
生後1ヶ月の赤ちゃんを抱っこや絵本の読み聞かせをしています。家事中に泣かれたら必ず抱っこし、刺激を与えることが大切だと感じています。昨日は疲れてしまい、自分を責めています。
生後1ヶ月女の子のママです。みなさん一日どのくらい抱っこしてますか?あとお歌うたったり、絵本の読み聞かせしたりしてますか?
それから日中は主人は仕事なので、娘と2人きりなんですが、家事途中に泣かれたりしたら、ほったらかす時ってありますか?なにがあっても家事中断して抱っこしに行きますか?
わたしはオムツが濡れてたり、お腹すいた時間の泣きだったりした時は必ずいくようにして、それ以外の時は少しだけならほっとくとゆうか、待たせようとおもってたんですが、いざそうしてみると、泣き切る?とゆうかどんどん泣き声が大きくなって、オエッとなったり、苦しそうにしたりするのでかわいそうで抱っこしています。そうすると家事が全然出来ずに家のなかしっちゃかめっちゃかで。仕方ないんですけどね。
絵本とかお歌は、いっぱいしてあげたほうが刺激になるしコミュニケーションにもなるしで、しようとはおもってるんですが、昨日は疲れ果てて、一回もできてません。ミルク飲ませたり、オムツ替えのときは話しかけるとかしましたが、昨日全くせず抱っこしたままソファに座ってあたしも寝てたりで、昨日一日終わってその日を振り返ったら、これでよかったのかなって思ったり。もちろん子どもはすごく可愛くて大好きなんですが、昨日はなんか疲れてしまってて。こんな母親でいいのかな?愛情たりてるのかな?って思ってしまいます。
文章まとまらず、すみません。
- みーや(7歳)
コメント

退会ユーザー
全て大丈夫だったら泣かせてました。最近だったらおんぶして家事してますよー!おえってなっても死なないので様子みてやってます。進まないですからね。

リリー
私は家事を最後にしてました!
多少泣かせるのはありだと思いますが
それで自分が可哀想すぎて苦しくなるなら抱っこしてあげればいいと思います!
絵本とか今日はできなかったなって思ったら明日はやろうといつも考えてました😊
毎日もちろん一生懸命ですが完璧は無理です😱
-
みーや
そうなんですね💦ありがとうございます❤️
自分のストレスになるくらいなら、思う存分抱っこでいいですよね❤️
今日ちょっとお歌できました。明日はまたちょっとできること増やせるように頑張ります😊- 12月30日

りんご
はじめの頃はそんな余裕ありませんでした(;つД`)
ガラガラや本を読み聞かせるのも2ヶ月になってからでしたよ🎵
今はおんぶ紐を使い家事をしてます☺️
うちのこは無言抱っこが嫌いらしく常に歌ってます笑
近所からは愉快なお母さんだと思われているでしょう!
正直かなり疲れます( ´_ゝ`)
-
みーや
余裕ないですよね💦わたしもバタバタしながら、どうにかこうにかしてます💦みんないっしょですね💦💦
わたしも愉快なお母さんなりたいです❤️❤️- 12月30日
-
リリー
横からすみません😂
私も愉快なお母さんです笑
よく歌ってます笑
楽しいですけどね❤️- 12月30日
-
みーや
ありがとうございます❤️わたしもいっぱい歌って愉快なお母さん目指します😁💕💕
- 12月31日

yupi
すごい愛情たっぷりだと思いますよ🙌💕
うちの子はほんとに泣く子でおろすと泣く!
ずーっと抱っこでしたよ💦
家のことしている時に泣かれたらもうちょっと待ってね〜ていいながらとりあえず家のことしてから子どもの相手をしてました!
絵本とかご機嫌の時に読んであげたり自分が疲れたり眠かったりしたらしてあげれませんでしたよ!
あれもこれもしなきゃ!て思わなくても大丈夫ですよ😅☀
できる時にやってあげたらそれでいいのかなぁ?て思います🎵
-
みーや
ありがとうございます❤️
機嫌がいい日はいいんですが、ダメな日はずっとだめで💦わたしもちょっとまって〜!っていいながらキッチンの横でハイローチェアに寝かせて、話しかけながらとかもしてます💦
なんかみんな一緒で安心しました😵💦💦- 12月30日

