
義理家族に対して腑に落ちないことがありモヤモヤしています(´;ω;`)義…
義理家族に対して腑に落ちないことがあり
モヤモヤしています(´;ω;`)
義理の姉が夫と子供2人を連れて実家に戻ってきました。
義理姉は専業主婦で夫の収入だけでは少し生活が苦しかったそうです。実家に戻り貯金をしたいと言うことでした。
ここまでは私も理解できます。
(婿養子ではなく義理姉は嫁いでます。)
しかし、つい最近妊娠したみたいです。。。
正直私には到底理解ができません。
お金がなくて実家に戻ってきて、貯金どころか子供を作るって。。
いずれは実家を出るそうですがそんな日が来るのか謎でしかありません。
話を聞いてるとレベルが低すぎてイライラしちゃいます(´;ω;`)
私たち夫婦は、共働きで私もいずれ育休後仕事へ復帰する予定です。2人目も考えてなくはありませんがとりあえず仕事復帰してから。。。と思っています。
義理姉が妊娠したからか義父からは早く2人目作りな!と言われます。しかも会う度毎回です。
年末年始の挨拶行きたくなさすぎて今から心が折れてます(´;ω;`)
夫も少しはイラついているみたいですが…
私が愚痴るとやはりいい顔はしません。。。
今後どのようにお付き合いしていけばいいのか…
アドバイスお願いします。
- べる
コメント

さみー
他所はよそ、うちはうちのスタンスでいいんじゃないですかね。

豆大福
色んな意味ですごいご夫婦ですね。
でもお義姉さんが実家に戻ることによって
べるさんに不利益が生じるとかではない限り
気にする必要ないと思います!
とはいっても、金銭的に余裕ないのに
妊娠というのは甘いですよね。
産まれてくる子が不自由なく
暮らせると良いですね(;_;)
お義父さんもデリカシーのない方ですね(T_T)
それに関しては旦那さんが
お義父さんにはっきり伝えるべきだと思います。
毎回同じこと言われるの嫌だから
あなたから今は考えてないと伝えて。
とお願いしてみてはいかがでしょうか!
-
べる
本当に色んな意味ですごい夫婦です!
何というか、夫婦揃って頭のネジが一本抜けてます。
義理姉が実家へ戻ってきたことで不利益はないのですがやはり義両親は義理姉の子供には色々と買い与えますよね。
娘の子供だし、息子の子供より娘の子供優先になるのは重々承知ですが。
親のすねかじりがひどすぎて見ててイラつく感じです!
義父の件、夫に話したんですがそんなことないってーって返されて終わります。いやいやいや、毎回言ってますがなって感じですがあんまりくどくど言うと喧嘩になるので最近言ってませんでしたが年始の挨拶前に夫にきちんと話して言ってもらおうと思います!- 12月26日
-
豆大福
そうですね。
娘の子供には色々買うかもしれません。
雛人形や五月人形などは
嫁側の両親が買うという話もありますし(^^)v
ただ、日常的にも色々買い与えられるのは
一見羨ましいことかもしれませんが、
子供のためになるかといえばそうではなく
ただの甘やかしになるかもしれません。
甘やかされた子は我慢が出来ないため
他の子の物もすぐ欲しくなりやすく、
おもちゃを奪ったり、貸さなかったりと
とてもわがままに育つ傾向にあるらしいです。
なのできちんと教育すれば
べるさんのお子さんの方が
聞き分けの良いお利口さんに
育つかもしれませんよ( ´艸`)笑- 12月26日
-
べる
何でも買い与えるの良くないですよね。
お人形どっち側が購入するかも義理姉夫婦の決めた事が私たち夫婦に降ってきて。。それもまた腑に落ちないんですけどね…( ;∀;)
すみません、愚痴りだすと本当キリがないんですけど義実家行く時に毎回手土産持ってくんですけど謎に姉夫婦+子供分も毎回買わなきゃいけないとか、誕生日クリスマスのプレゼントにお年玉。。何か私たちが損する事がとっても多いし…です。
心が狭いのも重々承知しています。
ですがやはりヤキモキです。笑
でも、少しプラスに考えてみます!
たくさん愚痴を聞いて頂きありがとうございますm(_ _)m- 12月26日
-
豆大福
それ、旦那さんは嫌がっていないのですか?
べるさんにだってまだ小さなお子さんいるのに
それでもお土産やプレゼントを
強制的に買わなきゃいけないのですか?
そんなのこれからも続いたら嫌ですね(;_;)
まあ旦那さんがいいならいいとは思いますが
それでべるさん一家の損になったら
モヤモヤしますよね(;_;)
旦那さんと話し合われた方が良いですね(;_;)
愚痴にならない程度に…
べるさん全然心狭くないです!- 12月26日
-
べる
旦那さんは何とも思ってないと思います。
義実家へ行くのも用事がある時しか行かないのでたまに行くのに手ぶらもなーと思い都度手土産用意してました!
3人目が生まれたら負担がもっと大きくなりますよね…
プレゼントも私たちはちょっと高価なものあげてましたが貰えるものは安物でした。。。
本当一度、夫ときちんと話し合いしないといけないですね。
プレゼントあげるにしろお互い予算決めるとか…🤔
今のままだと不平不満まみれですもんね。聞く耳持ってくれるか分からないですが伝えようと思います。
色々とありがとうございましたm(_ _)m- 12月26日

ぷにぷにぷにお
私ならすっとぼけてそうですね〜でも苦労したくないんでお金に余裕ができたら考えようと思ってます😆って言いますね!
できれば義姉の前で!性格悪くてすいません🤣
-
べる
とりあえず、働きに出るのでーとは毎回言ってますがこれだと弱いですね!
嫌味ったらしく今度言ってみます♡
私も性格悪いですね(´∀`)笑- 12月26日
べる
そう思えたら1番楽でいいんですけどね。
不満が多々あってイライラのが勝っちゃいます。