
9ヶ月の赤ちゃんについて、つかみ食べを始めたいが、何をあげたら良いか悩んでいます。おにぎりやバナナは握りにくく、豆腐ハンバーグなども不安です。歯が生えているが、食べ物をうまく噛めず困っています。助言をお願いします。
今日で9ヶ月になりました!
つかみ食べを始めたいのですが何をあげたら良いのか、どうしたら良いのかわかりません💦
おにぎりと思ったんですが、5倍粥じゃラップでキャンディみたいにしても、ラップから出そうとするとラップにべちゃべちゃくっついてて握られてません😵
バナナは滑って握れませんでした😵
まだ豆腐ハンバーグとかはあげたことがなく、お粥と8ミリ角くらいの野菜や豆腐やひき肉などしかあげてません。そのような角切り野菜じゃ小さくて掴めない気もするし…
9ヶ月になったばっかですがもぉハンバーグなどあげてちゃんと食べられるのでしょうか?💦
歯は上下とも4本ずつ生えてますが、赤ちゃんせんべいなどをあげても噛むというよりは口の中でペチャペチャして溶かしてるという段階です。
リンゴの薄切りをあげてみたけど、噛んで口の中に入ったものの、それを更に噛んで小さくすることが出来ず丸飲みし吐きました😵
何をどうしたら良いのかわからず教えてもらいたいです😣💦
- 茶丸(7歳)
コメント

やま
私はおやき重宝してましたよ!
かぼちゃのおやき、ジャガイモのおやき、さつまいものおやき、、
豆腐を入れると柔らかくなるので食べやすいです😆!
豆腐ハンバーグも、そろそろいけるかな?って感じします!
でも崩れやすいのでネチャッと破壊されるので手掴みさせるならもう少し後の方がいいかもしれません(笑)
あとは単純に野菜スティックとかですかね!
人参、さつまいも、ブロッコリーなどなど!
りんごは息子も未だに食べれないので煮てます😅あれは食べにくいです(笑)
ごはん系の手掴みは、ノリが食べれるようになってから、
おにぎらず風にしてあげたらくっつかないので手掴みできました🤔!
その頃は練習って感じだったので
ゆるーくやってました😅!

りん
軟飯は、海苔に挟んで一口大にハサミで切ってあげると良いですよ〜!べちゃべちゃしないし、海苔も水分を含むのでちぎれやすくなります。普通ご飯になってもうちの朝ごはんの定番です🍙
歯が上下4本なら柔らかめのおやきなら噛めると思いますよ(^_^)お豆腐を混ぜ込むとふわふわになります!
野菜はスティック状にして柔らかく茹でてあげるのがいいかもしれないです!にんじん、さつまいも、はスティック状にしてました。かぼちゃやじゃがいもはマッシュしてボール状にしてましたよー!
-
茶丸
コメントありがとうございます✨
なるほど!海苔に挟んでからハサミで小さくするんですね!簡単で出来そうな気がします😊
おやきはあげたことないのでよく分からないのですが、どのくらいのサイズで円形ですか?それとも団子みたいに丸くするんですか?
おぉー!マッシュしてボール状!考えもしなかったです😍この場合出しとか入れると緩くなりすぎちゃいますか?- 12月31日
-
りん
おやきは赤ちゃん向けだと一口大にしてあげたらいいですよ!小判型の平たい状態で焼きます!
出汁を入れたら旨みがプラスされていいですね(^_^)ゆるくなったら片栗粉で調整し、フライパンでコロコロ転がしながら焼くといいですよ👍🏻それか、出汁じゃなくて鰹節をそのまま混ぜてあげるのもありです!- 12月31日
-
茶丸
一口大の小判型ですね!正月あけたらやってみます♪
マッシュのやつも焼くんですか?
何度も聞いてすみません(><)- 12月31日
-
りん
焼かなくても大丈夫ですよ!ゆるくなってしまった場合は、焼いた方が潰れにくくなるって意味です😌- 12月31日
-
茶丸
あ!ホントだ😅失礼しました🙏💦
正月あけたら色々少しずつ試してみようと思います!
ありがとうございましたー💓- 12月31日

はるゆきち
大根と人参スティックおススメです(^_^)
あとは食パンをスティック状に切ってあげるだけでも意欲があれば掴み食べすると思います。
-
茶丸
コメントありがとうございます✨
はぁ〜!食パンやってみます♪
大根と人参のスティックなら柔らかく煮て食べやすそうですね😆
でも握りつぶしたりしそうですが、初めのうちは握りつぶして食べるものですか?でもそれじゃスティックの意味ないし…教えてくださいー😭😭😭- 12月31日
-
はるゆきち
最初は力加減が分からないので何でもぐちゃぐちゃに握り潰されちゃいます(^_^;)
でもそこから感触や力加減などたくさん学べる事があるのでやらせてあげてください。
だんだん上手に掴んで食べれるようになりますよ。- 12月31日
-
茶丸
そっか、そおですよね😆
わかっているはずなのについ守りに入ってしまってました😅
ありがとうございます💓- 12月31日
茶丸
コメントありがとうございます✨
おやきってよく分からないのですが、豆腐ハンバーグと柔らかさとか食感とかって違いますか?
野菜スティックですか!!確かに良さそうですね😆考えもしなかったです😅
りんごはじゃあまたいつかと言うことで(笑)
海苔はまだあげたことなく、うちの子の感じだと噛みちぎれなくて喉につっかえそうと思ってしまったんですが意外と大丈夫なんですかね?まずは小さめにしてあげてみたら良いですか😅?
やま
おやきは、食材と片栗粉を入れて、小判形に整形して焼くものですが
豆腐いれないでやるとモチモチ、豆腐いれるとフワフワ柔らかになるので
お肉よりは食べやすいと思います😆
クックパッドにたくさん載ってるのでチラッと覗いてみてください😆♩
あ、あとパンケーキとかもいいですよ!
私もその時期、海苔は無理だと思ってあげてませんでした💦歯も生えてなかったので💦でも4本生えてるなら小さめに作ってあげて試しに食べさせてみてもいいかもしれませんね!💡
茶丸
そうなんですね♪ありがとうございます😆
クックパッドも見てみます👀💡
パンケーキもまだまだ先みたいな気がしてましたが平気なんですね!
積極的に色々試してみようと思います!
ありがとうございましたー💓