
夜中1時から朝6時まで泣き、熱が38度。寝不足で辛そう。座薬の使用について不安。座薬のリスクについて知りたい。
今日の夜中1時頃から朝6時まで10分おきに泣いてて、朝4時頃に熱をはかると38度でした。
なんとか6時から7時半の間は寝てくれたのですが、それから14時すぎから15時半までのお昼寝のみで、またしんどそうに泣かれました。熱をはかると38.6度でした。
昨日からしんどそうにしてて睡眠をまともにとれてなくて、体も少しぐったりして辛そうなんですが、座薬は使っていいんでしょうか、、、
座薬を使ったことなくてこわいです😣
使うのはあまり良くないと聞くのですが、なぜなんでしょうか?無知ですみません、、、
- もんちっち(8歳, 8歳)
コメント

そらまめ
上のお子様なのか下のお子様なのかにもよります。
ただ、熱が低くてもぐったりしていたら使ったほうが体力の消耗を防げますし、高熱でも元気なら使う必要はありません。
使わなくてもいいだけで、使ってはいけないことはないですよ。
ただ疾患、例えば喘息などの場合はアスピリン系のものが使えなかったりするので処方してもらった物を使いましょう。

say5
お熱は身体がウイルスと戦っているので、むやみに下げても免疫力がつかなくなってしまうとか、
一時的に下がるだけなので熱の上がり下がりで余計に体力を奪うとか、そんな理由でむやみには使わない方が良い場合もありますが、
グッタリして睡眠もとれないようなら使ってあげた方が良いかもしれないですね。
下のお子さんで初めてのお熱とかですか??
その子の為に処方されたお薬でないなら、休日診療に連れていかれた方が良いと思います(>_<)
-
もんちっち
そうなんですね😣!
7ヶ月の娘なのですが、夏頃に風邪の時にもらった座薬(未使用)が残っているのですが、それはやめておいたほうがいいですかね😭?- 12月24日
-
say5
それなら大丈夫だと思いますよ(^^)
まだ小さいので心配で、もんちっちさんも気が休まらないと思いますが…早く良くなる事祈ってます🍀- 12月24日
もんちっち
下の7ヶ月の娘です!
記載忘れてしまってすみません!
高熱で、いつもより元気はなく、寝たいのに寝れなくて泣く感じです😣
そらまめ
7ヶ月のお子様に処方された解熱剤なら、使ってあげたほうが楽になると思います✨
寝れない状態が続くと体力を消耗し回復が遅れます。初めてその解熱剤を使うようなら服用後しばらく経ってから体温の測定と、副作用が出ていないか確認をしてあげてくださいね。
もんちっち
以前夏頃に風邪で処方された座薬なんですが、それでも大丈夫ですかね😭💦?
結局その時の風邪では高熱はでなく使わずに取っておいたものです😣
そらまめ
月齢的にも問題ありませんし大丈夫ですよ😁
保存はきちんと冷所でされていれば品質も問題ありません。