
コメント

ほのちゃん
わたしの娘が産後3日でヘルペスウイルスに感染し高熱を出してNICUに入院になりました。もしヘルペスウイルスであって重症化してしまうと大変だからと、ヘルペスウイルスだと断定する前に投薬を開始しました。そのときにヘルペスウイルスの薬はヘルペスウイルスにしか効かないから、もしヘルペスウイルスに感染していない子が飲んでしまったとしても問題がないとのことでした。以上のことから授乳中でも問題ないのではないかなあと思います!でも絶対とは言い切れないのでいく前に電話して聞いてみるのも良いかと思いますヽ(*^ω^*)ノ

どてちん
バルトレックスだと、添付文書に授乳婦には慎重投与(アシクロビルは乳汁に移行する)と書いてあり、日本の本の中には乳汁を中止するように書いてあるものもあるが、国立成育医療センターの妊娠と薬情報センターには、授乳中に服用しても問題ないと考えられる薬剤代表例に示されている。科学的には授乳を中止する必要はないと考えられるが、薬服用後約2時間で血中濃度がピークになるので、授乳後に薬を飲むと少し心配が軽減されるのではないでしょうか。mcfh.or.jp赤ちゃんと子育てインフォ、横田俊一郎先生より
ファムビルの添付文書には、ラットにおいて乳汁に移行することが報告されており、本剤投与中は授乳を避けること、と書かれています。
お手持ちの薬を内服予定でしょうか?添付文書に従うなら心配だったら内服中はミルクが一番ですけど。これから受診予定でしたら、先生とよく相談してくださいね。
そもそも再発ヘルペスで熱が出ることあんまりないと思いますので、体調悪かったら早めに病院にご相談ください。お大事に!
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
内服後2時間がピークなのですね。
内服直前に授乳する方が安心ですね。
数日前に高熱が出てしまい、ようやく微熱まで下がったと思ったらヘルペスが出てしまいました。
手持ちの薬がないため処方していただく予定ですが、先生と相談してみます◡̈⃝
ありがとうございました(*^_^*)- 9月6日
ママリ
ご回答ありがとうございます!
そうだったのですね、大変でしたね。。
プロフィール拝見しましたが、その後無事退院されたとのことで良かったです(>_<)
小さな子がヘルペスの薬を飲んでも問題ないということは、授乳中の母親が飲んでも大丈夫そうですね◡̈⃝
でも明日朝一で病院へ連絡してみようと思います!
ありがとうございました(*^_^*)