
子供が泣き止まなくて怒鳴ってしまった経験がありますか?いらいらを解消する方法を教えてください。
子供がなかなか泣き止まなくてつい子供に怒鳴ってしまったことありますか?
昨日娘の機嫌が1日中悪くて、抱っこしないと泣き止まないのでひたすら抱っこしてました。
でも家事もたまってたので、落ち着いた頃に少し下に寝せたらすぐにギャン泣き…
その繰り返しでトイレにもなかなか行けないし家事もできないし、本当に何も自分のことができなくてかなりいらいらしてしまいました。
ちょっと泣くだけならまだいいのですがうちの娘かなり声が大きい上に、昨日はかなりのギャン泣き度合いで💦
ひたすらギャンギャン泣いてる娘に向かって
なんで泣き止まないの?うるさい!
ほんと静かにしてよ!何もできないじゃん!!
って怒鳴ってしまいました。
そのあとすぐはっと我に返って、娘への申し訳なさと自分の最低さに涙が出てきました。
ほんと余裕がないです…
みなさんは子供にいらいらしたらそれをどう解消してますか?
これからも私は娘がギャン泣きするたびに怒鳴ってしまいそうで自分が怖いです。
- ぶーは(7歳)
コメント

みかん☆
わかります!うちの子は1日中抱っこで、自分のしたいことがある時に限って鳴きます!息が止まるくらい真っ赤に…
もうその時は家事は諦めます。そして自分の小さい頃を思い出します。母に抱っこされる安心感、匂い、、、母もきっとイライラしつつも私のワガママに付き合ってくれたんだろうな…と。また、あと半年、1年、5年、10年するとママ以外がいいと言い出すんだろうな…と。すると自然とイライラ落ち着きます!
あとは太りたくないですが、ご褒美のチョコですかね😅笑

なつきんまん
育児お疲れ様です😭😭!!
私も何回か怒鳴ってしまったことがあります、、、誰も助けてくれないし、旦那が帰ってくるまでは二人きりだひ、自分に余裕がなくなってくるとつい冷静になれずにそうなってしまいますよね、、、、わかります、、
でも3ヶ月ということでそろそろ首もすわるし、ちょっとだけ楽になりますよ😌💕
それに家事できなくてもちょっと開き直って今日はいいやって諦めちゃうと気持ちに余裕ができますよ!!洗濯だって最悪夜部屋干しすればいいんです!だって最近寒くてどっちにしろあんまり乾かないし✨(笑)!トイレもちょっと泣かしとけばいいんですよ😌泣くのだって肺をつかう練習だし、、あんまり泣かせすぎは良くないけどトイレぐらいなら大丈夫ですよ😊✨
私もほんとに同じ状況で今でも余裕がないと冷静じゃいられなくなりそうになりますが、最近は泣いてても笑顔で大丈夫大丈夫よ〜と抱っこして泣き止ませられるようになりました😭!
ほんとに育児って大変ですよね、、ゆっくり自分の時間もとれないし、、😢😢💦あんまり大変ならぷーはさんのお母さんを頼ってみてはどうでしょうか??私はかなり母を頼ってます😏💕今では娘もパパよりばあばのが好きです(笑)!!
ぷーはさんだけじゃないですからあまりご自分を責めすぎないでくださいね😭みんな一緒です!少なくとも私は一緒ですから✨お互い頑張りましょう😣💕
-
ぶーは
なつきんまんさんも毎日お疲れ様です!
私も日中は1人で育児で、本当にむなしくなるときがあります。
旦那が早く帰ってこないかなっていつも思ってます💦
旦那がいてくれれば、その安心感で娘が泣いても落ち着いて対応できるんですよね。
首がだいぶしっかりしてきたので、すわるのももう少しなのかなーと思ってます!
首すわったら今より少しでも楽になりそうですよね。
旦那が仕事頑張ってるのに私は家事もできないなんて…と思ってましたが、たまには家事を諦めてもいいんですね。
これからはご飯がどうしても作れないときには惣菜とかにしちゃおうかな💦
今までなんとしてでも家事をやらなきゃと思ってましたが💦
実家には月に1,2回泊まりにいってます!
そのときは母に甘えまくっています。
とても頼りになるので、これからも助けがほしいと思ったときには実家を頼ろうと思います🌟- 12月26日
-
なつきんまん
首すわってから私はだいぶ楽になりました😊💕
うちは縦抱きが大好きで、縦抱きにするとすぐ泣きやみます😌💕!
ぷーはさんも、完全にすわったら試しにやってみてください🤤💕
私も最初はやらなきゃ、やらなきゃだったんですが最近はもうほんとに適当です(笑)!!たまにはお惣菜だっていいんですよ😊💕私なんてちゃんとお皿に移して作ったよ!って旦那に嘘付きます(笑)!嘘は良くないですが、旦那さんも分かってくれるはずです😌💕💕
実家助かりますよね✨ほんとに母は偉大ですよね、、😭💕!!
私も頑張ります〜😚💓- 12月26日

