
5カ月の赤ちゃんが20時に必ず起きるようになり、夜間授乳が増えて困っています。昼は3時間おきに授乳しているため、21時まで寝てほしいです。同じ経験の方いますか?時期的なものでしょうか?
生後5カ月の睡眠時間についてです!
あと2日で5カ月の息子がおり、3カ月までは19時頃に寝て22時前後に起きそこから1、2回の夜間授乳ペースが定着していました。
ですが4カ月に入って少ししてから20時に必ず起きるようになってしまいました…😭😭
手を握って寝ることもありますがギャン泣きになり抱っこユラユラする日も増えてます💦💦
寝付いて1時間後くらいが浅い睡眠になって起きやすいのは分かりますが昼が授乳間隔3時間のため、せめて21時頃まで寝てほしいです( ´•̥_•̥` )
同じような方いますか??
これは時期的なものでしょうか?💔
ちなみにお昼寝もトータル3時間以内で、16時以降は寝てないため寝すぎという事はないはずです💦
哺乳瓶拒否のため完母で育てています😭😭💓
- ちぴ(7歳)
コメント

あんこ
室温などは大丈夫でしょうか?
環境が原因の場合もあるのかなと思いました。

めがね
分かります!
うちは8時に寝かせると日付越えるまえでぐっすりでした。
それが5カ月入った頃から9時過ぎに一度泣きながら起きるように…
その後は夜中1回起きるくらいです🤔
散歩増やしたり、昼寝の時間ズラしたりしましたが特に変化なく…
これが子どもの生活リズムになっちゃったのかなと今では諦めてます 笑
ミルク飲まなくても添い寝で寝てくれるので、まぁいっかと😅
-
ちぴ
コメントありがとうございます!
分かっていただける方がいてよかったです〜😭💦
やはり睡眠のリズムが変わってしまったのでしょうか??起きた時に添い寝する感じなんですかね?( ˙-˙ ; )
諦めるしかないのですかね…笑
夜だけが自分の時間だったこともあり、ここ1カ月は文字通りつきっきりなのでどーしたもんかと思ってました🤔‼︎- 12月26日
ちぴ
コメントありがとうございます!
室温は寝室20度くらいで加湿器つけてます😭💦バスタオルみたいなのと毛布をかけて寝てます…!
寒いんですかね( ´•̥_•̥` )
あんこ
うちは18度か20度設定で、肌着→フリースカバーオール→スリーパーです。
適温は子供によっても違うのでなんとも言えませんが、、、
答えになってなくてごめんなさい😢
ちぴ
結構あったかい感じですね!!
適温は個人差ありますもんね😭💦
いえいえ!温度気にしてちょっと色々試してみます( ˙-˙ ; )
ありがとうございます!!❤️