![ぶぶたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんの離乳食についての質問です。食べやすさに不安があります。カミカミ期に移行する基準や食べ方の練習方法について教えてください。
離乳食のモグモグ期、カミカミ期について質問です。
もうすぐ9ヶ月になるのですが、離乳食をちゃんとモグモグできているのか分かりません。
今あげているのは、野菜は人参や玉ねぎはみじん切り、サツマイモなどは柔らかく蒸したものを小さい角切り、お粥は7倍粥をそのままあげています。
ここで、他の方の投稿などを見ると、輪切りにしたバナナやおやきなどを食べれる赤ちゃんがいると知って驚いています!そんなにきちんと食べれるんだ!と(笑)
そこで輪切りにしたバナナをあげてみたんですが、そのまま食べようとして、オエッとなっていました(T-T)
割と大きなものだと、よくオエッとなっています。
ちなみに歯は上2本下2本生えています。
今まで食べやすくしすぎていたのかな?と不安になりました。
練習していけば食べれるようになるんですかね?
また、何を基準にカミカミ期に移行されましたか?
こんな風にしたよ!と皆さんの体験を教えていただけるとありがたいです(>_<)
- ぶぶたま(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![みは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みは
大きさより柔らかさの方が重要です。
奥歯がないと結局噛めないので、お箸ですっと通るくらいまで柔らかくすると大きいものでももぐもぐしてます。
あとバナナとか甘いパンとか好きなものはびっくりするほどモグモグします😂
バナナとかもうそのまま持って、かじってモグモグ食べてます笑
好きなもの限定ですが笑
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うちは手づかみ食べで大きな固まりを食べるようになって、モグモグできるようになりました(*^^*)
始めはけっこうえづいていましたが、お茶をあげながら様子を見て練習しました。
だんだん上手になって、うんちにも小さくなって出てきています!
-
ぶぶたま
だんだん上手になっていくんですかね?
丸飲みできないぐらいに大きくしてあげるといいのでしょうか?
歯があるから、柔らかいおやきなどに挑戦するといいんですかね😅
質問ばっかりですみません💦- 12月28日
-
ママ
私は逆に丸呑みしても喉につかえないくらいの大きさであげました。
大人も口の中がいっぱいになるとモグモグしづらくないですか?
野菜スティックの長さを2.5㎝、7㎜幅くらいにして、先端が出るように握らせました。
歯茎で潰せる固さならおやきもいいのではないでしょうか。
まずは野菜スティックやバナナ、食パンあたりが挑戦しやすいと思います(*^^*)- 12月28日
-
ぶぶたま
長さまで詳しく教えていただきありがとうございます😊
食パンもやってみようと思います❗️
なんでも練習ですね☺️
娘と一緒に頑張ってみます(^^)- 12月28日
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
うちもまだ練習中ですが、とりあえず野菜のみじん切りをやめました。ニンジンとかトマトは皮ごと茹でてます。皮が厚いものとかは取ってます。
持てるくらいの長さを残して歯茎で潰せるくらいに茹でています。
大根、芋類とかも作りやすいです。
余裕ない時はスプーンで崩してそのまま野菜スープにして食べますが、余裕あれば持たせて手づかみの練習しています。少し長いのでモグモグしていますよ。
バナナ、焼き芋、イチゴとかは大きめに切ってあげるとモグモグしています。
モグモグ出来ずに丸のみしようとして諦めてベェーって返却されちゃうこともあります(;´∀`)
ご飯は軟飯でも丸のみしてるので、おやきとか作ってみたいですがなんだかんだでまだやっていません。
-
ぶぶたま
野菜スティック的なものですか❓
持てるくらいの長さだといいですね😊
最近サツマイモを手にあげてみたらネチネチと潰されてしまいました(笑)
焼き芋とかいいですね!今度試してみます(^^)- 12月28日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
私はしっかり食べる量が増えて、かみかみ期に移行しました😊
ちなみに歯は上3本、下4本です😊
私も知らぬ間に大きな口でしっかり噛めるようになってて驚きました🤣
-
ぶぶたま
食べる量も増やしていかないといけませんね💦
離乳食はあれやらこれやら気をつけないといけないけど、ついつい何かを忘れがちになってしまいます😅
ご飯の量も増やすのを忘れてしまってました!
でもうちもお口をきちんと開けてくれるようになったのは嬉しいです😆- 12月28日
-
mama
そうですね😊♡
ちなみにうちは先週断乳したんですけど、それからかなりの量食べてくれるようになりました🤣✨- 12月28日
-
ぶぶたま
すごい!もう断乳したんですね!大人ですね〜😆
うちはまだまだおっぱい大好きです。
ご飯後もゴクゴク飲んでるから、本当はもっと食べれるのかもしれません。
もう少しご飯の量を増やしてみます❗️
ありがとうございます😊- 12月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも輪切りバナナ多分食べれません笑
おやきは今日初めてあげてみたら意外ともぐもぐしてくれて驚きました😳
つかみ食べもおやつで少しやらせた程度で、本格的なものは今回のおやきが初です💦
まだ2回食なんですが、来月10ヶ月になるし量は食べれるようになってきてるので、1月から徐々にカミカミ期&3回食へ移行する予定です😊
うちは口の中でもぐもぐする練習として1cmの正方形くらいの豆腐と根菜を離乳食に取り入れてます✨
根菜は炊飯器で作る写真のレシピでやるとホクホクできましたよ!
なかなかマニュアル通りに行かないし、隣の芝生は青く見えて自分の育児に自信なくなりますが、ずっと離乳食食べてる子供なんていないし、ちょっとずつ焦らず進めていきましょ😁
-
ぶぶたま
豆腐も結構小さく潰してあげてました💦
でも練習に豆腐はいいですね(^^)
丸飲みしても喉につかえないでしょうし。
早速明日からやってみます!
根菜、私も炊飯器でやっていますが、そのまま米と一緒に炊いていました!
こんな風に瓶に入れるといいんですね!
我が家にもキュー◯ーの瓶がたくさんあるのでやってみます😄
教えていただきありがとうございます!
本当マニュアルどおりにいかないし、そもそもマニュアルすら理解出来てないことがあるので戸惑います💦
でも必ずご飯食べれるようになるんですし、焦らず頑張ります😆
ありがとうございます😊- 12月28日
ぶぶたま
バナナを自分で!すごいですね😄
うちもバナナ大好きで、今までは小さく切ってレンジでチンしてあげてました。
バナナは生のままあげてますか?
生だとちょっと硬いのかな?と思ってるのですが💦
みは
下の歯二本のときは無理でしたが、9ヶ月に一気に上4本、下さらに1本はえ、そこから丸かじりできるようになりました!
奥歯はどちらにしろないので、みんな同じだと思いますが、前歯上もはえると変わります!
もう上二本はえてるならできると思いますよ🙆
生のままあげてます!
たまに口に入れすぎてますが好きなものは時間かけてちゃんと食べれる不思議😂
絶対やる気の問題です笑
ぶぶたま
やる気ですよね!(笑)
何でも私がしてあげてるからお姫様状態で食べてる娘です(;´・ω・)
好きなものから始めてみます😄
ありがとうございます!