※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
田舎のクマさん🐻
家族・旦那

※長文です。皆さんどう思いますか?うちの旦那についてなのですが、最近…

※長文です。
皆さんどう思いますか??

うちの旦那についてなのですが、
最近アスペルガーや大人の発達障害なのでは?と
思うようになりました。

理由は、
・ついさっき言った事を覚えてない
≫≫例えば、旦那がケータイ触ってる時に
ドア閉めてって言っても返事しなかったので、
もう一回言ったら「さっき返事しただろ」とキレる。
(この時の音声を録音しているけど明らか言ってない)
怒ると逆ギレする
・喧嘩すると私の言ってる事が分からなくなるらしい
≫≫喧嘩すると言ってる事が分からなくなるに関しては
口喧嘩が多いですが、私は話を変えて
ないのに話がずれたといったり、
私の意見を聞こうとしない。私の言う事が理解できないらしい。
・自分はできる人間だと思ってる?
≫≫よく仕事での話で、みんな他の部署の人たちは容量が悪いと言って俺たちは〜と自慢?してくる
・考えが甘い
・有る事無い事言う
・物事の優先順位がわからない?
≫≫私がご飯を作っている時に子供の面倒を見て欲しいのに子供は放っておいて何故か私がやり残してるゴミ袋を畳み出す
・何かを同時にできない・気が利かない
≫≫これもご飯を作っている時など、子供の面倒を見ているとき机の上を片付けたりしない(いつも片付けてと言っている)
などなど…….

私たちはパチンコが好きで私は子供が産まれてからは行ってませんが、旦那は休みのたび、今日は行かないと言った日でもいきます。
昨日は子供が16時頃からいつも寝るので
「寝るなら暇だから行く」と言って行きました。
暇なことはありません。洗濯物畳むなり茶碗洗うなり
やる事はたくさんありました。
数時間後、「設定高そうだけど打つ?」とLINEが
あり、打ちたかったけど19時前だし
今から子供にご飯あげたりお風呂入れなくちゃだから
無理と言ってたら「俺がしてあげる」と言いましが
彼は1人で子供にご飯あげたりお風呂あげたり
したことありません。もちろん寝かしつけも
できません。
もし私が行ってパチンコが出て閉店間際になったとき
寝かしつけができない。どうしよう。
と考える事ができません。
どうするの?と聞いたら「◯◯(私)が帰ってきてから寝かせればいい」と言います。



ただのパワハラ?育児無関心?
なのでしょうか??
皆さんはどう思いますか??

コメント

わたし

アスペルガーや発達障害とかではなく
ただの自己中、自分勝手だと思います😅

  • 田舎のクマさん🐻

    田舎のクマさん🐻

    回答ありがとうございます😊

    やっぱりそうなんですかね…😭

    • 12月29日
  • わたし

    わたし

    子供の事、家族の事考えない
    自己中自分勝手な人
    父親や母親の自覚が低い人全てが
    発達障害やアスペルガーなら
    この世の中 発達障害者だらけって事になっちゃいますよ😅

    非協力的で自分が一番な人はたくさん居ると思います💦

    • 12月29日
  • 田舎のクマさん🐻

    田舎のクマさん🐻

    まぁ確かにそれはそうなんですが、
    どうもさっき言ってた事と
    違った事言ったり、忘れたり
    するところに違和感があって….😭💦

    もうちょっと様子を見てみます💦

    • 12月29日
Ⓜ︎

私の友だちの旦那さんも、そんな感じで発達障害でした!

