
29週で11月下旬出産予定。里帰り出産のため必要なものについて混乱している。抱っこひもやベビーカーの使用タイミング、北海道での購入時期について教えてほしい。
初めての質問です。よろしくお願いします。
現在29週。11月下旬出産予定です。
シルバーウィークに地元に帰り、実家で里帰り出産の予定です。
旦那のお父さんにシルバーウィークに地元に帰った時に必要なものを買うから考えといてね!!と言われ、ネットなどで必要なものを調べたんですが頭が混乱してしまいました(x_x)
まず抱っこひもですが、自分の車を持って里帰りしないので絶対必要!!と思っていたのですが調べてみると里帰り出産するのであればすぐに必要ないとありました…。皆さんは実際どのくらい使用しましたか?産まれてすぐに使用しましたか?
ベビーカーは北海道に住んでいるので雪溶け後の購入を考えていますが遅いでしょうか?
他になにか買っといてもらったほうがいいというものがあれば教えてください。よろしくお願いします。
- しずりゅう(9歳)
コメント

yoccoi
必要な物、沢山ありすぎて何から用意すればよいのかわかりませんよね(´・_・`)
まず、車をお持ちならチャイルドシートは必ずいりますので、チャイルドシートは買った方がよいです。
ベビーカー・抱っこひもは、最低でも一ヶ月はお家で安静にされるかと思うし、もし出かけても、ショッピングセンターなどにはベビーカーもありますから、出産前に無理して用意することもないし、自分の目で確かめてから購入することをお勧めします。
わたしは出産前に、親が買ってあげるからーって話になり、勢いで買って貰いましたが、両方使い勝手が悪く失敗してしまいましたT^T
大型の物は、お金がかかるのでできれば買って貰いたいですよねw
全く違うものになりますが、わたしはバウンサー(コンビラック)はすごーく助かりました‼︎
新生児とはいえ、ずっとだっこはきつかったので´д`;

えびふらい(◜௰◝)
同じく北海道です♡
里帰りなされるのであれば抱っこ紐はすぐには必要無いと思います!私が抱っこ紐を買ったのは一ヶ月検診が終わってからでした!里帰りしていないので近所に買い物や支払いに行く時に使うくらいですねぇ。
上の回答者様と同じく退院の時など車移動するなら新生児から使えるチャイルドシートは必須ですね!
ベビーカーは雪溶け後で大丈夫です!赤ちゃんも一緒に連れて乗せてみてから買うと失敗も少ないと思います(^O^)
私はベビー布団も買いましたが一緒に寝てるので使ってません。ハイローチェアも嫌がり揺らしても寝ないので部屋の隅に追いやられています(笑)一気にあれもこれも買って後悔してるのでゆっくり考えても大丈夫だと思いますよ♡
-
しずりゅう
回答ありがとうございます!!
ベビーカーも抱っこひもも必要になってからで大丈夫そうですね(^^)
必要になったらお願いして一緒に買いに行ってもらおうと思います。
チャイルドシート必須ですね♡
里帰り中は自分の部屋で私は床で布団で寝て赤ちゃんをシングルのベッドでと思っていたのでベビー布団買おうかと思っていたのですが大人の布団でもいいのですかね?
自宅にはダブルの布団と来客用のシングル布団があります。
ありもこれも買いたくなりますよね♡もう少し考えてみようと思います(^o^)- 9月8日
-
えびふらい(◜௰◝)
赤ちゃんは意外と想像もつかないくらい動くのでベッドは危ないかもです〜(˘•ω•˘)私はシングル布団で息子と一緒に寝てますよ!ふかふかだったり柔らかい布団じゃなければ大人と同じ布団でも大丈夫です!(◜௰◝)
最初は産まれてからも旦那と寝たくてベビー布団に息子を寝かせてましたが、そのうち面倒になってシングル布団2つくっつけて息子、私、旦那の順で寝てます(笑)- 9月9日
-
しずりゅう
ベッド危ないんですね(´`:)
折り畳みのベッドなので片付けて、一緒の布団に寝るかベビー布団と並んで寝た方が良さそうですね!!
親子3人いいですね♡
我が家もそうなりそうです(*^o^*)笑- 9月10日

小香
優しいお義父様ですね〜。
1人目は、ベビーカーや抱っこ紐、ベビーベッドを買いましたが、全く使いませんでした。
未熟児だったので、退院後も週一で病院に通っていたので、チャイルドシートと籠くらいかな?首が座ってから、祖母がよく抱っこ紐で抱っこしてくれていましたが、私は手で抱っこで充分でした。
初めに必要なのは、沐浴をどこでするか、それに合わせてベビーバスのサイズを見て買うのと、沐浴に必要な物、新しいバスタオル、綿棒、服、ガーゼ、オムツやお尻拭き、ミルクや哺乳瓶や哺乳瓶の消毒用品に、哺乳瓶専用の洗うブラシ、あたりですかね?
-
しずりゅう
回答ありがとうございます!!
お互い初孫なのでいろいろと気を遣っていただいています(^^)
やっぱりまずはチャイルドシートですね~。その他は必要になってからですかね。
ベビーバスいるか実家に聞いたら沐浴は洗面台ですると母が言っていました。自宅に帰るのも旦那の仕事の都合で年明け後になるのでベビーバスは買わないですね。
その他消耗品などはこちらでそろえようかと思います(^^)
細かいものまで教えていただきありがとうございます♡- 9月8日
しずりゅう
さっそくの回答ありがとうございます!!
そうなんです(´`:)よく必要なものリストみたいなものを見ますがありすぎて整理できず…。
チャイルドシートは欲しいですね!!北海道は車移動がほとんどなので(^^)
ベビーカーや抱っこひもはママや赤ちゃんに合う合わないがあると載っていたりして産まれてからのほうがいいのかな??と思ったりもしています(^^;)
冬はお父さんが忙しいそうなので今のうちに買ってもらおう!!と思っていたのですが、相談してもう少し考えてみますφ(..)
バウンサー気になってました!!
気になるリストに入れておきます♡
yoccoi
とんでもないです♡
バウンサーに関しては、ベビーちゃんの相性もあるかと思うので、逆に使わなかった人もいるかと思います。
でも、軽いベビーちゃんでもずっとだっこちゃんばっかりしていると腱鞘炎になります(´・_・`)わたしはなりました´д`;
そして、一人目は誠に相性が良かったです♡
二人目もお考えで、ご兄弟や旦那さまにもご兄弟がおられるならおさがりにするって事で、是非そこは義父様に甘えて買って貰ってもよいかもしれませんね♪(´ε`)w
しずりゅう
バウンサー良さそうなものあれば購入したいと思います(^^)
2人目も考えてます♡
旦那も私も兄弟がいるので先のことも考えてお願いしようかと思います(*^^*)