![2児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那さん夜ミルクあげてくれますか?昼間は寝てくれる子なのに夜は1時間ごとに起きてしまい、ノイローゼになりそうです。
旦那さん夜ミルクあげてくれますか?
よく夜寝られないなら昼寝すればいいっていうの聞いてたのですがそれは昼間寝てくれる子の話でした。
昼間も抱っこじゃないとグズグズおっぱい飲んで寝たと思っても5分で起きる。
抱っこしてたら寝る。
夜は最近2時間半、3時間あくこともたまにありますが朝方なぜかきまって1時間ごとに起きる、、、
オムツ、ミルク、気温気をつけても泣く。
かわりにあげてくれないと私いつ寝ればいいの。
ノイローゼなりそうです。というかなってる。可愛いって思えない。
- 2児のママ
コメント
![あーに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーに
おくるみとかで包んであげたらどうかなー??
すこし足と手縮むぐらいの。
お腹の中にいた時みたいな環境作るというか。
ちょっと説明下手ですね。笑
![いぶき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いぶき
こんばんは、毎日お疲れ様です。
私のとこも昼間全然寝てくれませんし置いたらグズグズ、機嫌が良くても私が用事しようと思ってその場から離れると首を曲げてまで目で追いかけてきて見えなくなると狂ったかのように大泣き。最近は泣き声も大きくなり多少のグズグズならある程度の家事はしますが大泣きされるとそれもできず日中は大体付きっきりです。旦那は昼間からこの時間くらいまで仕事帰ってきません。なので朝は起きず仕事の一時間前まで寝ています。私は完ミで育てておりますが、旦那はミルクも作れませんしもちろん飲ませてくれませんし、オムツも変えれませんしお風呂にも入れれません。やろうともしません。仕事前に息子が泣くと多少抱っこしてくれますが大泣きになると私にパスです。最初の方は毎日ほとんど寝れずキツかったですが、月齢が進むにつれて夜少しずつ3時間や4時間寝てくれるようになり、ほんの少し楽になりました。ちゅったんさんは上にもお子さんがいらっしゃり、もっと大変ですよね(T ^ T)本当に毎日お疲れ様です。旦那様に手伝ってもらおう!と言われても気が引けちゃう時ありますよね。私は半ば諦めておりますし、その分家事もだいぶ疎かですが旦那もある程度部屋が散らかっているくらいなら文句も言いません。とりあえず、と思い毎日やるのは洗濯だけです。残りはやれる日にしかやっておりません。ちゅったんさんもどこか手が抜ける場所があればもっと気が楽になるかもしれないですね(T ^ T)ご回答になってなくて申し訳ないですが今日も一緒に頑張りましょうね。
-
2児のママ
わかります。ちょっとなかせておけばレベルじゃなくなると家事もできないですよね。
ちょっとぐらいご機嫌でいてほしい、、、。
上の子が月齢進んでもあんまり寝ない子で一歳の夜間断乳でやっとマシになったんです😭一歳なんてあっという間と思いつつ長いなぁと思ってしまって。
昨日は上の子が珍しく熱をだしてグズグズで上の子泣いて下の子泣いてのループで疲れてしまってました😅
手を抜いてるつもりなのですがなにぶん2人のことして家事も少しするだけでクタクタになってしまって😅
ななせさんも大変なのに私の愚痴に付き合って頂いてありがとうございました😭一緒に頑張りましょう😊- 12月27日
![みいみい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいみい
毎日お疲れ様ですm(_ _)m
ミルクと母乳の混合ですか??
うちは生まれた頃から混合で、今もミルク飲ませてます。
ちなみに旦那は夜ミルクあげません。たまたま帰ってきたタイミングで授乳の時間だったらお願いしますが、結局寝かしつけるのはわたしです。
日中も夜もとなるとしんどいですよね。寝不足が一番、育児に響くように思います。
もし混合なら、ミルクの量少し増やしたり、母乳とミルク交代であげてみるとか。
わたしは頻回にあげすぎると母乳出なくなるので、そのときはがっつりミルクあげてます(o・・o)/
明け方の1時間おきは案外母乳量が減っているからかもしれません。明け方にミルクがっつりあげてみるのも手です(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
旦那さんが休みの日に少しでも休めるといいですが・・・。上の子いると難しいですかね(´・ ・`) わたしも寝不足のとき、寝ようと思っても上の子が構ってちゃんで結局休めなかったですm(_ _)m
少しでも赤ちゃん寝てくれることを願って・・・。無理しないでくださいね。
-
2児のママ
それが1人目完母で眠れなかったので混合にしてるのですが寝ません、、、。確かに母乳よりは寝てくれてるのかなとは思いますが😭
母乳の出が悪くなる夜中から明け方にかけてはミルクで昼間は頻回授乳です。
夜もミルク増やしてもいらーんってやられてげっぷさせても最終おっぱい含ませても飲んでくれずです。
上の子の夜泣きがかぶったら地獄です😭
上の子も構ってほしいですよね😭でもママもしんどいですよね。
ありがとうございます。1年くらいの辛抱だと思ってはいるものの体が悲鳴をあげてます😭- 12月27日
-
みいみい
そうなんですね(´・ ・`)
わたしも上の子完母で、寝てくれなくて、今回は混合にして少し楽になったかなぁという感じです。
上の子居ると、明け方の頻回起きはしんどいですよね💦一人だとダラダラできるのに・・・。
二人目は楽だって言われてたけど、2人になったから余計に大変だ!って思います(´・ ・`)
昼間だって少し寝てる間にやりたいこともあるし・・・。で、結局寝るタイミング逃したり(笑)
1年て長いようであっという間。きっと少しずーつ、寝てくれます( ¨̮ )うちの2ヵ月の子も未だに3時間置きです✋笑 いつになったら3時間から伸びるんだろうと(´・ ・`)途方に暮れそうですよね💦
一緒に頑張りましょ!
ここは優しい方ばかりです( ¨̮ )寝てくれなくてしんどいときは吐き出しましょ!同じ悩みの方たくさんいます!
わたしもたくさん救われました( ¨̮ )- 12月27日
-
2児のママ
上の子も寝ない子で一歳で夜間断乳してから寝てくれるようになりました。
確かにあっという間ですよね😭
2人目は2倍大変じゃなくて1.5倍だから大丈夫ーって言ってる人いたんですけど1.5倍とか冗談じゃない4倍くらい大変だよと思います。。
そうです。寝てる間に家事とかいろいろしなきゃで😭
ありがとうございます。聞いていただけて嬉しいです。辛い時は吐き出します!- 12月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご主人、お休みの日は無いんですか?
ミルクならご主人でもあげられるんだし、お休みの日はご主人に預けて
存分に寝ましょう!!
-
2児のママ
月に2回あるかないかで先週はありませんでした、、、。
それでちょっと疲れてしまいました。- 12月27日
2児のママ
助産師さんに教えてもらってそれしても起きるんです、、、。巷のこれやれば寝るはほとんど試したと思います。
あーに
そうなんですねー泣
したらもう添い乳でおっぱいしゃぶらせとくしかないですね(´;ㅿ;`)
2児のママ
さっき添い乳もいらんってやられました😭もうお手上げです😭
あーに
したらお腹はいっぱいなんですね。
あとはもう旦那さんをむりやり起こして手伝って貰うしかないですね。
2児のママ
そうですね、、、爆睡してるし起こすの気が引けますが気が狂いそうになったらお願いしてみます、、、。