退会ユーザー
ありますよ!自分が寝不足の時とか、疲れがピークの時は怒鳴っちゃいます(;o;)
子供に対してというよりも、自分へのイライラが多いです。まさに、何も出来ないじゃん!泣き止んでよ!ていうフレーズよく言います(笑)
-
ぶーは
やっぱりそのフレーズ使いますよね💦
毎回それ言ってます!💦
いけないとはわかってるけどいらいらしてるとどうしても😰- 12月26日
-
退会ユーザー
ご飯の準備も洗濯も掃除も、、いろいろ中途半端になりますし、日中は寝不足で頭ボーっとしてる時にギャン泣きされると、もうっっ!てなります。でも子供の顔をしっかり見つめるとわれに返って、ごめんねごめんねってなっちゃいますよね。とくに、うちは今は歯の生え始めで子供もよく泣いたりします。でも、すぐ子供って成長するので一日一日の姿とかって、明日には見れないので、日々の子育て大変ですが楽しみながら頑張りましょうね(o^^o)
- 12月26日

はじめてのママリ
私は凄く寝不足のときとかうるさい!静かにしてって何回も怒鳴ってしまったことがあります💦でも我に帰ってごめんね、どうしてそんなに泣いてるの?って優しく声をかけるようにしてます😂
子供は泣いて訴えるもの大人みたいに喋れないから泣いて言っているもの私しかいないんだからって思うようにしてます😫
ほんとに凄い泣いてるときはイライラしちゃいますけど気持ちを一旦落ち着かせてから子供と接するように心がけてはいます😊
-
ぶーは
怒鳴った後に優しい声かけできるのは素晴らしいです。
私はいつも怒鳴った後は後悔で泣くだけで、子供にごめんねって言ってなかったです💦
今度からもつい怒鳴ってしまったときは、ちゃんと娘に謝ろうと思います!!
いらいらしても一呼吸おいて落ち着くことが大事ですね。- 12月26日

年子ママ❤️
みんなそんなもんですよ。私も良く暴れてました(笑)3ヶ月はまだまだギャン泣き時期ですから😖でも ホントにあと少しもすれば落ちつきます☺️🙌終わってみると 懐かしいですよ🤗💓
-
ぶーは
おとといがすごく機嫌がよかっただけに、昨日のぐずぐず具合はギャップがありすぎてびっくりでした💦
この1日中のギャン泣きも、そのうち少しでも落ち着いてくるもんなんですか?
もううちの娘はこれから先もずっとうるさい子なんじゃないかって心配で😭- 12月26日

あいあい
私はギャン泣き続いてイライラが限界になると無視してしまいます💦疲れすぎて子どもの泣き声が聞こえなくなります😥
聞こえなげれば怒鳴らなくてすむので、とりあえずそっと別部屋行くとかはいかがですか?安全などはしっかり確認して😣
うちは寝ぐずりで泣いていることが多いので泣かせていたらそのまま寝てることが多いです💦
-
ぶーは
私もできれば泣いててもちょっと置いて別な部屋とか行きたいんですが、アパートで声が響くので隣人さんが気になってなかなかそれができなくて😭
実家なら多少泣かしておいても全然大丈夫なんですけどね💦
うちも寝ぐずりひどいです😢
いつも怒りながらギャン泣きしてます。- 12月26日

ちびちびママ
ありますよー(。 >艸<)
割れに返って、ハッとしてますが( ゚艸゚;)
-
ぶーは
1日中ギャン泣きのときは毎回怒鳴ってしまいます😭
ほんと我にかえるとかなり反省します😢😢- 12月26日

はる
自分もそれぐらいの月齢の時にひたすら泣かれて、プッツン来て娘を投げ出した事あります( ; ; )
ほんと、あとでものすごく後悔しますよね…
何してもダメなら抱いてても意味ないし、少し自分のことしてしまえ‼︎と開き直ってしまえば少し楽になりますよ(^^)
トイレなんてなんでもない時でさえ我慢してたらイライラするんですもん笑
「○○ちゃん、泣いてるところゴメンなんだけど、ママもトイレ行きたいから少し我慢して待っててね」といっておしっこと一緒にイライラも流しちゃいましょう😁
あとは、おひな巻きにしてゆらゆらさせてると割と落ち着いて寝てってくれた気がします(^^)
おひな巻きちょっと巻くの難しいですが、やったことがなければ挑戦してみてください(^^)
-
ぶーは
毎回怒鳴って毎回かなり反省です。
それの繰り返しですね💦
トイレぐらいいっても大丈夫ですね💦
なんか泣いてると、放置ができなくて😰
トイレ行くときとかもそうやって子供に声かけするの素晴らしいですね!!
言葉がわからなくても声かけてあげるの大事ですもんね✨
おひな巻き、かなり前やったとき嫌がってたんですがもう一度挑戦してみます!!- 12月26日
-
はる
はじめての子育て、過敏になるのよくわかります(>_<)
でもトイレなんて2.3分の話じゃないですか😁
言葉は喋れなくても、何も言わずに離れるより声かけしてあげると少しでも不安が和らぐんじゃないかな?と勝手に思ってます笑
おひな巻き嫌な子もいるんですね(>_<)
もしかしたらだから、ぜひ再挑戦してみてください♡- 12月26日

