※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

歳の差夫婦で、2人目の子供について悩んでいます。旦那は優しいですが、物価高や自分のキャパの小ささから、2人目は難しいと感じています。兄弟がいないことは寂しいでしょうか。

歳の差夫婦、2人目について。
どう考えてますか?

旦那が一回り以上歳上です。今は家事育児仕事、すべてがんばってくれて優しい人です。
わたしはキャリアないし仕事するのも正直好きじゃないです。
子供に兄弟を作ってあげたいな、また赤ちゃんに会いたいなって気持ちがありました。

でも最近は物価高でお金がシビアな世の中で、自分のキャパの小ささも実感しており、2人目は無理だろうなと感じています。

2人目がいないって寂しいことですか?子供にとって良くないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那様の年齢にもよるかなと思います。
うちは6個差ですが、2人目出産時の夫は42歳です。
定年過ぎても働いてもらわなきゃです😅
私も仕事は好きではないですが、年上なのでその分経済力もあるってことにしてお金の面では夫に力の限り頑張ってくださいと思ってます。

2人いないと良くないなんてことはまったくないと思います。
同級生でひとりっ子を選択した子何人かいますが、愛情を子に費やすことができていて、寂しい思いもさせず、子も愛情に満たされそれも一つの幸せだと思います。
でもこれは客観的に私が言ってしまってるだけで、いざ自分が..と考えるとやはりそういう風に思ってしまうと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    1人目の出産時でそのくらいです。実家が比較的裕福なので今は余裕がありますが、経済的な不安大きいです💦
    愛情を100%向けたいなという気持ちはあります。わたしの性格上、2人いたらどちらかはかまえなかったり比べてしまったりする気がします🥲
    2人目いないと寂しいような風潮?もちょっと辛いです、、

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲良い友だちの話やその子のインスタ見たりしていると、やっぱりその子の興味ややりたい事に合わせた家族時間を過ごせている印象はあります。
    うちは2歳半差なのですが、これ本当その人によると思うのですが私はキャパがせまく、上の子にだいぶ強く当たってしまって、寂しい思いさせてきたし今もそうだと思ってます。
    かまえないことも多いです。
    かなり2人で遊べるようになってきたし、楽しそうな姿を見るのも幸せですが、日々子どもの寝顔見て反省会です。。
    周り見てると、余裕もって下の子見れるのは4歳差、せめて3歳って言ってますね。
    ほんと人それぞれだと思うので⚠️💦
    そういう価値観、もつのはいいけどこちらに発するのはやめてほしいですよね..

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    ふたり以上いたらそうなるのは必然かと思います🥺それを気にしないメンタルのママさんがいるだけだとおもってます😳
    でも100%子供にかまうのがいいのか?我慢させないのが良いのか?と言うとそれも違うような気がしています。そういう時間があるからこそ人への気遣いとかやさしさが育つところもあるだろうなと🤔💓
    ほんとに、ネットで見て気にしすぎだと思うんですが影響されちゃいます🥲1人いるだけでも幸せなのに、、って思ってます🥲

    • 2時間前
ル

うちは23歳離れてます!
2人目が産まれたことで上の子も嬉しそうにお姉ちゃんしてくれてしつこいくらいに構ってくれてます🙄
歳が離れてても2人は絶対と決めていましたが、今3人目で悩んでます、理由はママリさんと同じ感じです😵‍💫
確かに1人の時より大変ですが、賑やかになってそれはそれで楽しいなという感じですし、1人目の時に余裕がなくてしっかり楽しめなかった赤ちゃん時代を今存分に楽しんでます!
お金とかの不安はありますが、いい事はたくさんあります!😊✨

  • ママリ

    ママリ

    可愛い妹ちゃんできたらうれしいですよね🩷
    自分自身姉妹ですが、姉は少しずれていて面倒見も良くなかったので、正直辛い思いをした時の方が多かったです。それもあって2人目ぜったいいた方が良いとも思えなくて🥲
    わたしも余裕なかったので、赤ちゃん時代もっと楽しみたかったなと思ってます🥺✨良いことは絶対たくさんありますよね!!

    • 2時間前