
コメント

ちむさん٩(Ü*)۶
無理に ってのは
まだ1歳くらいって場合じゃないですか?😊
2歳半で指しゃぶりしてたら
辞めさせないのかな~みっともない
って私なら思っちゃうかもです💔💧

0..2mam
姪っ子がそうでした^ ^
遊んでる時もしますか?
もししてるなら体を動かす遊びに誘ってみてはどうでしょう?
結局4歳のお誕生日前に指にできた吸いタコが話しかけてくる…と言う絵本を親が買い、それを読んで本人がやめようと決心したみたいです^ ^
ちなみに幼稚園で働いてますが2歳児クラス担当でずーっと指しゃぶりしてる子2人いますよ^ ^
-
mamami
動きたくない時間帯があるみたいで
その時間になるといろいろ誘っても拒否されてしまいます( ; ; )
寂しいとか空腹とか関係なく
する子はするししない子はしないそうですが…
吸いタコが…
その本は効果あるかもしれないので気になります!- 12月30日

1103
うちもたまに手持ちぶさた?なときに手を口に入れることはありますが、さりげなくやめさせます。
うちの姉がそうでしたが、癖になると長ければ長いほどやめさせるのは難しい気がします😅
安心材料になっているなら、無理に?神経質にやめさせようとするとかえって固執してしまうかもしれませんが、気づいたらさりげなく、両手を使うような遊びを誘ったり、その都度やめさせるきっかけを作ってみてはどうでしょう??
-
mamami
くせになると長ければ長いほどやめさせるの難しいんですね…
かなり赤ちゃんのときからなので
もう難しい部類に入っているのかもしれません…
両手を使う遊びに誘ってみるのが大事なんですね!
とりあえず始まりそうになったら
遊びに行く誘う努力してみます!
ありがとうございます😊- 12月30日

あまじ
昔って今みたいに指しゃぶりも悪く言わなかったのか分かりませんが、実は私は入学する少し前まで指しゃぶりをしてました。
でもある日を境にピタリと辞めることが出来ましたよ。
小さい家から一軒家の大きなおうちに引っ越したら、嬉しくて家の中をずーっと走り回っていたら指しゃぶりを忘れて、その日から指しゃぶりを忘れました。
お子さんもやはり何か指しゃぶりから気を背ける事が良いと思います❗

☆02
息子、3歳ですが指しゃぶりします!
今は入眠時だけです。
息子と同じ年のお友達も指しゃぶりしてます。
私は幼稚園行くようになったら周りがやらないから自然とやらなくなる。無理に辞める必要はない。と聞いてたのでそのままです(^^)
市の3歳児健診の歯科健診で指しゃぶりしますか?と聞かれハイと答えましたが「辞めさせましょう」とは言われた事ないです。
自分の息子が指しゃぶりするからですかね?見っともないって思った事なかったです💦

ねむねむ
言葉で注意すると余計気になってしまうから、自然と治るのを待つのがいいっていいますよね…マイナスの言葉で注意すると、今度は子供が自分の手は汚いんだって思ってお友達と手繋げなくなっちゃったりって事を聞いた事あります😅
うちも最近赤ちゃん返り?でたまに指しゃぶり、爪噛みます😭そして未だにおもちゃ食べるし舐めます(笑)
主にTV見てる時、寝る時の手持ち無沙汰な時です。
どんな時に指しゃぶりしますか?
何かに集中してる時にはやらないのでしたら、積極的に違う遊びに誘って気をそらしてあげるのがいいのかと思います。
あとは今更ですが歯固め渡してみたり←意外といけます
親としては凄く気になってイライラしてきちゃいますよね😭
でも大人になってまで指しゃぶりする人はいません?し、長い目でみたら幼児期だけ?かなと。
-
mamami
ありがとうございます。
暇なときとかに指しゃぶりしている感じです。
テレビ見ながら、と寝るときですかね!
うちもおもちゃ食べたりします。
ダメなのわかってても
かまってもらいたいからわざとなんでしょうかね?(・・;)
赤ちゃん返りで
引き出しからおしゃぶり出してきて喜んでました。
今日は、折り紙渡してあげたら
指しゃぶりやめましたが…
自然とやらなくなるように仕向けるくらいの気持ちでいきます❗️- 12月31日
mamami
ありがとうございます。やはり2歳半で指しゃぶりはかなり少数派ですよね…
「よだれついて汚いよ、やめようね」「お友達と手をつなげないよ」などといろいろ説得してもなかなかやめてくれないので悩んでます( ; ; )
ちむさん٩(Ü*)۶
指苦いやつつけても
平気で舐めちゃいますかね?😂💔