※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーぼん
お仕事

工場で働く派遣社員の女性が、子供の体調不良で休むことに対して周囲から理解されず悩んでいます。子供を第一に考えることが間違っているのか、と不安に感じています。


今派遣社員で工場で働いています。
息子は最近託児所に預けていますが
託児所から息子が体調悪いからって早退することになったり、熱でたから休んだりしてます。そのときに派遣会社の担当者と工場に電話したりするときに担当者は子供のことはしょうがないっていってくれますが、工場の人は変な目で見てきたり、色々影で言われます。結婚してて旦那も要るし、旦那の家族とも同居してるんですが、旦那のお母さんには自分の子供なんだから熱出たりしたら休んで病院に連れていったりするのが当たり前でしょ。って言われます。なので、会社に連絡するとあなた、昨日も休みましたよね?って言われます。仕事にいかないことには給料入らないのも回りに迷惑かけるのもわかります。でも、子供のことが第一優先に考えてる私が間違ってるんですか?
工場だから携帯はポケットに入れて仕事できるし、息子が体調悪くなったら一番先に連絡来るのは私の携帯です。でも、私が出れなかったら私の会社に連絡来ます。
なのに、班長には、託児所から電話きて具合悪いので早退します。っていうと、嘘だろって感じで思われます。
すべての行動は私が悪いのかな?旦那ともちゃんと話し合って出勤したり、残業休出勤できなかったりしたら、ダメだから。って班長に言われました。
こっちも休みたくて休んでる訳じゃないし、子供の体調悪いのは放置してたら可哀想だし。周りの人は子持ちが多いのにそれをわかってくれません。休みすぎって言われても、まだ、子供も一歳だし、保育園とか託児所とかに預かれば色んなものをもらってきたりしますよね。
子供いる人ならわかってくれるのかな?って思ってましたがそうではないのかな?女の子もちの人にもグチグチ言われたり、態度変えられたりします。それが凄く嫌で…
どーしたらいいのかな?って悩んでます。息子は先週から鼻水、咳がやばくて、病院に行って風邪って言われたので、熱なかったので託児所に預けてました。それで、今週の水曜日に薬なくなったらまた来てくださいって言われたので、昼まで出勤して午後から病院に連れていこうとしてたんですが、ちょうど熱でて、結局1日休むことになり、次の日からは出勤できるって思ったらその日の夜に熱が上がり朝も熱あったので休んでしまいました。水曜日から金曜日まで休みました。木曜日、金曜日がずっと熱でてて39℃越えが続いていて座薬などすれば熱下がりましたが、きれてくるとまた熱上がりの繰り返しで熱下がりきるまでは託児所もお休みさせて私も休んでました。その度に朝連絡するとまたですか?って感じで態度変わってていらってしました。

コメント

deleted user

派遣社員もいる工場で働いてます。
残念な事に、うちの工場では、派遣の人達の中に、すぐ来なくなり辞めていく、休みが多くなる…という人達が多いです。
休むための嘘や言い訳する人も多いです。
もちろん、真面目に働いて長く続く方も半分くらいはいます。

あーぼんさんの所の工場がどうかはわからないですが、
もしかしたら先の派遣社員達の行いのせいかもしれませんね(>_<)

忙しいから派遣会社に派遣をお願いしてる
でも休みが多くて仕事が回らない
なら他の人を派遣してくださいと次の契約更新をしてもらえない
うちの会社での現実です(T-T)

私は派遣社員ではありませんが、
妊娠する前まで会社で10年超の実績があったので、子供の事など面と向かっては仕方ないと言ってもらえますが、それでも陰で言われてるなと思う事は多いです(^_^;)
長く働いているので、余計に「今日は休めないな」という状況がわかってきて、電話しづらいです(=_=)
今だけと思ってなるべく聞き流すようにしてるけどやっぱり逃げたくなりますね(^_^;)
子供が熱を出した時はパニックになりながらも頭をフル回転させて、旦那や親に頼りながら何とかやってます。

息子は保育園に行きだして丸1年過ぎましたが、9月からまだ熱出して休んでません。
本当に強くなったと思います。
今は本当に心身ともに大変ですが、全部一人で抱え込まないよう、お互い子育て頑張りましょうね(^-^)

はじめてのママリ

子供のことを第1に考えるのは母親ですし当然です。
子供は体調を崩すのはよくある事だし休むのや早退も仕方ない事だと母親である私は理解出来ます。

私もフルタイムで働いてます。早退も欠勤も他の人より多いです。
でも、それを子供がいるから当然とは思っていません。仕方ない事だとは思ってますけど、やはり会社としては迷惑でしか無いですよね。
ですので、仕方ないとは思いますが、申し訳ないと言う気持ちで働いています。

理解してくれる人もいるけど、そうじゃない人も多くいます。
ですので休んで当然という態度は良くないですよ。

ゆめ

託児所からの連絡を、会社に一番にしてもらったらどうですか?
わたしの保育園では、先に職場に連絡が来ますよ。
わたしも派遣ですが、派遣の立場って、会社によって、扱い方が全然違うと思います。
一度担当者さんに相談するか、託児所からの連絡を担当者に連絡してもらうのは難しいですか?わたしは最初、派遣先に連絡が来るのは抵抗があったので、担当者の携帯に連絡をしてもらうようにしてました。で、担当者から、自分、または派遣先に連絡を入れてもらうようにしたら、担当からのお詫びも派遣先にできるし、嘘だとは思われませんよ。
最悪、派遣先を変えます…

ゆー

3歳になる息子がいます。保育園で過ごす2度目の冬です。
1年目はインフルは予防接種のおかげで回避しましたが、ノロに家族全員やられました。RSなど、本当に病気病気…
入りたては半月行けないなんて普通でした。
しかし、1度目の冬以降、春夏秋、そして現在、高熱が続くことや、吐くなどあまりなく、たまに熱は出ますがすぐ治るし本当に強くなりました。
私の方が弱いくらい笑
多少の熱なら病院にも行かなくなったので、もう1年くらい小児科要らずです。
派遣なら仕事場変えたっていいし、あと少しの辛抱ですよ!本当に丈夫になりますから!