ちむさん٩(Ü*)۶
新生児からずっと抱っこ紐して家事してました☺️💗
-
みーや
掃除機するときとかは抱っこひもしたりもありますが、料理となると難しくて💦💦
- 12月30日
-
ちむさん٩(Ü*)۶
慣れますよー☺️🙌💗
千切りでもなんでも余裕で出来るようになりましたよ(笑)- 12月31日
-
みーや
さっき抱っこひもで洗い物してみました😁意外にできますね❤️ありがとうございます🌸
- 12月31日

Cocoa
毎日お疲れ様です☆
泣くのも肺が強くなるとか言うし少し置く気持ちもわかります。ですが置かれた子はどんどん声のボリュームが大きくなります!赤ちゃんも、どのぐらいの声で泣いたらお母さんが来てくれるか試しています。すごいですよね!
私は泣いたらすぐ抱っこしていました!私がいることがわかると機嫌良く待っててくれるようになりましたよ♪
家事の途中でも抱っこしに行って全然進みませんでした!でも私にとっては別に後でやればいい、とストレスには感じていませんでした!
疲れちゃって歌ってあげられない気持ち、わかります。オムツを替えるついでに体に触ってあげるだけでもいいと保健師さんに教えてもらいました♪
自分のタイミングですが、指1本1本触ってあげることを毎日してました!
やらなきゃ!と思わなくていいと思いますପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓやろうかな、と思った時には必ずやる意識くらいでいいと思いますよ♪
みーやさんがストレスなく関われることが1番だと思います♪首がすわればおんぶしながら家事ができます୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛それまでの辛抱です☆
-
みーや
泣かせることもひつようなことなんですね💦
どのくらいの声でないたら来てくれるかとか試してるんですね😳すごい!
抱っこしたら泣き止む姿も可愛くて愛おしんですけどね😍💦あとででいっかーって考えるしかないですよね💦💦
いっぱい触れて声かけてだけでもいいですよね❤️気楽に子育てやっていきます🙏🏻❤️❤️- 12月30日
-
Cocoa
子育てに正解はないので待たせる人もいればすぐ駆けつける人もいると思います☆
赤ちゃんも生きていく為の、助けてもらう為の知恵はしっかり身につけています୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
家事も余裕がある時に、と思えばいっぱいいっぱいにならずに済みます☆自分のストレスにならないように切り替えるのが大切だと思います☆
可愛いですよね❤️❤️声掛けだけでも全然大丈夫です♪赤ちゃんはみーやさんの声を覚えて、そのうちみーやさんの声聞くだけで安心したりする姿も見れて余計可愛くなると思います❤️♡(❊´︶`❊)。۞·:
私は寝かしつける時の歌だけ1個決めていました♪その歌が聞こえたら寝る時間と教えていましたよ♪
お互い楽しく子育てしていきましょうね♪♪- 12月30日
-
みーや
そうですよね💦いろんな人に聞いても人それぞれの子育てで、どれもいい意見あったりで💦自分のやりやすく、ニコニコできる子育てできるように頑張っていきます❤️❤️
早く声覚えてほしいな❤️❤️毎日どんどん可愛くなって、日々愛おしいです❤️
寝かしつけの歌いいですね❤️あたしも実践してみます❤️- 12月31日

ゆるり
ずーーっとだっこしてます(笑)
うちの旦那も朝から夜中までいないので、みんなが起きる前に
家事を全て終わらせて、日中は
いくらでも抱っこしてやる!って構えて1日を迎えます(笑)
そして赤ちゃんと共に寝て、起きてを繰り返してます(笑)
-
ゆるり
あと、お歌や絵本のことは
歌は抱っこしてる時に
「ジングルベールジングルベール♪鈴がーなるーーへいっ!」と半ばギャン泣きで心折れそうになりながら歌ってユサユサしてるくらいです(笑)
絵本はまだ読んでも分からないので読んでませんw- 12月30日
-
みーや
すごい!わたしもみんなが起きる前に、、とおもうんですがなかなか出来ず😵お歌、わたしも面白いやり方で愉快なお母さん目指します😂❤️❤️
- 12月30日
-
ゆるり
面白く歌う気がなくても、
もう眠くてギャン泣きが精神的にきてる中歌うので
ヤケクソですw
私は8時にカーテン開けて明るくしてミルクあげてるので、
8時に泣く、カーテン開けて、洗濯機のスイッチオンして、ミルクあげて、ベビーベッドにメリー鳴らして置いて、洗濯物ほして、畳んで、まだ機嫌よく遊んでたら昼夜ご飯の支度(材料切っとくとか)をしてます😊
あと、どこかで聞きましたが
お母さんのやることを少しは優先してもいいみたいです😃
私もちょっと手が離せないことをしてると、まってねー!と声掛けながら終わらせたりしてます💦
もちろん、泣きすぎてゲホゲホなる時も…(笑)
終わったらたくさんぎゅーしてあげたら大丈夫ですよ♪- 12月30日
-
みーや
なんか想像したら面白い🤣❤️
ルーチンにされてるんですね🌸わたしもやりやすい方法見つけて、やってみます⭐️
ちょっとまってねー!よく言います💦
そうですよね⭐️待たせた分たくさんギューしたらいいですね❤️ありがとうございます🌸- 12月31日

