※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるくぽっぱー
妊娠・出産

入院中の切迫早産で、パパからの言葉にショックを受けている女性。安静を守るために悩み、パパとのコミュニケーションに不安を感じている。

切迫早産で入院中

今日、パパがお見舞いに来てくれました。いつものように冗談などを話していました。
ですが話の流れでパパが「○(私)のことだから絶対安静にしてないっしょ~!!」、「安静だったら電話してこれないもーん」(電話できる場所まで来れない)などと言われました。医師からはトイレ・シャワー以外はベッド。(パパも知っています)
トイレに行くのも点滴をしながらなのでノロノロ。それ以外はずっと横になってます。緊急入院だったのでその日大泣きした事は母から聞いたのと入院した日に目が腫れていたので気付いたみたいです。
入院した夜、散々自分を責めたメールをしていました。ショックでした。

電話もパパからメールの返信がなく緊急時にしかしません。基本的にメールが返っていればメールで済ませています。書類等をパパが書くのにその大事な連絡をメールが返ってこない時などは電話する。でした。
精神的にも毎日の様に泣き、看護師さんになぐさめられて‥という生活を送っているのに。。
確かにベッドに転がっているのはパパからしたら朝早くから深夜まで仕事をしているんだから楽なのかもと思いますが毎日自分を責めてトイレも怯えながらなのに、落ち込みます。
その発言の後、パパの前では泣かなくなったのに泣きそうになりながら睨むと「やば!」みたいな顔をして動揺していました。きっと、その件に関してここまで怒ると思わなかったからだったと思います。せっかく来てくれたのにスッキリしない‥。気まずそうに気を使っていました。

本気で言ったのかなぁ‥。

コメント

ルー

切迫だと不安で不安で、余計なこと考えてしまうのわかります!!

でも入院して毎日きちんと診てもらえてるので大丈夫ですよ☆

旦那さんにもメールで「お腹も痛いし自由に動けないし、不安で不安で、メンタル弱くなっててごめんね。お見舞いきてくれてありがとう。」ってフォローしておけばきっと大丈夫ですよ!(さりげなく動けないことアピりましょう!)

わたしなんか自宅安静だったので、なにもしないし手がかかるだけだったので入院してほしかったみたいですよww

  • みるくぽっぱー

    みるくぽっぱー


    そうなんですー、ただでさえ
    不安で色々考えながら入院しているのに冗談でも赤ちゃんの為に私がを医師の指示を無視して入院生活を自由気ままに過ごしてるみたいなこと‥。

    入院して、毎日の経過をみてくれてるので少し安心なのですが。

    アドバイスありがとうございました(*˙˘˙)

    • 9月7日
yuki

こんばんは。
私も今切迫早産で入院中です。
辛い入院生活を送っているのに冗談でもそう言われてしまうとショック受けちゃいますよね(..)
旦那さまは本気で言ったのではないと思いますよ!気まずいままもしんどいですし一度素直に話してみては?

きっと本当の辛さは経験してる人にしか分からないけれど、不安な気持ちだけでも理解してくれるといいですね☆

お互い退院まで頑張りましょうね(^^)

  • みるくぽっぱー

    みるくぽっぱー


    入院生活、いっぱい辛いことありますよね。
    そうなんですよね、なぜか妊娠中+a入院中という事で普段なら受け流せたこともショックを大きく受けてしまって。

    今、パパが仕事でバタバタな時期で疲れもたまってると思うんですよね。ストレスもあって、その上私も今、こうゆう状態なもので‥。
    パパには大変な思いさせてるんだとはヒシヒシ感じています。

