
コメント

ひなくんmama♡
私の友人がまさに
未婚シングルなのですが
最初の方やはり大変そうでした
でも今はとても楽しそーに
しています。
手当とかもでますし
育児と仕事両立してますよ!

MOMO
私の友人も
未婚のシングル、もしくは
結婚したもののすぐに離婚し
子供と2人の生活をしてます。
最初は大変そうでしたが
周りの支えもあるみたいなので
やってけるみたいです(´・_・`)
なぜ、そうする決断に至ったのかはわかりませんが手当てもあるので、動けるうちに市役所などで聞いた方がいいですよ!
-
まーたんたん
家族が支えてはくれるみたいですが手当を受け取る為にも実家を出る事になります(´д⊂)
最初を乗り越えれば大丈夫なのかな‥‥- 9月7日

れい
あたしももうすぐ臨月なんですが
未婚のシングになります。
認知もするし養育費も払うとの事だったのですが
直前で拒んで来たので
これから色々大変になりそうです。
最悪生活保護と母子手当でやっていこうと思ってます。
お互い無理せず元気な赤ちゃん産みましょう!
-
まーたんたん
臨月で直前に拒んできたって酷いですね( ノД`)
私の場合は弁護士に相談してちゃんと書面で書いてもらう予定です!
今は監禁状態の入院生活だけど頑張ります(>o<)- 9月7日
-
れい
向こうが弁護士に依頼したらしいので
こちらも戦うつもりです。
負けるわけないので。
お互い頑張りましょう!- 9月7日
-
まーたんたん
確かに負ける訳にはいかないですね!!
強制認知も出来るし養育費もちゃんともらわなきゃですからね( ノД`)
頑張りましょう!- 9月8日

みいめろ
私も妊娠中かたっぱしから色々裏切られ、未婚シングルです!
同じくまさか私が未婚のシングルになるなんて思ってもみませんでした^^;
でも、今では全く後悔してないし、とっても充実してます(^^)
周りには協力いただけるのでしょうか?
確かに大変ではありますが、父親がいたからといってこの大変さがなくなるとは思いません。
むしろ自分のペースで育児をし、とっても充実してますよ(^^)
子どもが産まれれば、この子がいればなんでもできる気がします!金銭面は大変かもしれませんが、ある程度働いていればやっていけます!
大丈夫です♪お互い頑張りましょう♪
-
まーたんたん
同じ状況なんですね‥‥
いつから後悔しないって思えるようになりましたか(´・・`)!?
家族の協力はしてもらえるのですが実家を出る事になるので色々と大変そうで‥‥(´・ω・`)- 9月7日
-
みいめろ
私の場合は決断してすぐです!相手にかなり悩まされて心身共にボロボロだったので、余計なこと考えず子どものことだけ考えてればいいので、そういう意味ではノンストレスになりました!
産まれて余計別れてよかったって感じです!この決断した時も、こんな父親ならいない方がいいと絶対間違ってないって自信があったので!
産まれて実際子育てしてると、本当にそう思いますよ(^^)可愛い子どもといれれば、シングルでもとっても幸せですよ(^^)
確かに、ショッピングモールとかで他の家族見ると、ちょっといいなあって羨ましくなりますが、どうってことないです。笑
私も実家暮らしで昨年度の所得制限にひっかかり手当てゼロですが、家事をやってもらうだけでもかなり違ってくるし、一緒に住んでると何かあった時すぐに助けてもらえるので本当に感謝してます。出るとしても、実家の近くに住まれることをお勧めしますよ♪- 9月7日
-
まーたんたん
産まれたら本当に育児に忙しくなるって言いますからね(´・・`)
出産まであと3ヶ月あるのでまだまだ完全に気持ちの整理付いてなくて決断も出来てないけど‥‥
他の家族見ると羨ましくなりそうな気持ち分かります(´д⊂)
私も少しずつ前に進めるように頑張ります!!- 9月8日

em-mana
私も妊娠中に話し合いましたが最後に裏切られ未婚シングルです。
とにかく金銭面が大変ですね…
切迫で入院で数十万飛んで行きましたし出産費用のプラス分で数万飛んでいきました(;≧д≦)
手当も申請に時間がかかるので手元にお金がくるまでに数ヶ月かかりましたし、助成も審査にひっかかり出ずですが…
お金をしっかり確保出来れば未婚シングルでも乗り越えていけます♪
ぶっちゃけやっぱり世の中、お金ですね。
入院生活大変ですが、頑張っください(*^^*)
-
まーたんたん
やっぱり金銭面ですよね‥‥
大きくなるにつれてお金もかかるようになるし(´・ω・`)
私も今切迫で入院中なんですけど経過がいいみたいで早くて2週間で退院出来そうな感じです‥‥
お金の面も不安だらけです(´д⊂)- 9月9日
-
em-mana
2週間で退院ですかぁ☆
良かったですね(*´˘`*)♡
点滴生活メッチャ辛いから1日も早く終わってほしいですもんね!
1人でやってかなきゃって気持ちも大切ですが
周りに支えがあるのであれば助けてもらえるトコは頼った方が良いです。
私の市のお役所は本当に冷たい対応でした(;≧д≦)
ハッキリ言って頼れないって思いました…- 9月9日
-
まーたんたん
まだ完全に2週間で退院とは決まってないです(>o<)
目処って感じですね‥‥
私は点滴じゃなく内服薬だけで経過も順調なので長期入院じゃないかなって(≧∇≦*)
市役所も場所によっては本当に対応違うみたいですからね‥‥
退院したら色々やってみます。
ありがとうございます!!- 9月10日
まーたんたん
初めての事なのでやっぱり大変ですよね‥‥(´•ω•̥`)
不安しかないし本当にどうなるんだろうって常に思ってしまいます‥‥