
息子にイライラせず過ごす方法について相談です。
最近息子が物やごはんをダメと言ってもわざと投げたり、抱っこしていないと虐待されてるんじゃないか?と近所の人が聞いたら思うぐらい泣いたりと、成長してるんだなー可愛いなーと余裕がある時は思うのですが、今生理が遅れているせいかイライラしかせず、今朝うるさい‼︎と大声で言ってしまいました。そのすぐ後、赤ちゃん相手になに言ってるんだ…と自己嫌悪で泣いてしまいました。
自分の感情がコントロールできず、息子も泣くし悪循環です。
どうしたら息子が泣いたり悪いことをしてもイライラせずに過ごせるでしょうか?
- はじめてのママリ(6歳, 8歳)
コメント

たまち
私も同じです(´・_・`)
毎日毎日イライラして
怒鳴ったりなんてもう当たり前なぐらい(´・_・`)
余裕なくてこんなママでゴメンねと思ってもまた同じ繰り返し😢
イライラせずに過ごせる方法なんてあるんでしょうか?(´・_・`)
ママも人間ですから感情あって当たり前。
余裕ある時にうんと可愛いがってあげればいいんじゃないですかね。
私はそんな感じにしてます。
いつか終わると思っても
そのいつかが長くて大変ですが
お互い頑張りましょう😭!

ポッポちゃん
幼稚園の元園長先生にアドバイスを頂いたことがあります。
「駄目」と叱るのではなく「無視して対処する」といいそうですよ。
物やご飯を投げるとママがこっちを見て何て言っているのか分からないけど構ってくれる、遊んでくれる。と子供は思うそうです。
友達はそれを実践するとヤンチャなお子さんでしたが辞めたそうです(^^)
無視や放置は子育てする上で良い意味で必要だそうですよ(^^)
生理遅れるとイライラしますよね。
本当女って大変です!
私も今産後で生理がない状態(更年期に近い状態)でホルモンバランス本当っ乱れてますっ!Σ(-᷅_-᷄๑)
-
はじめてのママリ
確かにこっちを見ながら投げたりしているので、構ってくれてるー!と思ってそうですよね😳
明日から実践してみます💕
ホルモンバランス乱れるとどうしてこうもしんどいのか…
女は大変ですよね💦
とてもステキなアドバイスいただきありがとうございます❤️- 12月26日
-
ポッポちゃん
とんでもない!
グッドアンサーまで、ありがとうございます!!
実践してみてください!
私はイライラや育児で泣いてしまうのも全てホルモンのせいにしてます😝
今日も一日お疲れさまでしたー🌙- 12月26日

posso
もう嫌!!!ってなるときはありますよ、人間ですもん。
たくさん、一緒に泣きましたよ〜。
無理なときは無理に笑顔を作らず、ママ疲れてるんだよ〜って素直に訴えていいと思いますよ。気持ちの余裕があるときに、たくさん笑顔でお話しして抱きしめてあげたら、お子さんにも愛情伝わってますよ^ ^
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
余裕がある時はベッタリなので、逆に戸惑わせてしまってるかなーと思ったり…。
育児って難しいですね😭- 12月26日

ポッポちゃん
追伸です。
お子さん、ママ大好きっ子ですね!
ママの反応、しっかり見ているようですね笑
子どもの思うままに反応しちゃ駄目ですよ笑
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
いただいたアドバイスで、明日からまた頑張れそうです❤️
たぶん今子どものいいおもちゃになってますね!笑
気をつけます🤣
ワン太郎♪さんも1日お疲れ様でした😊- 12月26日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
児童館の先生に相談したら、天使が人間らしくなってきたからだねー😊と言われました。
本当に長くて大変でしょうね💦
頑張りましょう!
ありがとうございます💕