※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りさ
子育て・グッズ

夜中の授乳について悩んでいます。授乳回数を減らす方法についてアドバイスをいただけますか?

7ヶ月の娘を育てています!

夜中の授乳について。

19時就寝、6時半起床なのですが、その間3回ほど授乳します。お腹が空いて起きるのか、ただの夜泣きなのか分からず、とりあえず授乳して寝かせてしまいます。添い乳ではなく、座って授乳してます。

産後間も無く乳腺炎になり、桶谷さんで夜中も3時間おきに起こしてでも飲ませてと当時言われていたので、夜中の授乳回数が減らないことは特に気にしていませんでしたが、ママリで皆さんの投稿を見ていると、夜起きてもトントンで寝かせるというコメントが多く、泣いてもなるべくトントンの方が良いのかなと悩み始めました(・・?)

何かアドバイスいただけると嬉しいです!

コメント

あゆみ

うちもまだ夜中起きます。
最近はお腹すいてではない気がします。
水をあげて寝ることもあれば寝ないこともあって、寝ないときはおっぱいあげてます。
赤ちゃんによってそれぞれなので寝てくれたら嬉しいですけど、今は諦めてます(笑)

  • りさ

    りさ

    お水あげることもあるんですねー!
    私も子供のペースに任せることにします(^^)ありがとうございます!

    • 12月27日
みさ

私もそんな感じです。
うちの子の場合は、よく寝る子だったのですが、夜泣きが始まり夜2.3回大泣きして起きるようになりました。
添い乳はせず、座って授乳しています。

トントンで寝させた方が…て意見多いですよね。
私もそれで悩んで、できるだけ授乳しないようにがんばろうとしていた時期がありました。
お乳に頼らず、トントンかせめて抱っこで寝させようって…。
でもそうやって寝させた場合、うちの子は2時間もしないうちにまた泣いて起きちゃいます。
なので、前の授乳から3時間経っていた時やトントンしても泣き止みそうにない時は授乳してもいいじゃん!て思うようにしました。


何にせよ、とりあえず試してみてもいいかもですね。
トントンや抱っこで寝れるかどうか。
最初は時間かかっても、それがきっかけで夜の授乳が減ってぐっと寝れるようになるかもしれないですし。
ダメなら今までどおりでいっかーくらいで😊
アドバイスではないですが…😅💦

  • りさ

    りさ

    同じ経験をなさっていてとても参考になります!!
    昨夜トントンしてみましたが、泣き声がだんだん大きくなり諦めて授乳しちゃいました😅マイペースに向き合ってみます!!
    ありがとうございます😊

    • 12月27日