  • 田舎のクマさん🐻

    田舎のクマさん🐻

    回答ありがとうございます😊

    そうなんですね!😳
    どうやって病院まで連れて言ったのか
    ぜひ知りたいです😭笑

    • 12月29日
  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    結構みんな気づいてないだけで、実は発達障害だったということあるみたいですよね。
    発達障害でも普通に生活できるし、周りからみたら変わった人とか、ただの自己中と思われてそれで終わりですが、身内なら心配します。

    友達の旦那さんも自分が発達障害だなんで認めたくなかったみたいですが、友達がどうにか話しをして、心療内科に連れて行ったみたいです。

    • 12月29日
  • 田舎のクマさん🐻

    田舎のクマさん🐻


    なるほどー
    うちの主人もプライドが高いので
    病院に行ってくれるか……
    もうちょっと様子を見てみるか…😭💦

    • 12月29日
まー

ネットで大人の発達障害チェックシート
とかで検索するとたくさん出てきますので
それやってみてもし多いようなら病院に連れて行くのもいいかもしれません。
が、多分絶対病院なんて行かないって言うでしょうし
もし発達障害だったとしたら
俺は発達障害だからしょうがない!ってさらに開き直る可能性はあります。

  • 田舎のクマさん🐻

    田舎のクマさん🐻

    回答ありがとうございます😊

    結構チェックするのですが、
    当てはまったり当てはまらなかったり😭
    まーさんの言う通り、絶対行きません😭
    何かいい方法はないか…💦

    • 12月29日
なあ

わたしも上のかたと同意。
ただの自己中で自分勝手な男
だとおもいます。

  • 田舎のクマさん🐻

    田舎のクマさん🐻

    回答ありがとうございます😊

    やっぱりそうなんでしょうか😭💦
    たしかにただの自分勝手な
    だけな気もします……💦

    • 12月29日
arc

うちの旦那にもちょいちょい当てはまることありますよ😅

男と女の違いかなと思います。
何かしているときは話聞いていないし(聞いてる??と言うと、聞いてるときもありますが返事なしだったり)
洗濯物や食器洗いは普段奥様がしているなら自分がやることではないと思ったのかなと。
そして、なんとかなると思っているから俺がしてあげると言ったんではないでしょうか💦

  • 田舎のクマさん🐻

    田舎のクマさん🐻

    回答ありがとうございます😊

    おぉ!お仲間ですね←
    洗濯物も自分で収めないし、
    服も基本あちこち投げっぱなしで
    収めることを知りません😭
    なんとかならない癖に
    なんとかなると思ってるんでしょうね😭😭

    • 12月29日
  • arc

    arc

    うちの旦那の場合は、嫁がやってくれると思っています( °_° )
    なので、何でもやりっぱなし。
    大きい子供と思って、1から10まであーしてこーしてって言ってますが、今度は頼んだことをやらず頼んでないことをやって「俺、やってあげてる!」になってるのがまたまたイラッとです(^ω^;);););)

    大変ですが、わたしは甘やかしすぎた義母のせいだと思ってます(笑)

    • 12月29日
  • 田舎のクマさん🐻

    田舎のクマさん🐻


    うちもです!
    家にいて何もしてないんだから
    それくらいやれ!って言われます😭
    やってあげてる感うざいですよね(°_°)

    うちは双子で産まれて
    兄の方が大変だったで放って置かれ
    おばあちゃんやおばちゃんに
    育てられたらしいので
    自分は可哀想な子と思ってるのか
    甘やかされて育ったのか…🤣

    • 12月29日
deleted user

アスペルガーだとおもう
私自身がアスペルガーだけど、
全部当てはまってます

  • 田舎のクマさん🐻

    田舎のクマさん🐻

    回答ありがとうございます😊

    そうなんですね!😳
    やはり疑わしいですよね……
    彼は双子で未熟児で生まれてるので
    あってもおかしくないのかなぁと
    考えてみたり💦

    • 12月29日
ゆいせい♡

うちの旦那そっくり(笑)

