
コメント

ぷぅ
私はとくに希望しなかったので、普通通りに34W(産前6W)から産休に入りましたよ(^^)
ただ、産前休暇は義務ではない?ので、希望しなければギリギリまで働けると思います。
ただし産後は絶対8週間休まなければいけません。

あんちゃんママ
私の職場は産前産後とも8週だったので32Wから産休に入ってます❗でも私は診断書がでてたので早めから休んでました(*_*)
-
はる
そーなんですね!2人目考えてて32週まで頑張れるのかなーって不安になってしまいました(´;Д;`)
- 12月25日

Yu&Jun
妊娠経過に問題なかったので、産前6週まで働いてました。
さすがに、夜勤はなかったですが、それでも7ヶ月後半~8ヶ月前半までは準夜勤はしてました(希望すれば、夜勤は免除されました。)
-
はる
凄いです!2人目考えてるのですが、そこまでできるかなーと今から不安に思います(´;Д;`)
- 12月25日
-
Yu&Jun
私の印象ですが、2人目は、切迫になる方が多い気がします。仕事でクタクタ、お腹が張っていても家では上の子の面倒で休めない…。
無事に産前まで仕事される方もいらっしゃいますが、お休みが貰える環境なら、早めにお休みもらった方が、母体には良いかもしれませんね(^^)- 12月26日
-
はる
ありがとうございます!
そうなんですね!!実際やってみないと自分がどんだけ動けるか分からないなーって思うのでとりあえず頑張れるまで頑張って無理せずできるようにしようかなと思います^ ^- 12月28日

biton
33週入るとこで
ちょうど12月になったので
キリがいい11月いっぱいまで働いて
12月1日から1週間は有給使いましたー!
なんなら産休、育休中になくなる有給全て使わせてくれーっても思いましたw
夜勤は仕事最後の日が明けでしたw
最後まで月5、6回夜勤してました!
-
はる
ありがとうございます!
新卒で妊娠きてすぐやめ、復帰したばかりでまだまだ慣れず毎日クタクタです(´;Д;`)ちなみに日勤のみです。
ちなみに何年目ですか?
最近まで働いてたってことですね(°▽°)凄いです!尊敬です!あとは出産までゆっくり休んでくださいな(^ ^)- 12月28日
-
biton
5年目です!
身体壊されないように
してくださいね〜😵- 12月28日

はじめてのママリ🔰
私の職場は経過が順調であれば、基本34週から産休です。
私は切迫になってしまったので、18週から休んでます。そのまま産休に入る予定です。
-
はる
そうなんですね!
やはり、自分の体がどんくらい持つかって感じですね!!- 12月28日

ほの★
1人目は問題なく34週まで働きました!2人目も34週まで働く予定でしたが、切迫早産の診断を受けて2週間病欠もらいそのまま産休に入りました〜(°▽°)
有給使える職場だったらよかったんですが、いただけなかったです…。
-
はる
そーなんですね!病欠って有給とはまた違うんですか?欠勤扱いなのでしょうか?
来年、妊娠考えててやっていけるのだろうかと今から心配です(´;Д;`)- 12月28日
-
ほの★
上司に確認すると、私の働いてる病院では病欠でも給料カットはないみたいで、どちらでも良いと言われました。張り止め飲みながら無理して働いたので、こんなことになってしまったので妊娠後は無理せず働いてくださいね!
- 12月28日
-
はる
ありがとうございます!病院によって違うんですかね!やはりほのさんも無理せず過ごしてくださいね(^ ^)
- 12月28日

くまこ❄︎
私も2人目を考えると34週まで頑張るのはつらいなと思います。。。
体調はいかがですか?しんどいなら診断書をもらってお休みすることをお勧めします!
私は2人目できたら遠慮なく診断書をもらって休もうと思ってます‼︎
-
はる
ありがとうございます^_^
体調次第ですよね!!
無理せず働き方考えていこうと思います!- 1月1日
はる
ありがとうございます^ ^
ちなみに34週より前に休んだりってできるんですかね?(°▽°)
ぷぅ
有給消化で早めに休んで、そのまま産休〜って人がいましたよ(^^)
有給消化させてくれる職場なら、その手もありかと🌟
はる
なるほど!そーゆこともできるのですね^_^ありがとうございます♪