
授乳について悩んでいます。3ヶ月の赤ちゃんがおっぱいを嫌がり、ミルクを欲しがります。おっぱいを続けるべきか悩んでいます。また、寝かしつけも苦労しています。周りの目も気になります。
こちらでいつもお話聞かせて頂いてます‼︎
今回は授乳と寝る前の泣きについて質問です。
3ヶ月になったばかりの女の子育ててます。
今までずっと混合で育ててきましたが、3ヶ月になったくらいから急におっぱいを嫌がります…
ギャン泣きの中、吸わせても長くて左右で10分いかないです。その後絶対にミルクを欲しがります。
なので3ヶ月までおっぱいもあげれたしこれからはミルクだけにしようかと思っているんですが、旦那はじめ周りにはおっぱいをあげるべきだと言われます…
あんなにギャン泣きされて、こっちも参ってしまうくらいなのに、それでもおっぱいあげた方がいいのでしょうか…⁇
あげても本当に少しだけしか飲みません。
あと寝ぐずりでギャン泣きしますか?
毎日ギャン泣きが30分以上続いて寝かせ方が下手なのかと思ってしまいます…
毎日すっごく泣いているので、周りにどんな風に思われてるのかも気になってしまいます。
- ちゃみ
コメント

くぐるん
体重は増えていますか?
うちの息子は足りてなくても泣かない子で親はすっかり足りてると思ってましたが体重増えてなくて、気づいたぐらいです(笑)
なので6ヶ月から混合です。母乳もあげたりしてますが少ないっぼい(ㆀ˘・з・˘)
わからないし疲れるしでミルクだけにしようかと悩んでるとこです。
悩みますよねーでもミルクのが飲む量わかるしこっちのが良いのかもと思いだしてます!
あまり考えずにちゃみ様が子育てしやすいやり方で良いとおもいます。
頑張りましょうねお互い

ソルト
私ならですが、今は母乳が出て吸ってる姿が可愛いから出る間はあげますが、出にくくなってしかも嫌がられるなら完ミに切り替えると思います😭🙌🏻
ママも好きな物食べれて楽になりますし!周りはママの苦労を知らないから…と思っちゃいます😂💦
うちは少なくとも2時間はギャン泣きで寝グズりますよ😃
長いと5時頃までグズり続けますし、なんと思われてもあやしても泣くんだから仕方ないもん!と思ってます🤗
-
ちゃみ
私も出るうちは頑張ろうと思ってましたが、最近は搾乳してもできないのであまり出てないのかもしれません…
体重が増えないのも困るので、ミルクに切り替えるのもありかなと考えてます。
やっぱりギャン泣きしますよね⁇
ギャン泣きしてる間はずっとあやしてますか⁇- 12月26日
-
ソルト
混合が1番大変ですもんね😹
無理せずママがやりやすいように育てましょう🤗
周りに何か言われたら、じゃあお前が母乳出してみろ!ですよ💪🏻
しますします〜2ヶ月になりますがしない日なんてないです😂
グズりが長いので本気のギャン泣きの時だけ本気であやして、何となく泣いてるくらいの時はユラユラしながらスマホして時が過ぎるのを待ってます😹笑い- 12月26日
-
ちゃみ
周りの言葉は気にしなくてもいいとは思ってるんですが、やっぱり気になるもので…
ここで皆さんに励ましてもらえて嬉しいです😂- 12月26日
-
ちゃみ
抱っこしながらのスマホ、私もよくしてます‼︎
ありがとうございました!- 12月26日

チッチ!!
みんな、母乳への執着がすごいですね(−_−;)
母乳も初乳が大切って言われてるし、ミルクも母乳では補えない栄養もあるし問題ないと思いますよ!
確かにミルクはお金と荷物になるかもですが、手間暇かけてて抱っこでは飲ませてあげたりで愛情やスキンシップするのにも問題ないと思いますしね^o^
ちゃみさんがストレスとかかわいそうと思うなら、ミルクにしていっぱい遊んだり抱きしめてあげたりお話したりでいいかと思いますよ^o^
-
ちゃみ
前にも母乳あげるときにギャン泣きされた時期ありましたが、無理にでも飲ませて何とか飲んでる状態でした。
今は前回よりも嫌がるし、3ヶ月間飲ませたしもういいかなと思ってしまいます。
遊んだり、お話したりのスキンシップしてミルクにかえようと思います。
回答ありがとうございます!- 12月26日

おでこ
うちと全く同じです!>_<
授乳のギャン泣きつらいですよね💦
そろそろ飲む時間かなーってときに早めにあげるようにしたら機嫌も良くて吸ってくれました(*´꒳`*)
もしかすると成長スパートとゆうやつで今だけすごく欲しがってるのかもしれないですよ🌟
寝る前も以前までギャン泣きありましたが気付いたらなくなってました!ひたすら立って抱っこしてゆらゆらとんとんして完全に寝たら置いてます(°▽°)
ほんといろいろと根気ですよね、、(*´-`)
-
おでこ
あ、抱っこしてもギャン泣きし続けるときはそのまま泣いてもらってることもありました!隣で涙だけふいて(*´-`)どうしようもないですもんね!疲れて寝ます!🌟
- 12月26日
-
ちゃみ
私も早めにあげたりしましたがやっぱりダメでした…
成長スパートっていう言葉はじめて知りました‼︎そういうのもあるんですね‼︎
寝る前のギャン泣きもやっぱりあるんですね。いつかはなくなると信じて、今は頑張らなきゃですね。
子育てって根気ばかりですよね‼︎
ありがとうございました。- 12月26日

kotomama
ギャン泣きされるとつらいですよね💦おっぱいお休みしてミルクにしていいと思います。おっぱいあげてる時のギャン泣きって、眠かったり機嫌が悪くてギャン泣きしてるのとは違ってなんだか、自分がだめなんじゃないかな〜って特に思ってしまいます。
まわりがいうなら、完全におっぱい無しではなく、1日1回とか今までより減らしてあげるのを続けてはどうですか?ギャン泣きしなくなったら増やして、ギャン泣きするならミルクでいいと思います。
ママがストレスになるとよけいおっぱいもでなくなるし、おっぱいはこどもとのスキンシップくらいの考えで、あげるのでもいいのかなと思いますよ⑅◡̈
うちの子も泣き声大きいのでまわりが気になる事もあります💦でも自分が泣いてる赤ちゃん見ても、お母さんが悪くて泣いてるなんて思ったことないですし、元気な声で泣く子なんだなぁーと思うくらいです⑅◡̈自分のことになると心配になっちゃいますよね😂
-
ちゃみ
そうなんです。自分責めちゃうんです…
私も最初は、おっぱいの回数を減らそうと思ったのですが、そうなるとおっぱいも出なくなりますよね⁇
その後回数増やしてもまた出るようになるのでしょうか⁇
赤ちゃんは泣くものだと分かってはいるのですがやっぱり心配になっちゃうものですね…
回答ありがとうございます!- 12月26日
ちゃみ
体重は増えてはいますが、平均より少し少ないくらいです…なのでおっぱいの後のミルクを足しているんですが、それならミルクだけでもいいのでは?と思ってしまいます。
初めからおっぱいよりミルクが好きなのか、あまりおっぱいを飲まないので出る量も少なくなってきているのかもしれません…
やりやすい様にやるのが1番ですよね‼︎
回答ありがとうございます。