
コメント

なみ
ほとんど用意されていそうですね💦
ここにないのはお肉かなと思いました😅

りつき
ほとんど用意されてるので、私なら普段晩酌されるおうちであれぱちょっと高いビールか日本酒を持っていきます。余っても飲んで貰えばいいので…。
あまりお酒飲まれないおうちなら日持ちしそうな菓子折持っていきます。
-
ゆもとみ
うちは2人とも飲もうとおもえば酒飲めるのですが…普段は一滴も飲まないんです💦
やっぱり菓子折りになっちゃいますよね💧- 12月30日
-
ゆもとみ
義祖父母も家ではお酒飲まないみたいです💦
飲むとしたら義両親ぐらいです。- 12月30日
-
りつき
それならばお菓子折をお土産がてらお渡ししたらいいかなと思います😊
日持ちするものなら他にご用意頂いたものの邪魔にならないですし、常温のものなら仏壇にでも上げておいて貰えばいいですし(笑)- 12月30日
-
ゆもとみ
やっぱり菓子折りしかないかなって感じですよね〜
義祖父母は70代なので…
おせんべいかクッキーかカステラか…その他…
どんなのがいいですかね?
旦那に好みとか聞いても、ちゃんとした答え返ってこなくて💧- 12月30日
-
りつき
70代なら割と何でも大丈夫かなと思います😊
私は親族がみんな地元なので、近隣ではそこそこ名が通っていて、箱や包みがしっかりして見える、地元銘菓や有名店4~5件位の中からローテーションで買っています。
フィナンシェ・焼饅頭・羊羹・カステラ・どら焼き・個包装のパイ菓子あたりで持っていく事が多いです。- 12月30日
-
ゆもとみ
和菓子!忘れてました!
めっちゃ参考になりました!
明日、買っていきます♪
ありがとうございました!- 12月30日
ゆもとみ
そうなんです💧
多分お肉も肉巻きとか焼き鳥とか…本当にスキがないぐらい出てくるので…
毎年悩んでいて。
義両親に聞いても、大丈夫!なんも要らないよーしか言われないので…
でも、手ぶらで行くにはちょっと💦