4ヶ月で首が座ってなくても全然問題ないと思います!
発達は本当に子どもそれぞれですよ。
まだ3ヶ月ですし、親も気長に気楽に見守って下さい。
ウチは4ヶ月健診で首が座ってなかったけど、問題ありませんでしたよ。うつ伏せにして、オモチャなどを使って上を向くように練習するようには言われたので、無理のない範囲でやってみるのはいかがでしょうか?
声を出して笑うのもまだまだ先だと思いますよ。急には成長しません。焦らずゆっくり行きましょう!
-
もこたく
ありがとうございます😊
うつぶせ練習毎日しているのですが日によってすごく高く上がったり全然だったり…。でも絶好調でも、首すわり完了時の、お手手をぐっとみぞおちに引き込んで高く上げてる姿とはほど遠い感じです😭でもめげずに続けてみますね!
まんじゅう子さんのお子さんも4ヶ月検診でまだだったんですね、でも問題なしとのことですごく勇気付けられました!うちの子も特に問題ないことを祈るのみです😭- 1月1日

まるまり
まだ3ヶ月くらいですよね😅
うちは4ヶ月検診手前で座りましたよ‼️
小児科の先生も言ってましたが首座りは4ヶ月頃と言ってました‼️
あとこの時期の発達ってほんと人それぞれだし、毎日発達しますよ😊
-
もこたく
コメントありがとうございます!
毎日成長しているんですかね💦ハンドリガードも指しゃぶりするときチラッと見るぐらいから進まず、、😭この子は発達遅滞なのかなぁと心配でたまりません。
でもお医者様が4ヶ月とおっしゃってるんですね、ならまだまだ座ってなくても普通なんですね。気長に見守らなければ😭- 1月1日
もこたく
6ヶ月近くですか、そうですよね育児書の発達の目安はあくまで平均ですもんね。
わかっていますが不安になってしまって。。
Sally
不安になりますよね!
息子はハイハイもつかまり立ちもマスターしたのは早かったですが、お座りは嫌いみたいで8ヶ月検診でできず、1か月後に再度検診に行きました😅できてよかったー
じっとしておくのが嫌いみたいです。
得意、不得意もあるので、心配しすぎないように❗