
子どもとのお出かけで悩んでいます。お子さんは自分の行きたい方向に歩かず、飽きてきました。皆さんはどうしていますか?
普段、息子と二人で公園やイオンに出かけようと思って外に出ますが、子どもが家の周りを歩きたがり私が行ってほしい方向に歩いてくれません😭
抱っこも嫌がり、結局自転車やバスすら乗れず家の周りを満足するまで歩かせて夕飯の買い物だけして帰ることが多いです。
子どもが楽しければいいやとも思いますが、毎日なのでさすがに私が飽きてきました💧
みなさんはお出かけのときお子さんはどんな感じですか?
なにか工夫されていることなどはありますか?
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

ママ
家の中で抱っこしたまま降ろさずサーっとのせちゃいます😅
一度歩いちゃうと長いので〜。

あーか
手を繋いで歩かないと外で歩かせないって徹底して教えてました(・ω・)/
なのね今は大体一緒に来てくれます!
-
はじめてのママリ🔰
手を繋いで歩く…、だいぶ前に諦めてしまってました💦手を繋ぐと嫌がって進まないし根気がいりますよね?!😭どういう風に教えていかれましたか??良ければ教えてください🙇
- 12月28日
-
あーか
歩きはじめからやってたのでそれが当たり前になってる部分もあるかと思うのですが、手を繋いだら進む、嫌がって手を離したり進まなくなったら無理矢理でも抱っこしたりベビーカーに乗せてました(・ω・)/
また歩く!となったら手を繋いで少し進む、歩かなくなったら抱っこって感じでした!
なので家の周りとかでめちゃ練習してました笑- 12月28日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!歩くときは手を繋ぐという感じでされていたんですね。続けていたらそれをするのが当たり前というのになりますよね✨私も今からでも少しずつ、教えていきたいと思います😭ありがとうございます✨
- 12月28日
はじめてのママリ🔰
サーッと抱っこで乗せちゃうのですね!初めは嫌がっても走ってしまえば嫌がらないのでいいかもしれません✨一度歩くと長いですよね!!😭ありがとうございます✨