  • 田舎のクマさん🐻

    田舎のクマさん🐻

    回答ありがとうございます😊

    マジですかww
    お仲間ー♡笑
    よく耐えれますね😭😭

    • 12月29日
  • ゆいせい♡

    ゆいせい♡


    よく言われます(笑)
    あんたじゃなきゃ、耐えれんわ!とか😂
    もうねー、期待しないことですよ!
    旦那さんは子供👶大きな息子です。笑

    • 12月29日
  • 田舎のクマさん🐻

    田舎のクマさん🐻

    私も友達によく耐えるねって
    言われますw
    こんな大きな息子いらなーい😭😭笑

    • 12月29日
deleted user

自己中とかでは言い表せない、何かがおかしい気がします。
仰ってるとおり、発達障害などの可能性もありそうですね。

  • 田舎のクマさん🐻

    田舎のクマさん🐻

    回答ありがとうございます😊

    そうなんです😭なんか自己中
    って言うのを通り越して
    何かおかしい気がするんです!💦

    • 12月29日
テッカママ

アスペルガーは発達障害の一種です。発達障害は生まれながらにして持っているものです。発達障害の場合、対人に対して気が回らない、空気を読むのが苦手な方が多かったり何か間違った事を認識しててもそれを修正するのが難しいです。
旦那さんの事を読んでいると発達障害というより自己中な気がします。
多少なりとも発達障害の可能性があったとしてもそこまで重い発達障害ではないかと思います。
発達障害の方は間接的な言い方をしても気づかない事が多いので何か意見する時はハッキリ自分の意見を言った方がいいかと思いますよ。

  • 田舎のクマさん🐻

    田舎のクマさん🐻

    回答ありがとうございます😍

    たしかにただの自己中なだけの
    気もします……
    言いたいことははっきり伝えてますが
    私に言い返されるのが腹立つのか
    逆ギレです……

    • 12月29日
  • テッカママ

    テッカママ

    私は普段、発達障害の方に接する仕事をしてますが発達障害って本当に難しいです(。-_-。)
    そしてたーろーさんが言われているみたいに自己評価がとても高い!個人で違ってくるとは思いますが、旦那さんは仕事もされていてそれなりに社会に適応できているのでまだいい方かなと思いますf^_^;

    • 12月29日
  • 田舎のクマさん🐻

    田舎のクマさん🐻


    言ってるだけかもですが、
    自己評価やばいですww
    会社ではどうかわかりませんが、
    俺は若い時からモテる
    離婚しても女には困らない
    とか言いますが、ぶっちゃけ
    そんなかっこよくないですww

    • 12月29日
  • テッカママ

    テッカママ

    自己評価は高すぎるくらいなんですね😅
    下の方でも書いてありますが私は仕事で先輩から人はみんな何かしらの障害は持っている。ただ、その程度で社会に適応できているのか、周りの人の理解がないといけない環境なのか、支援を必要とするくらいの仕事ぶりなのかで手帳を持つかどうか、支援をするのかしないのかだと教わりました。
    事実、私も仕事をして色々な障害について調べたら発達障害なんでは‥と思います。でも支援が必要な程ではないですしある程度分かれば対応も自分でできます。
    ご主人がそこをわかってくれて自分で対応できる所はしてくれたら一番の解決ですね。
    でもやはり「障害者」っていう呼ばれ方が気になり中々、調べに行きにくいと思います。自己評価の高い方なら特に。
    多分、自覚がないご主人と長いこと一緒に生活する方も苦痛だと思います。
    たーろーさんが過ごしやすい環境になるように祈ってます✨
    長文、失礼しました💦

    • 12月29日
deleted user

障害者施設職員ですが、チェックシートは当てになりせんが、
限りなく濃いグレーですねぇ。

  • 田舎のクマさん🐻

    田舎のクマさん🐻

    回答ありがとうございます^ ^

    濃いグレーですか……
    ただの自己中なのかなんなのか…

    • 12月29日
k

微妙な感じですね…
私の前の職場にいた子と似てます。実際発達障害かは分からないですが、他の同僚たちみんなが障害を疑うほど何かがおかしかったです。
ただの気が利かない、話を聞いていない、忘れっぽいなどとはレベルが違いました😥

