
コメント

退会ユーザー
単にその時はパパとのコミュニケーションでうれしいだけですよ!
うちなんてその時期、風呂と寝るときは旦那だとぎゃん泣きでママオンリーで辛かったです。。
なんで、寂しいかもですが、ママオンリーな方が何も出来なくなるので、そこは寧ろありがたいと思った方が楽だと思います😂

ぴの
旦那さんの方が腕も太く安定感あるでしょうし、安心するんじゃないですか??わたしも、泣きはしないですが旦那に入れてもらってる時の方が全身の力が抜けてる気がします😂
-
はる
なるほどー(´⊙ω⊙`)
体格はさすがに負けますね…(´⊙ω⊙`)
どんどん重くなっていくので、普段のミルクやだっこも疲れやすくなりました🍼笑- 12月28日

まこ
うちの子も私が入れる時だけギャン泣きでした😅
パパは手が大きくて安心なのかな??
私は手が小さいので…
どー見たって私の方が丁寧に洗ってました!
-
はる
そうなんです…!その通りです…!
パパよりわたしの方が丁寧にやってるのに、何故…!!と言いようのない気持ちにかられて投稿しました(´⊙ω⊙`)笑- 12月28日
はる
なるほど!!(´⊙ω⊙`)
たしかにパパとはお風呂ぐらいしか一緒に過ごせないですもんね、お仕事的に…!🌟
これを機にお風呂はパパ担当と割り切ってしまおうかとも思ったんですが、そうなんです、寂しいんです。笑
ママばっかでは辛いだろうということもわかるんですけどね…!⚡️矛盾。笑
退会ユーザー
今だけです!ほんとに!笑
ママオンリーうれしいとか今だけです!すでに頭パッカーンしそうです(笑)
はる
ママ抱っこの方が落ち着いてる♡
っていうのがわたしの1番の幸せです!
これでパパのほうが落ち着いたら、
パパに八つ当たりしそうです⚡️笑
たしかに今だけの幸せですよね(´⊙ω⊙`)!!噛み締めます!!
そして1年後、ママオンリー大変とか
投稿してそうです。笑