※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すーすー
お仕事

子供にとって・ママとの時間か家族との時間・どちらを優先すべきか…今3…

子供にとって・ママとの時間か家族との時間・どちらを優先すべきか…
今3歳、1歳の子供を育てています。通常保育ギリギリでお迎え行ってる感じです。
今後の働き方で悩んでいまして、平日は私1人で家事育児している土日は【多少の協力有り】
悩んでいるのは↓↓

・平日にママと一緒にいる時間が長い方が大事か
(働く時間も少し減るので私の心と体力の余裕も確保できるので子供と触れ合える時間は多少はある)
・平日に長く働いて子供にかまえる時間がほとんどないが土日は休みにして休日家族みんなで過ごす時間を確保する方が大事か(心の余裕は減るので子供に怒りっぽくなりそう)

と言うことです😭

土曜日も働く職種なので週5、プラスで数ヶ月間ですが日曜日は事情があり親の会社も少し手伝うことになったので後者だと実質1日家族の時間が確保できる時間はないことになります。
平日に1日休みがありその日は保育園を休ませて1日私と我が子たちとゆっくり過ごしています。
私の考えは、ママといる時間が一番長いので平日4日間は少しでも私の余裕と子供も触れ合う時間を確保した方が良いのではないかと思っています。
逆に夫は平日全く子供と会えていないのもあり休日は家族みんなで過ごす時間が大切なのではないかと考えています。

何が正解なのかわかりません😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私は家族との時間が大切派です
自分も子供の頃たくさん遊びに連れてってもらった記憶があるので同じようにしています😌
私も平日仕事がない日は子供も休ませて家でプールさせたりしてます。
土日は川とかプールとかBBQとかしています!
ママだけじゃ行けないところもあるし土日の家族の時間も必要かなと思います🤔

ママリ

その親の手伝いが終わったら土日休みにします。