  • 田舎のクマさん🐻

    田舎のクマさん🐻

    回答ありがとうございます😊

    微妙ですよね…….
    そのレベルは主人より違いそうですか?😭

    • 12月29日
  • k

    k

    家だと一番素が出るでしょうし、自己中との判断難しいですよね💦
    その子は一見ニコニコしていて人当たりのいい子で、最初は普通に優しく注意したり例えを使いつつ説明したりしていましたが全く通じないので、子供に言うように分かりやすくはっきり伝えるようにしましたがダメで😓こちらが真剣に話をしているのに顔がニコニコしていたり、集中力がなくなってきてうわの空、注意した数分後には同じミスをする。一番厄介なのは、なにひとつ安心して任せられる仕事がないのに、自分は仕事が出来ると思っていることです😥
    みんなで一生懸命その子のフォローをして、私はあまりイライラしないタイプですが毎日毎日イライラしてしまい、こちらが精神的におかしくなりそうでした😓
    まともに付き合っていられないので、実際の障害の有無は分からないのですが、この子は普通の子と違う、とある程度割り切るようにして、なるべく気持ちを落ち着かせるしか術がなかったです💦

    • 12月29日
  • 田舎のクマさん🐻

    田舎のクマさん🐻

    会社ではどういう風に
    思われてるのか分からないんですが、
    うちの主人も仕事ができると
    思ってます💦
    本当なのか、管理者にならないか
    とかリーダーにならないかとか
    言われてるらしいですが、
    断ってると……。
    断れるものなのかも分からないですがw
    同情の目で見ればなんとかなりますかねww

    • 12月29日
スナフキン

こんにちは

例えば発達障害だと分かると…どうなるんですか?

これは軽い障害を持つ子供の母親から聞いた話です。

短気とか、嘘を平気でつく、1つの物に固執しがち
これって周りに普通にいますよね?
これも一種の脳の障害が原因だそうです。

シワ一つ変わったり短めだったりするだけで、障害と呼ぶらしく
周りに障害ない人の方が多いらしいです。

特に治療法はないし、薬など飲んでもあまり効果ないそうです。

発達障害か知りたいのは、たーろーさんが…それなら仕方ないと割り切るためですか?
それとも治療するためですか?

  • スナフキン

    スナフキン


    書き間違えました。
    すみません。

    障害ない人の方が少ないそうです

    でした。

    • 12月29日
  • 田舎のクマさん🐻

    田舎のクマさん🐻



    実際、離婚を考えています。
    発達障害でもない
    ただの自己中だった場合は
    離婚を考えます。

    発達障害だと分かり
    主人が開き直り努力を
    しないんであれば
    私だけが頑張るのは
    無理です。
    私だけが支えるなんて無理です。

    主人が発達障害を受け入れ
    少しでも話を聞いてくれたり
    する努力をしたりしてくれれば
    離婚はしないと思います。

    私は短気なので私も発達障害かもしらません。
    シワ一つ短めのだったり
    一つの事に執着しがちなのも
    発達障害かもしれませんが、
    私にとったら主人の場合、度が過ぎているため一緒にいる事を考えさせてられます。

    • 12月29日
  • 田舎のクマさん🐻

    田舎のクマさん🐻

    もし気分を害されてまったら
    すみません。

    • 12月29日
  • スナフキン

    スナフキン


    気分を害すなんてとんでもないです。

    私の方こそ、偉そうな書き方になり申し訳ありません。

    うちの主人も同じような傾向です。

    先程話をして終わった事をまた話し始めたり
    聞いた事を覚えてないので、初めて聞いた、聞いてないと言い張り、譲らなかったたり…
    ごめん、ごめん忘れてたのかもっていう感情はなく、自分は間違ってないと言い張ります。

    ここまで自信満々に言われると、何様なんだ‼︎を通り越して、どこからその自信が来るのか逆に心配にもなります。

    うちも口喧嘩出産後も増えました。
    今までは話して解決したりしてましたが、また同じ様な事が原因で喧嘩になります。
    あんなに時間かけて話して理解したと思ってたのに、こちらからしたらまたー⁈ってなります。
    それを話の内容が全く違う解釈に変わってたり…びっくりします。

    離婚も何回も考えました。
    でも娘と仲良しのパパを見ると、娘がパパに向ける笑顔をみると
    この笑顔を私の都合で奪うわけにいかない…と踏み止まってます。

