
生後2ヶ月の子どもが毎回私の体の上で寝るのは異常でしょうか。寝床で寝かせることができず、いつか寝床で寝られるようになるのか不安です。経験者はいらっしゃいますか。
もうすぐ生後2ヶ月になる我が子。
毎回の睡眠を、私の体の上でする我が子は異常でしょうか。
横抱き凄くいやがり仰け反るので毎回肩の上か縦抱きで寝かせお腹の上で寝ています。
らっこ寝みたいな感じですが、私自身も完全に寝転がっていて息子はうつ伏せです。
布団の上でうつ伏せで寝るくらいなら私の体の上の方がまだ安心なのでそうやって寝かせていますが、窒息には気をつけています。
何回も寝床に仰向けで挑戦していますが100%失敗します。朝も昼も夜も寝るとなったら絶対私の体の上です。
いつか寝床で寝れるようになるのかなとか、いつまでこの寝方なんだろうか。とか。
同じ寝かたさせていて、寝床に寝かせれるようになった人いませんか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)

ママり
お腹が程よく圧迫されて安心するんだろうなと思います。毎回となると親御さんもたいへんですね。うちもよくやってました。我が家はトトロ寝と呼んでました。
本当に、あうあわないはありますが、スワドルアップを着させたら、普通にねることもありました。

ちぃまさ
赤ちゃんは安心していてもママは動けないしで大変ですね…
でもずっとこのままだといつか寝床でどころかお腹の上でしか眠れない様になってしまうかもしれません。
なので下に寝かせて少し泣いても見守る方が良いかと。
赤ちゃんの抱き枕とかも良いと思いますよ☺️

ゆき
うちの上の子はそんな感じでした。
寝返りがえりまで自由にできるようになると、お腹の上では収まりが悪くなり、降りて寝るようになりましたよ👌
下の子もお腹の上の方がよく寝ますが、寝入ったら自分の体ごと転がって、布団の上に寝かせるようにはしています。
もしママリさんがずっと上に乗せているのが辛いのなら、置いていく練習をしたほうがいいかもしれませんが、私は、上の子のときはどうせ今だけだし、と思って、子どもが自分で嫌がるようになるまで、ラッコ寝させてました!
窒息などの危険ももちろんあるので、自分が寝入ってしまうのなら、絶対床に置けるようになったほうがいいかと思いますが、気をつけているのなら子どもに合わせてもいいと思いますよ🤗
寝返りしたくなったら絶対お腹の上じゃ寝れなくなりますから👌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
寝返り、確かに!って思いました笑
今でさえ足の力強くて上に上がってきたり頭の位置コロコロ変えて動いたりしてるから、寝返りするようになったらお腹の上なんて言ってられなさそうですね😅笑- 5月22日

ママリ
上も下もそれでした!!重たいので寝静まったら落としてました笑 あとは、自分で寝心地悪いなと思ったらモゾモゾ降りて寝ます😆

真鞠
うちも昼間はラッコ抱きです😂
寝入りがラッコ抱きでも、ずっと付き合ってるとまじで何も出来ないので、どうやって置くかを日々研究してます🙋♀️
よく寝たら、その体勢のまま体もくっ付けたまま首とお尻を抱いてそっと立ち、ベッドにおしりからゆっくり置いて、ちょっとモゾモゾしたり目が開いたりしたらおしりポンポン叩くと寝るようになりました😳
あと義母が「●●(旦那)は、布団に置く時ぬいぐるみをくっ付けて置くとよく寝てた」と言っていて、おしり叩くの終わったら手の代わりにぬいぐるみ差し込んでおいたら寝ました😂😂
攻略法は赤ちゃんの数だけあるかもですが、どうせ赤ちゃんのために使ってる時間なので、ゲーム感覚で攻略法探してみてください🥰
コメント