※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミカン
子育て・グッズ

2歳の子供が駄々をこねてお菓子を勝手に開ける癖が治らず困っています。怒っても効果がなく、対策を知りたいです。

2歳の子供の事何ですがいやいや期ど真ん中で何をするにも駄々をこねます。
スーパーに行くとお菓子を買ってだとか袋を開けてしまいます。
売り物ですし開けてしまう癖を治したいです。
怒っても効き目がありません。
目を離すと居なくなりますしとても困ってます。
怒るのもよくないとは思いますが何か対策があれば知りたいです。

コメント

ママ(*´ω`*)

わたしは、無理にでもカートやベビーカーにのせて、商品に近づかないようにしてます🤔

ななな

スーパーのカートには乗らないですか❓
がっちりホールドされるタイプの😂💦

うちはスーパーでは絶対に歩かせません(笑)

はあちゃん

魔の2歳児ですね〜!
私も本当に買い物する度に周りの視線が嫌でした(T▽T)何言っても無駄なのは分かってましたがやっぱり怒ってましたね😓
でも絶対に落ち着いてくれる日が来ますよ!頑張って下さい!

deleted user

怒ってますよ〜😅
ダメなものはダメ。外で他の人に迷惑かかる事は怒ります💦
泣き叫ぼうが、カートに縛り付けます!商品触られたら嫌なので😢

mamami

うちの子はカートにのせ、
ベルトつけて、
泣いても怒ってもお菓子売り場には行かないようにしていました。

親がこっそりカゴに一つだけ入れて

買い物はレジを通らないと商品は貰えないと、毎回説明して

必ずレジを通ってからお菓子を一つだけあげていました。
全くあげないようにするのは
逆効果らしいので
あげるのはレジを通ってから。
一つだけ。
などルールを徐々に覚えていかせましたよ♡

ゆえ

うちもスーパーではカートに必ず乗せます✨
カゴも子供の手が届かないようにあえて下にしたり。

☆み☆

私は皆さんとは逆で、1番最初にお菓子売り場でお菓子を1つ選ばせてからゆっくり買い物します😀レジに着いたらレジにお菓子を出させてシール貼ってもらって持たせます🙂
5歳くらいになると、行き慣れたスーパーなら勝手にお菓子売り場行って選んで持ってきますよ😅
レジ通してないのに袋開けたらゲンコツです😱私はダダ捏ねれば容赦なく帰ります。もちろん買い物せずに😣
居なくなるのであればカート必須ですね!乗ってくれないのであればやはり帰りますね😫うちはそれで何度帰った事か😅最悪ネットスーパーで用足してました🙂