    だからではないですが、私は主人のそんな場面に対しては無になろうと…気にかけない事にしました。

    お子様に影響あるようなら、離婚はありだと思います。

    うちはまだ今のところさほど影響ないので、今後影響出るようなら離婚も考えると思います。

    • 12月29日
  • スナフキン

    スナフキン


    長々とすみませんでした。

    • 12月29日
  • 田舎のクマさん🐻

    田舎のクマさん🐻

    偉そうだなんてとんでもない^ ^

    うちの子もパパっ子で
    買い物に行くと私の抱っこは
    嫌がるほどパパっ子です。笑

    が、離婚するなら
    この子の記憶に残らない内に
    しようと考えています。

    以前、子供が主人のアイコスの葉を
    飲み込んだ疑惑があって
    それから主人のことは
    あまり信用できなくなってしまいました。
    一緒に病院連れていって
    初めて聞いたような泣き声で
    胃洗浄してもらっている時も
    「俺は聞きたくない」とか言って
    外に出て、結局私が泣きそうな
    思いでその泣き声を聞いてました。
    そんなことがあったのに
    今朝またアイコスが投げっぱなし。
    子供が握っていました。

    電気ケトルの置くところがなく
    仕方なく子供が手が届くところに
    置いているのに、お湯入れっぱなし。
    何回注意しても捨てません。

    まだまだあるので、
    もし発達障害などでなければ
    離婚しようかと思っています^ ^

    私も長々とすみません💦

    • 12月29日
  • スナフキン

    スナフキン


    そうですか…
    そういう面ではうちとはまた違いますね。
    それなら、大ごとになる前に、記憶に残る前がいいですね。

    発達障害にしろ、違うにしろ
    そういう面が治らないなら、気をつけられないなら、離婚も考えないといけないですね。

    お互い頑張りましょう‼︎
    子供さんとたーろーさんの事を1番に考えて下さいね。

    • 12月29日
スヌーピー

私の知り合いの発達障害の方に特徴が似ています。発達障害の可能性もありますね💦
仕事は問題なくできてるんですか?

  • 田舎のクマさん🐻

    田舎のクマさん🐻

    回答ありがとうございます😊

    おそらくできているのでは
    ないかと思うのですが……
    本当かどうかわかりませんが、
    リーダーにならないかなど
    言われてるみたいです💦

    • 12月29日
ともかい

自閉症スペクトラムとかではないですか?いわゆる発達障害です。
実は
うちもそうなのではないかと、、、

まずは
自治体に問い合わせてみて
紹介所を頂き
心療内科へ。
と、いう
流れらしいんですけど、、、

ホント、わがまま通り越してます
私はただの自己中とずっと思ってきたんですけど

「旦那さんて
話の仕方が、、、あれ?って
思う時あるけど、、、
そんな感じじゃない?」

と、言われ←本気で大きなお世話😡と、思いましたが
付き合って10年結婚して7年
どこかで変だなぁと思っていた事も確かでして、1度ネットでこれでもかってくらい調べまくった結果

多分
確定だと思います。

夫にも話しましたが
時間があれば市役所いく。と、
今保留しているところです。。。

ほかの方が書いておられましたが
本人も周りも全く気付かない人も沢山いるのだとか。

でも
この病気を勝手にですが
確定したところ、
イライラも少し治りました。
何故なら、、、
何で何度言っても
やってくれないのだろう。ではなく
何度言っても仕方ない
やるという頭がないのだからな と、私が折れる事が出来るようになりました。
何度言っても治らないのは
その話をしている時に
聞いても聞こえてもいない。ただ眠いなぁとかそんな事しか思っていないっぽいんですよね。
自己中ではなく
今この人の話を聞かなければいけない時間。と、いう頭がないらしいんです。

見た目も反応も
様々で一見ただの健常者にしか見えないので
難しいですけど
もしかしたら
同じではないかと思いまして、、、

  • 田舎のクマさん🐻

    田舎のクマさん🐻

    回答ありがとうございます😊

    そうなんですね😳
    自治体かぁ、一回問い合わせみます^ ^

    そうなんです。
    発達障害なら発達障害で
    理解できるので、どうにかなるんです。
    実際、私が発達障害では?と
    思いそう思って接したら
    さほどイライラしなくなりました😭

    • 12月29日