
コメント

na
私もそうですよ🤣
夕方になってから動き始めます (笑)

退会ユーザー
子供が寝た時と子供が機嫌良くて1人遊びしてくれる時ですね💡
-
はじめてのママリ🔰♡
最近お昼寝も寝かしつけにかなり時間がかかって、私も疲れて一緒に寝てしまいます😅
機嫌良い時が一番ですよね✨寝た時にサッと取りかかれますか?私はそれができません😭- 12月25日
-
退会ユーザー
すこしゆっくりしてから、家事をリストアップして、やる順番決めてやってます。リストアップしないと、なんとなく、まいっかーってなっちゃうので😅
- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰♡
私も似たタイプかもです、というか私なんて前日から計画してないとできません😭でも計画どおりにいくわけないけど💦
毎日リストアップするようにしてみます(^^)- 12月25日

うなぎ
うちはお昼寝中は離れたらすぐ起きちゃうので、
早朝か夕方過ぎです😌💦
昼間と夕方の家事はおんぶしてからやってます。
私もダメママですよ~😢
お仕事と家事育児両立してるママさんを尊敬してます。
-
はじめてのママリ🔰♡
おんぶしながら家事されてるんですね👏
息子が4ヶ月になってやっと抱っこ紐使えるようになり、これから抱っこしながら家事ができるかと思っていたけど危なっかしくて全然できませんでした😭慣れなんでしょうか?
おんぶはいつからできらんでしょうか?
家事育児に仕事も加わるなんてかなり大変ですよね😭ほんと尊敬します✨- 12月25日

jasminfb
私も同じです。
夕食と洗濯は毎日するけど、掃除はたまにしか…
子育てに手一杯で家事にやる気が回りません😅
日中は構ってちゃんだからほぼ出来ないし、やっても構ってーと泣かれたりぐずぐずするから途中になって余計にイライラしますし…
夜寝かしつけた後、たまーにやりますが、ほとんど夕食作って終わりです。
-
はじめてのママリ🔰♡
同じような方がいて安心します(*´꒳`*)
うちも構ってちゃんです。すぐぐずるし相手してたら家事できないし他のママさんはどうしてるんだろうと思っていました。
やる気おきないですよねー😭💦- 12月25日
-
jasminfb
やる気起きないです💦
家事しようとするとぐずっちゃうのでイラッとするのも良くないと自分の都合のいい解釈してます笑- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰♡
上のコメントしてる時に都合のいい解釈ですけど私も思いました😁笑
家事も中途半端になるし、子どもには叫んでしまいこともあるし、上手く構ってあげれないこともある。そんなことを申し訳なく思う。家事しない方がマシなのかなって😅ほんと都合のいい解釈ですよね💦- 12月25日
-
jasminfb
都合のいい解釈ですが、家事と子育て両立するには割り切りも必要かと思ってます。私的にはですが。
何でも完璧にこなそうとすると、精神的にも体力的にも壊れてしまいそうなので…- 12月25日

お母
掃除が趣味の人が羨ましいですよねー(笑)
私も基本的にはゴロゴロ!調子良い時にまとめてか、旦那休みの時に子供見て貰っている間に、とかです😅
掃除機はコードレスのスティックタイプにしてからは毎日かけれるようになりました💦
子供小さい家は、掃除してもしてもすぐ汚れるので、何かモチベーションが上がらないんですよね😰またかーってなるし💦
だから、子供が大きくなったら(何年後だよ(笑)ちゃんと片付ける😂
-
はじめてのママリ🔰♡
掃除が趣味の人尊敬します✨片付け収納も苦手なので子どもが小さいうちに何とかしたいけれど才能がない😅💦
子どもさん3人いらっしゃるんですね☺️そっか、掃除しても汚れてしまいますよね😭
最後の一文笑ってしまいました😁けど、私も同じ考えです💕妊娠中は今しかゆっくりできないから!ダラダラ寝とく!って言ってたけど今でも子どもとダラダラなので☺️笑- 12月25日

おはな
同じく❤
娘にべったりでダラダラしてます❤
家事は寝てるときか、機嫌よくひとりで遊んでくれてるときにします(^o^)/
-
はじめてのママリ🔰♡
同じような方がいて嬉しいです💕
やはり寝てる時、機嫌いい時なんですねー(^O^)- 12月25日

あこ
ウチはずり這いしてから毎日掃除機かけるようにしましたが、その前は掃除機は1週間に1回、洗濯はいっぱい出るから毎日だけど料理はたまにしかしませんでした(^_^;)
旦那には手抜きで申し訳なかったですが、子供の昼寝ペースに合わせて昼寝したりグダグダしてましたよー
なんだか毎日疲れてた気がします(p_-)
-
はじめてのママリ🔰♡
そうなんですねー。一緒に昼寝しちゃうことがほとんど😅
ダラダラしすぎも疲れてしまいますよね😭- 12月25日

らぱん
基本はお昼寝中です。
掃除機は抜け毛が気になって2日に一回はかけないと子どもがたべようとするので頑張ってますが、それ以外の掃除は気が向いた時か耐えきれなくなった時です。
料理は、基本的に朝起きる前かお昼寝中に大まかなとこを終わらせて、旦那が帰って来て着替えたりする間に仕上げです。
子どもが早く寝て、ある程度の材料とやる気があれば、夜中に手の込んだ料理をすることもありますが、たまにです洗濯は朝一ですね。

💘
わかります…疲れ過ぎたらやっと寝てくれたのに自分は労働するのかと思ったら腰が重いですよね…😅😅(笑)
時計見て、半端な時間だと12分とか…それなら、よし!15分になったら動こう!とムチ打ちます(笑)
はじめてのママリ🔰♡
同じような方がたくさんいらっしゃって安心します(^^)
夕方なんですねー。