※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tami10
子育て・グッズ

子供の寝かしつけが遅くなり、朝早く起きたいが自分も朝寝たい。生活リズムを整えるためにみなさんはいつ頃からきちんとした生活リズムを始めたか悩んでいます。

もうすぐ6ヶ月になる子供の寝かしつけなんですが、主人の帰りがだいたい21〜22時になるので、今寝るのが23時半とか遅い時は24時を過ぎることもあります。私たちと同じ時間に合わせて寝ている感じです。
朝はだいたい5〜6時に起きるのですがミルクを飲むとまたすぐ寝てしまい、しっかり起きるのが昼前になります。
私自身、主人の帰りが遅いこともあって家事を終わらせてから寝るとなるとそれくらいの時間になるので、朝弁当を作って主人を送り出してミルクあげて〜とかで、主人が仕事に行ったあとまた二度寝して昼前に起きてしまいます。
子供は夜9時までに寝かせて朝早く起こしたいのですが、自分が朝寝たいという甘えもあり今の生活リズムで過ごしてしまいます。
みなさんが、きちんとした生活リズムを始めたのはいつくらいですか?
やっぱり子供優先のタイムスケジュールにしたほうがいいですよね?😭

コメント

S,Kmama

ずっとそのままだと
朝と夜の区別がつかなくなりますよ😭
もう付かなくなっちゃってるかもです😭
直すのは根気が必要です😣
自分のやる気も必要ですし😣

うちの子は
20-21時には寝させるようにしています。遅くても22時までにはお布団へ。
朝は7時-8時の間には起きます。

保育園や幼稚園に行くようになる時に
後々、困ると思いますよ😭

  • S,Kmama

    S,Kmama

    ちなみに私の主人も帰りは
    21-22時がほとんどですが
    赤ちゃんの生活リズムは
    今まで変えたことありません😣
    子供優先です!

    • 12月26日
  • tami10

    tami10

    そうですよね...
    今日からやってみます!

    • 12月26日
いつきりよ

うちは、子供優先にしています。
と言っても、その頃だとまだ、寝たいときに寝かせてあげて…というのが基本で。
朝は大人たちが6時には起きるので、一緒に起きたり寝ていたりです。
夜は、主人の帰りが早かろうが遅かろうが、20時には寝かせます。

  • tami10

    tami10

    夜ご飯は夫婦別ですか?

    • 12月26日
  • いつきりよ

    いつきりよ

    別です。私と子供は夕方5時前には食べてます。主人は、帰ってから自分で温めて食べてもらってます。主人も、分かっていることなので、文句は言われませんよー。

    • 12月27日
はち🐝

私は離乳食を始める1週間前から
しっかり時間を整えていきました☺️
それまでは 私の勝手なタイムスケジュールに合わせてました💦

離乳食始まると ご飯の時間も揃わないし、何より消化出来なかったらどうしようかと思い、きちんと整えました✨

mana

睡眠時間少ないと思います😢子どもの脳の発達は22時から夜中2時までに発達するそうです。早く寝たから、遅く寝たからってそれが前後する事はないそうです。22時から夜中2時の間に熟睡してない意味がないみたいです。お子さんが5歳になった時、ちゃんと睡眠が取れてる子どもは三角形がちゃんと書けるのに対し、睡眠不足の子どもは書けないそうです。何かの本で読みました。私も以前22時に寝かしつけしてましたが、それを読んで怖くなりました。私のせいで子どもの脳の発達が遅れるなんて後悔しかありません。夜は10時間は寝た方がいいと思います。子どもが可哀想だと思います😢
子どもが寝てから家事はできないのでしょうか?

  • tami10

    tami10

    夜の睡眠時間ってことですか?

    • 12月26日
  • mana

    mana

    そうです。これを読んだ時は衝撃でした。夜おっぱいで起きるし何時に寝ても同じなのかと思いましたが、そうではないみたいです。遅くても21時には寝かせた方がいいみたいですよ。

    • 12月26日
deleted user

朝遅くまで寝てしまうのは
まぁいいとしても
夜だけは早く寝かせてあげましょうよ、、、

大人の生活に合わせてしまうのは可哀想です。

それに、早寝させないと
成長も止まります。

  • tami10

    tami10

    そうですよね...