emi
わかります!
うちの娘も泣きだすとギャーギャーかなり声が大きくて、イライラもします。
チャイルドシート乗ってる時なんてかなりひどくて頭おかしくなりそうです。笑
うるさい!!って怒鳴りたくなりますけど今のところグッと堪えています。
この子はまだお話が出来ないから泣いて気持ちを伝えようとするしか出来ないんだよな。
それに今この子には私しかいないんだ、私が優しく守ってあげないとって言い聞かせてなるべく穏やか声であやしてます。
家事が出来ないとストレス溜まりますよね。焦りますよね。
でもいつかこの手を離れて行く日が来ると思うと愛おしい気持ちが戻ってきます。
お互いに育児頑張りましょう!!
-
ぶーは
わかってくださって嬉しいです。
ほんと声が大きすぎるんですよね💦
旦那やうちの両親もドン引きするぐらいの声の大きさです。
ほんとこの声の大きさどうにかならないんだろうかといつも思います😭
将来すごくうるさい子になってしまうんじゃないかと今から心配です。。
たしかに、娘はまだ何もできないから私が守ってあげなきゃいけないんですよね。
いつか自分の手から離れていくと考えるとなんだか悲しくなってきますね💦
そう考えると、本当に娘を大切にしなきゃと思えます!!
はい、頑張りましょう💕- 12月26日

退会ユーザー
私もイライラすることあります。
口調が強くなることも!
夫がいたら夫に託したり、1人の時には一緒に泣いちゃう。
そしたら少し落ち着くような気がします(笑)
家事は出来なくても仕方ないのだと思うようにしてます😅
泣いたら泣いたでどうしたんだろうと不安になって、寝続けたら寝続けたで息してるのか不安になって…
毎日どっちかの心配してる気がします💦

退会ユーザー
めっちゃ分かります!!
そろーっと下ろした時にぱちっと目が開いて、その時は自分のイライラがぐわーって上昇しちゃいます…。。はあ、また1からだ…みたいな。。
わりとしょっちゅうなんですが、「寝ないならもう寝なくていい!知らない!」とか大人気ないことも言ってしまって、一旦娘の側から離れます。。頭冷やそうと…それでも足元にくっついてくるんですよね、子どもって…そんな時にハッとごめんねって何度も思います…。その繰り返しです。。
いらだって怒鳴る自分が嫌になって、母親失格だとか、わたしじゃない方がいいんじゃないかとか、変なことばっか考えちゃいます。
でも、自分にもご褒美で、お菓子とかを寝たあとに食べて、ストレス発散させてます♡(笑)
長々とすみません😞💦💦

けいちゃん
わかります!私も怒鳴りそうになりました。が、怒鳴るかわりに、〜君どうしたの?!泣かないで〜!とデカイ声でニコニコしながら、やたらリアクション大きく対応しました。すると、結構泣き止んでくれたような…?💦何より、大きな声を出し、ニコニコしたら、自分自信がスッキリしました!✨😄
それから、ずっと今の状態が続く訳ではないって思うのもよいかも?!✨なんて、私もイライラする事多々ありますが…💦
お互い子育て大変ですが、頑張りましょう!✨😄

オレンジパイ
まさに先程まで5時間ぐらいギャン泣きに付き合ってました😭
黄昏泣きが始まって毎日ギャン泣きされるんですが、今日はいつもより長いし、お風呂入っても泣き止まないし……
よく放っておいてもいいんだよと聞きますが、ぶーはサンのお子さんと同じでかなり大きくて悲鳴みたいな泣き声なので、無視もできず……
思わず「いい加減にしてよ❗️」と怒鳴ってしまい、申し訳なくて泣いてました……
泣いちゃうのは仕方ないことなんですが、気持ちのコントロール難しいですよね😢
ぶーは
うちも、やりたいことあるときに泣く確率が高い気がします💦
うちの子も顔真っ赤にして涙をたくさん流して泣きます😭
やっぱりそういうときは家事は諦めるしかないですよね。
仕方ないですよね!
そうですよね、自分も赤ちゃんの頃娘みたいな感じでギャン泣きしてただろうし…
赤ちゃんだから泣くのは仕方ないですね。
私に甘えて泣いているのだと思うとかわいいです。
私もいらいらしたときはそういう気持ちを思い出してみようと思います!
みかん☆
掃除は毎日しなくても死なないし、洗濯は干して次の日また着る日も😂ご飯も焼くだけ、煮るだけにしたり。日中の自分のご飯は毎日納豆と味噌汁です!手抜きに手抜きして子育てして大丈夫ですよ♡