    パパもきっと私に元気を出させるためにあえてわざと「○○はわがままだし、言うこときかないし~~(*´艸`*)」みたいなニュアンスだったんですね。

    一緒になって落ち込んでると良くないし、俺があえて明るくいることで私にも元気を与えるみたいな感じなんです、彼は。

    それで救われたこともたくさんありました。

    yu4798さんは、私からしたらあともう少しですね❢
    私もやれるところまでは頑張ってみます!お互い頑張りましょう٩(๑º╰╯º๑)۶❢

    • 9月7日
まな  

旦那さん、嫌味で言ったわけではないんですよね。
気を使ってくれてるし
でもちょっと一言が余分なんですよね。
うちも一緒です。
優しいし、気遣いもあるけどたまに地雷ふんでます。
本人は気付いてないけど。
私がつわりピークで動けなかった時期、新居の匂いがどうしてもダメで近所の実家に泊まりに行く事になった時です。
その日はちょうど近所の祭りで
「お祭りは行かなくていいの?実家に行くのも距離変わらないじゃん。」
…嫌味なのか 何も考えてない言葉なのか…
悲しくなったのを今でも忘れません。
普段は優しいから 忘れようと言い聞かせながら過ごしてますよ。

  • みるくぽっぱー

    みるくぽっぱー

    嫌味ではないと思います。
    言った後、私のショック受けた顔にビックリしていたので‥。
    なんか妊娠中&入院中で色々マイナスに考えてしまいます。

    普段優しいので以前は何も思わなかったような発言も妊娠してからわたしがヒステリーになっていて事あるごとに【絶対忘れないからな】と根に持ってしまいます。

    忙しい中お見舞いに来てくれたけどスッキリしなくてへこみました。。

    • 9月8日
**t0m0miiii**

あたしも診察の時に赤ちゃんが下がってるってことで急遽緊急入院しました。その時母と一緒に診察に来てたので旦那との連絡は母に任せました。診察の時に「残念ながら…」と先生に言われた瞬間に涙が一気に溢れでたのを今でもはっきり覚えています。あたしは3週間24時間点滴したままで、ベッドの上での生活だったのでみるくぽっぱーさんの気持ちわかります!!

  • みるくぽっぱー

    みるくぽっぱー


    お辛い経験なされたんですね。
    ほんっとに辛いですよね。。
    同じくパパとの連絡を一緒に来ていた母に任せていました。
    次の日は母から話しを聞くと、
    切迫早産のことを伝えるとき、母は【かなり落ち込んでいる】って伝えたようで、その後お見舞いに来て病院を出た後に彼から母に電話をしたらしいのですが【目が腫れてたんで相当泣いたようで‥】と言っていたらしいです。なのに、次のお見舞いの時に、そんなへこんでる姿を目の当たりにしておいて【安静にしてないしょー!】なんて口が避けても言えないのが普通ですよ!
    なんかこういう時のシーンって、スローモーションのように覚えてるんですよね、鮮明に。。私は結果、3週間以上の点滴はもう決まっているのですが、まだ未経験です。
    今、2週間に入るところなので未知ですが相当大変だと思います。3週間耐え抜いて凄い!!
    その上色々検査等もあって‥。
    ベッドの上の生活なので体力はなくなるのにやることはあって‥。
    そんな一日の生活サイクルを知らないじゃん!
    って言ってやりたくなりました。
    私も鮮明に忘れない、あのふざけた感じでの言い方‥。お互い冗談言い合ってたから分かるんですけどあれは言ったらダメでしょって感じです。
    大体、電話のことに関してもこっちは緊急でかけてるってゆうのに、友達だとかにかけるときもここに来る、ここに来れるなら安静にしていないみたいな言い方。緊急にも関わらず通話までしなくちゃ事が足りなかったのはパパだけです。
    母、父等は必ずメールで済ませてくれますし、万が一電話の場合は、電話できるか?(私がその場所までたどり着けるか)とものすごく気を使ってくれているんです。父なんてついこの前1度病院に来ただけなのにそこまで気にかけてくれてて。
    それなのに主人ときたら‥。
    ベッドの上での安静が楽?みたいなニュアンスで、勝手に思い込むな!
    ベッドの上で余計なこと考えて落ち込んで、泣いて‥。
    そんな日々が楽なわけ無いだろって感じです。
    すみません、とっても長ーーい口になってしまいました。

    • 9月8日