
私は、毒親のもとで育ちました。それだからかわからないですが、些細な…
私は、毒親のもとで育ちました。
それだからかわからないですが、
些細な注意で、凄く大きなショックを受けます。
私のなかで、
注意、指摘=怒られている、自分を否定されている
と思ってしまいます。
周りは、直してほしい。気づいてほしいと、私のために親切にいってくれているのに、
注意や指摘が怖くてしかたありません。
怖いから、怒られたくない、嫌われたくないから、一回注意されたり、指摘されたら心に強く残っているのに、
完璧にはできないので
また同じミスをしてしまう。
同じミスしてしまうと、
また注意される。
そうすると、今度は
私はなにもできない、普通の事が全然できない。バカな子だと
自分を責めてしまいます。
大袈裟に注意や指摘を考えてしまうので
何をやっても自信がでないですし、
注意をする人に恐怖を覚えてしまいます。
私はどうしたら普通の感情になれますかね?
難しいことを聞いてすいません。
皆さんが注意されたときに
考えることとか教えてもらえませんか?
- ヤスコバ
コメント

ゆくり
同じです。私の親も毒親でした。
そこまで気づいたならもう自分を許して開放してあげませんか?
私もその途中なので何かと自己嫌悪に陥ったりイライラしたりうまくいかないこともありますが、もういいんだ、親のせいでこう思ってしまうんだ、ムリもないよなぁって自分で自分を慰めて認めてあげています。
親とも距離をおきました。
親の人生を歩くのをやめました。私は私です。
失敗もするし、完璧でもない。だけど、それでいいんです。

退会ユーザー
その気持ち、痛いほどわかります。
私も母にずっと否定されて育ち、自己肯定感が全くと言っていいほどありません。
私はそれに気づいてからはとにかくアダルトチルドレンの書籍を読み漁りました。私には由井寅子さんの本が合っていて、過去の自分と向き合ってノートに色々書き留める作業をする事で自分を客観視できるようになり、以前より自分を受け止めて肯定できるようになってきました。
注意された時は過去の自分と重ねているから怒りの感情が湧くそうです。だから過去を振り返ってその時の自分を親に代わって自分で認めてあげるといいようです。
ちょっと難しいですが💦効果ありでした。
今は注意されたら「周りの人は親じゃない、だから大丈夫」と思うようにしています。
辛いですよね😭
-
ヤスコバ
ありがとうございます😌
私も、やってみます。
周りは親じゃないですね。- 12月23日

さみー
長年積み重なってきた概念ってなかなか変えようと思っても変えられないと思います。
簡単な事じゃないと思います。
本当にどうにかしたいと思うならカウンセリングが1番いいと思いますよ。
ちなみに私は注意されたら、同じ事で同じ失敗をしないようにどうしたら上手く行くのか考えてます。
-
ヤスコバ
ありがとうございます。
努力はするのですがね?
それをすると、期待されて、もっと上を求められてしまうんですよね。
主人やその家族、職場の上司や先輩から。- 12月23日

もも
具体的にはどんなことを指摘されたりミスしたりするのでしょうか??
私も毒親の元で育ちました。
大人になってからは人から怒られることってほとんどありませんが、仕事でミスはたまにします。
1度のミスは仕方がなくて、
2度おなじミスをしなければ平気、と思っています。
2回目同じミスをしたら全力で反省します😂
例えば私は、飲食店でのレジのクレジット払いでお客様控えではなく、店舗控えをお客様に渡したりしてお店に迷惑かけました💦(後処理が面倒。)
多分3回くらい同じミスしてます😂
忙しくてレジが長蛇の列になるので焦っちゃうんですよね😱
忘れた頃に同じミスします。😅
社員さんに迷惑をかけてしまい本当に反省しますが、本当に申し訳ないという態度をとるので社員さんも怒ってきたりはしません。
人間、生きてれば失敗なんて当たり前に起きます!!
-
ヤスコバ
私もクレジットで同じ事しました。
私は自分のせいでみんなが苦労しているとあとで気づいて、申し訳なく思うので、
はじめは、注意されて(そんなに真顔で言わなくても良いのに)って思ってしまうので、ムカついてしまってかおに出ちゃうんです。
だから、周りはムカつくんだと思います。
忙しくて、忘れてミスして、我に返ったときにはもう遅くて、周りの人に注意されるんです。
私も、よもぎさんみたいに感情のコントロールができると良いのですが。- 12月23日
-
もも
そこまで分かっているなら絶対良くなると思いますよ✨
仕事終わったあととか、後日にでも、「この前はミスしちゃってすみません〜😭後処理めんどくさかったですよね?ごめんなさい〜!」って謝っておけば相手も「あ、この子反省してるな」って思ってもらえると思います。
あと、なにか指摘されたらとりあえず困った顔してすぐ「すみません〜!」ってすぐ言えるようにすると、人間関係楽です!!
もしあとから自分のミスじゃないと気がついたら言えばいいだけなので、その場では素直に謝っておけば「素直な子」というふうにみてもらえます。笑- 12月23日
-
ヤスコバ
アドバイスありがとうございます😌
そうやってみます😃- 12月23日
ヤスコバ
ありがとうございます。
変わりたいのに変わり方がわからなくて。
家事もできないし、
仕事もできない。
何もできないので、何をしても「何でできないの?」って他人からも言われるし私も思います。
苦しくて。