
最近本当にしんどいです。疲れが取れない、ご飯もほしくない、子どもも…
最近本当にしんどいです。
疲れが取れない、ご飯もほしくない、子どももダイナミックな遊びが好きなので肩や腰も痛いし身体中バッキバキ。
車で15分程の距離に実家があるのですが、祖母が認知症の為時々様子を見に言っていますが、認知症の影響で掃除が不十分で収集癖もあるため不衛生で掃除をしても追い付かず。
この前はたまたま実家に行くと祖母が骨折しているかもしれないと言うことで急遽子どもを母方の実家に預けて病院に連れていったりバタバタ…
(母は夜勤で不在)
昨日母から今日買い物に行こうとお誘いがありましたが、今朝私の体調が悪く、母からの電話に気づきませんでした。
昼過ぎにかけ直すと物凄い勢いでネチネチ言われ、「毎日子育てお疲れ様!私はばーさんの世話だけしてたらえんやな!私の休みはばーさんの事で全部消える!さようなら!」と一方的に言われ、電話を切られました。
気付かなかったとは言え、確かに私が電話に出なかったのは悪いと思っています。
仕事と介護(祖母はデイケアにも行っていますが施設には預けない方向です)は大変ですし感謝はしています。
でも会うたびに祖母の愚痴、嫌味ばかり。
育児を言い訳にするつもりはありませんが、しんどいのにその話を聞くのも本当に負担でした。
(しんどいのは母も同じだとは思っています)
買い物も祖母のものだったのですが、昼から行くことも可能だと思うのに、一方的にあんなことを言われて更に疲れました。
育児も母も祖母の事もしんどいです。
疲れました。
子どもはかわいいです。
でも母の事でピークが来ました。
結局私が悪いのか…
こんなに頑張っているのに。
母も頑張っているとは思います。
でも母は私に愚痴ってスッキリする部分はあるとは思いますが、私はその愚痴が余計にしんどいです。
何が言いたいのか分からなくてすみません。
もう疲れました。
- ボンレスハム(7歳)
コメント

rai
体バキバキですよねー😭
凄くわかります💦
お母さん完全に八つ当たりですね😌
電話気付かないなんてうちはよくあることです💦
そんなことで一方的にわーわー言われてもどうしようもないと思います😌
一時ほっといても良いと思います💦

jj
常にスマホ見てると思うなよってかんじですね
私の母と似たようなタイプなのですが、私の場合母親からまた連絡くるまで無視します
言い過ぎたと思ったら低調に連絡してくると思いますよ
喧嘩腰に来たらまた無視
私今しんどいって言ってもお母さんのほうがしんどいからって言われるだけなので無視がいちばんです
この前友達が男の子五歳三歳見に行きましたが、怪獣ですね..
数年語が怖い...

もっけ
うちの母もそのタイプです( ´∀`)‼️
言い返さなかったのが本当に、優しいなと思いましたよ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)✨
母は、育児経験者ですから、介護の方が辛い‼️💢
私は、育児や何やら辛いんじゃー‼️💢
と、さすが親子だけに同じ意見でぶつかります(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)笑笑
申し訳ないけど、母の愚痴は上の空で聞き流してます( ´∀`)笑笑‼️
多分、母も、私の話上の空だし( ´∀`)
抜けるところは力を抜いて話したり、聞いたりで( ´∀`)‼️
まずは、きーまーさんの体力回復に努めて下さい(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

和ちゃんママ
状況は違うけど、お気持ちすごく分かります。育児はまったなし、本当に辛いですよね。我が家庭のことで手一杯なのに、気になるんだけど体がついてかない。ってなりますよね。お母様、本当にしんどいんだと思います。でも、お母様なりにストレス解消する方法を探すしかないでしょうね。
私にも祖母がおり、昔からキツイ人で今まで散々母は気苦労してました。嫁と姑の関係です。夏に骨折で入院してから一度は退院したものの、今度は心臓疾患脳梗塞で寝たきりに。祖母の介護は母しか見る人がいなくて、母は毎日祖母のところにいってます。
もっと力になりたいけど、ウチも1歳児がいて大変なので思うように力になりません。
母は二、三日に一回電話でマシンガントークしてスッキリしてます。
たまに、昼ごはんも食べてます。
そんな感じで母のストレス発散に付き合ってます。私は母の話を聞いてあげることしかできないのでそれに対してストレスは感じませんが、言い方とかもあるから暴言的な感じになると聞く方は辛いですね。
祖母が脳梗塞で暴言吐くようになり、
結構辛いです。 私も何が言いたいか分かりませんが、家族を持ってると大変のことがいっぱいですね。ほんとに。
rai
ちなみに少し前まで祖母が施設に居ました💦
認知症が進んでいたので💦
父も母も仕事をしていましたし、看られる状況ではなかったので😌