    • 12月26日
あゆみ

はじめまして☆私ももうすぐ6ヶ月になる娘がいて、旦那の帰りの時間も一緒です😭
私は保育士をしていた経験から、そろそろ生活リズムを子供に合わせていったほうがいいかなぁと思います😊夜に寝ているときに分泌されるホルモンが成長にとって一番良いものらしく、昼寝よりは夜の睡眠が大事と看護師から教えてもらったことがあります。なので夜は遅くても21時には寝て、朝は7時までに起きるといったリズムをつけると良いかもしれないですね👍私自身は、子どもが4ヶ月からリズムを整えはじめ、日中のリズムはバラバラですが、寝る時間と起きる時間はリズムがついてきました👌そして何よりお弁当を作っているということで偉すぎます😭私はお弁当は今はお休みさせてもらっています😭(夜泣きが凄すぎる為)もし可能であれば、赤ちゃんに生活リズムを合わせる為に、今までしてきたことの何点かをお休みさせてもらうと少し体が休まると思います✌️余計なアドバイスすみません😭お互い育児頑張りましょうね❤️

deleted user

うちは夜20〜21時に寝かせて、朝7〜8時起きて授乳するんですけど、そのあと少ししたら2時間くらい朝寝するので、結局お昼前まで寝てます(笑)

保育園に預ける予定はないし、これでリズムができてるみたいなので、特に予定がない日はこんな感じです。

ジャッキー

わが家も主人が帰宅してから子ども達をお風呂に入れてくれるので寝る時間は少し遅めです。それでも21時までには暗い寝室で寝かしつけています😅
上の子も下の子も3ヶ月前後からお風呂→暗い寝室のリズムで寝かしつけを始め21時半までには寝て下の子は私が寝る前に一度授乳しますが、翌朝までグッスリ寝てくれます。ふたりともまだ保育園には通っていません。

夕飯は早めに作ってお皿に盛り付けてレンジで温めるだけでOKな状態にしておき、弁当のおかずも一緒に作ってセットしておいて、鍋等は全部洗っておいたりご主人が帰宅するまでに家事は全部終わらせておけばご飯食べた分の食器洗うだけなのでもう少し早く寝られるのかなぁと思います。
わたしも主人が帰宅するまでに食後の皿洗い以外全て終わらせて、お風呂のあと寝かしつけた後は夫婦でのんびりテレビ見ながらご飯食べてってしてますよ😋

  • tami10

    tami10

    なるほど!
    今日やってみます!

    • 12月26日
ゆんたママ

お子さん1人で寝室で寝かしておくのも最初は勇気がいりますよね?
間取りによっては大人のリズムをモロに受けてしまうかもですが…

でもやっぱり皆さんが仰っているように生活リズムは少し崩れているかなと思います。今、見直したいと思ったのですからtami10さんはすごいと思います!
寝れない子は寝られないし、夜泣きしたりして昼夜逆転しちゃう赤ちゃんはもちろんいますが、そうではなく親のリズムに合わせて今の睡眠時間なのであれば、根気は必要ですが夜泣き赤ちゃんよりも大変ではないかもしれません。

新生児の頃は深夜にならないとしっかり寝てくれませんでしたが、早い段階で19~20時には寝られるようになりました。なので、我が家では20時前後に寝かしつけ、朝は早いと5~6時起床ですが、基本的に7時、遅いと9時まで子どもは寝てしまっているときもあります。夜泣きや授乳で夜中に数回起きてしまいますが…親も22~24時には寝るようにしています。旦那が遅い日もありますが、そういう日は私は先に寝てます。朝も早い日は、自分でお弁当詰めてもらったり、夜のうちにお弁当作って冷蔵庫に入れておいたのを持って行って貰ってます。tami10さんのような嫁では無いのです…すみません(>_<;)
我が家では子ども優先の睡眠時間です。

とはいえ、10人10色です。
他の赤ちゃん達が生活リズムが理想的でも簡単には整わない子もいます。
ママ友には一生懸命リズムを整えようとしても寝てくれなくて毎日ぐったりしてる人もいます。
根気は必要ですが、家事など旦那様と協力出来るところは手を抜いたりリフレッシュしたりしてください( ¨̮ )
赤ちゃんのリズムが出来てくると、寝ている間に家事をしたりして、効率良くなるかもしれません*