y_mama
家事をやっていて手が離せない時は少し泣かせてます(笑)
泣き声がどんどん大きくなる時もありますが朝から夜中まで旦那がいなくて1人の時はしょうがないかなと思って素早く済ませてだっこします!
歌はお風呂に入れる時に歌ってます😊
つい最近絵本を買って読みきかせてますがじっとみて笑ったりします(本を見てかはわかりませんが)
旦那がいる時は旦那に甘えて泣いたらだっこしてもらいます(笑)
-
みーや
やっぱみんな一緒ですね⭐️安心します💦
お風呂でお歌いいですね❤️
絵本、なかなかみてくれないとゆうか🤣でもできる時読んでます💓
ありがとうございます🌸- 12月31日

どすえ
どちらかと言うと家事をほったらかして抱っこしてます(笑)超抱っこちゃんなんで^^;掃除機、洗濯物はできても中々料理難しいですよね~💧うちは作り置きで対応してますよー。朝昼のご飯はかなり適当です(笑)
絵本の読み聞かせとかはまだしてません💦歌は何か適当な節をつけながら歩いてます(笑)傍から見てたらおかしな人ですよ…寝そうで寝ない時とかは童謡とかを歌いながら歌詞忘れてふんふんなってますが…^^;
しないと!ってなるとできてないことに落ち込んじゃうので、掃除も洗濯も一日置き、時々二日おきくらいでゆるっとして、赤ちゃんと一緒に寝て体力とメンタル維持をメインにしてますよ!
-
みーや
作り置きかぁー💦すごい💦💦作り置きごはんも作るの大変ですよね💦💦
歌詞忘れてふんふん、わかります🤣🤣🤣❤️笑
そうですね⭐️できればしよ〜ってくらい気楽にあたしもします❤️これから先長い子育て、メンタル大事にしていきます💕- 12月31日

emma
1ヶ月になったばかりの女の子育児中です💖
初めての子供でわからないことだらけですが
抱っこしたいときにする、泣いたら抱っこする、泣きそうとかグズグズしてたら抱っこするって感じです😊
可愛くて可愛くてそばから離れたくないです。。。。。笑
私もなかなか家事が進まなくて家の中が大変なこと。。。。。
人を入れたくないくらいちらかってます😭
ご飯作ってる途中だったり手が離せないような状態だったら「少し待ってねー。もう少し待ってねー」って言って急いで作業終わらせます🙆
言葉はわからないかもしれないけど泣いてるの聞こえてるよーって伝わるかな?と思ってとりあえず返事として🤦♀️
できるだけ泣いたらすぐに抱っこしたりしますがやはり待たせると泣き声が大きくなって苦しそうになったりしてます😖
歌や読み聞かせはまだまだしてません💦
たくさんお話かけたり名前をたくさん呼んだりはしてます🍀
みーや
ありがとうございます!
そうですよね🙏🏻💦進まないですもんね💦💦
首すわってないのにおんぶ大丈夫なんですか??
退会ユーザー
2ヶ月からほぼ座ったのでやってますよー!
みーや
そんな早く座るんですね😳💓うちも早くすわってほしいなー!なんもせんでもそんな早くすわったんですか??
退会ユーザー
いえ!前抱きとか縦抱きが好きな子なのでそれもあるかなーと思います!後は産まれたのが3,442で大きいのもありますかね!