
現在2人目妊娠中で、前回切迫になり完全安静だった経験あり。切迫を避けたいが周りは多く、経験者いるか、注意点教えてほしい。
こんにちは!現在2人目妊娠中で、年明け予定日確定の初期なんですが…
前回は、出産3ヶ月前に切迫になり、出産まで完全寝たきりの自宅安静でした。
今回は、息子を見てくれる人も居ないし、何がなんでも切迫になるわけにはいかない!!と意気込んでいます。
私の周りは大概切迫で、入院や安静だった方が多く、第1子が切迫で、第2子はなんともなかった!という方がいません(;_;)
そのような方いらっしゃいますか?
また特に気をつけていたこと等あれば教えてくださいっ!!
- ちゃちゃ☆(6歳, 9歳)
コメント

そらまめ
長女のとき、切迫早産気味かもね〜とはりどめを飲んでました。その時は仕事もしておらず、実家でのんびりしてました。
そして今回。
重症病棟の看護補助をしていましたが、妊娠。そして7ヶ月の時に見事に切迫早産になりました。
が!早めの受診+先生に無理矢理診断書書いてもらう!+強行突破で休職!
としたのでほどほど安静くらいをキープ出来てます😁✨
もちろん家事はすべて手抜き。それになにもかもイスに座ってしてます(笑)
近くに室内遊具のある施設があるのでそこで子供を遊ばせ、私はイスに座ってます(笑)
旦那には「あんたが子供の面倒見れて、完璧にね!完璧に家事もして仕事の都合つけて子供見るために休職できて、わたし入院になっても費用カバーできるぐらい稼げてるならうちが家事なり何なりちゃーんと動きますよ。よーーーーっく考えな」
と脅しております(笑)
そのおかげか、家事から寝かしつけまですべて旦那もできるようになりました。(その間私はゴロゴロしております)
すべてほどほどです。
なんなら子供の相手だけしとけば後は旦那にさせるぐらいで…(笑)
だってお腹で赤ちゃん育ててるんだもの(๑´∀`๑)
と開き直ってます😆💓
ちゃちゃ☆
ほどほどキープ!できたらほんといいな!と思ってます♪
第1子の時に、5分と立っていられないくらいのお腹の張りで、まだ子供も居なかったので、家事は全て旦那にしてもらい、まさに食っちゃ寝でした 笑
それでも、切迫は進行していたけどなんとか!って感じでした。
今回はなんせ2歳児がいるので、なんとか寝たきりにならずに乗り越えたいです!
やはりある程度お腹が出てきたり、切迫ぎみになった時点で、極力座っての生活が良いですよね!
あとは、やはり旦那の教育ですよね 笑
入院したり、動けなくなって1番大変なのは、旦那ですもんね。大正解だと思います( ¨̮ )
このままキープで出産まで行ける事を願ってます♡
そらまめ
わたしはちゃちゃ☆さんほど重症ではないので、参考になるか分かりませんが…😫
2歳児ってほんとに大変ですよね🤔
天真爛漫にも程があるくらい遊ぶ、動く、泣く(笑)
初期の今から、お身体大事になさってください。
なってからでは辛いですから😫