※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆちょぼ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に寝ずに泣いて困っています。授乳やミルクの問題もあり、里帰り中で1人での育児が辛いようです。

いつもお世話になってます。
生後3週間の赤ちゃんを育ててますが、最近本当に辛くて毎日泣いてしまいます。いい子で寝てくれる時間めあるのですが夕方〜夜中から明け方までの寝ぐずりがひどく、寝てくれません。
いつも口を引っ張っておっぱいを欲しがるのですが、混合であまりでてないので結局ミルクを欲しがるので間隔が2時間おきになることがあります。

飲むのが下手なのか、授乳は片方10分ずつ、ミルクは寝ながら飲んだりグズグズで30分くらいかけて80〜100をダラダラ飲みます。
げっぷをしてからちょっと抱っこして、寝たかなと下ろすとギャン泣きを始めます。

里帰り中ですが母は基本仕事をしてるのであまり家におらず、夜中に耐えられない時は預かってくれますが1人でいるときにしんどくて泣いてしまいます😓💦
みんなこんなもんなんですかね。
いつかは終わるとわかっていても辛いです😫

コメント

さ

うちもそんな感じでしたよー😭😭😭その時期は私も娘と一緒に泣いてました😭
1日が長いし、夜が怖いし辛いですよね。

その時期の赤ちゃんは昼夜の区別はないので夜だから寝るという感覚はないそうです。なので、赤ちゃんが寝なければ無理に寝かせずお母さんが合わせるようにと保健師さんには言われました。眠いんですけどね😅

母乳は欲しがるだけあげてもいいけど、ミルクは確か3時間おきだから、もしかしたら口寂しいだけで欲しいわけではないのかもしれませんよ😊
あまりダラダラだと疲れるだけで満腹感得られないから余計頻回になるらしいです。夜はミルクって決めて、母乳は昼間だけにするとかでもいいかもしれません😊
私はとりあえず抱っこしてうろちょろしてました!上下の動きに落ち着くらしく膝を少し曲げる程度のゆっくりスクワットすると寝てくれたりしますよ😊

  • ゆちょぼ

    ゆちょぼ

    お返事ありがとうございます(*´꒳`*)
    夜は寝ないなら寝ないで構わないんですが、寝る部屋がテレビとか置いてなくて完全孤独なんですよね笑
    かといって、夜中わりと泣かせてると母が心配して預かってくれるのですが、母が寝不足になってしまうので可哀想で😅

    最近は明け方寝て昼過ぎまで3時間おきに欲しがるだけ、夜中はめちゃくちゃなのでこればっかりは仕方ないと赤ちゃんに合わせていこうと思います😂

    • 12月23日
わび

辛いですね~😓
皆けっこう通る道ですからね❗貴方だけじゃない😫もうあんまりにも下ろすとダメならいっそ下ろさないで抱っこしたまま寝るっていうのも一つです😂 私は抱っこしたままソファーでよく寝てましたよ~(笑)
とにかく、ママが寝ないとモタナイから!メンタルも👍

  • ゆちょぼ

    ゆちょぼ

    ありがとうございます( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )みんなこの道通るなんてすごいと思います😓赤ちゃん投げ出しちゃいそうで、そんな時は携帯投げ飛ばしてます😂💦笑

    昨日は抱っこしたまま授乳してて乳首から口がずれたまんま2人で寝てたりしてました😓

    • 12月23日
まっす

気持ちわかります😭
私も出産の辛さより産後1ヶ月の辛さのほうが今でもすぐ思い出せます💦
うちも生後3週間のとき夜ぜんぜん寝てくれませんでした。
抱っこして時間かけて寝せたのに置いたら起きてを繰り返して、そしたらすぐに次の授乳時間…
里帰り先の父や母が夜中代わってくれて、代わったとたんギャン泣きがおさまったり…
毎日かなり泣きました💦
1ヶ月健診で助産師さんが1ヶ月よく頑張ったね、これから育児は楽しくなるからねと言ってもらえました。
そしたら本当に少しずつ娘のニコニコが増えてきたり、自分も慣れてきたのか少し気分は楽になりました。
いつかは終わるけど今が辛いというお気持ちすごくわかります!
だけどまずは1ヶ月!ご家族に助けてもらってなんとか乗り切ってください✨
今5ヶ月の娘、毎日毎日かわいくて仕方ないです😊✨

  • ゆちょぼ

    ゆちょぼ

    お返事ありがとうございます😄全く同じような感じです笑
    3週目から急に寝るのが1人で寂しくなったのか、寝室で先に寝かせて歯磨きだけしにいくともう泣いてたりとか😅
    赤ちゃんも暗くて狭いお腹から出てきてそんなに経ってないんですよね。寂しいんですよね😓1日中泣き叫んでるわけじゃないからもっと気を楽にしないと😫

    ちなみに、うちの親や姉が抱っこしても泣き止みます💦母曰く、お母さんはおっぱいの匂いがするから抱いたり近くにくると匂いでわかるらしいです😅

    • 12月23日
  • まっす

    まっす

    お腹の中からでてきたのがわかってきて立派に成長しているんだと思います😊✨
    でもしっかり寝れてないし泣かれるとしんどいですよねー💦
    家族も仕事してるし、夜中泣き声でうるさくすると申し訳ない気持ちになりますよね😣
    おっぱいの匂いだからと言われても、抱っこ代わって泣き止まれるとママのこと嫌いなの?って思っちゃってました😭
    ようやく今はママに代わると逆に泣き止んでくれるようになりました😊💕
    休めるときに休んで、またつらくなったらママリで吐き出してください✨

    • 12月23日
ぽんちゃん

毎日お疲れ様です!
今は昼夜関係なく子供さんに合わせて寝るといいですよ(^^)
夜だから寝かせなきゃとか思ったりすると余計にイライラも溜まってしまうし、自然に寝るまで一緒に待とうくらいの気持ちだと精神的にも少し落ち着きます(^^)
うちも2ヶ月までは朝から晩までずっと泣いてたので寝るときもご飯食べるときも何するときもずっと抱っこしてました(^◇^;)
子供が泣いて辛いときは家の中をぐるぐる歩き回って落ち着かせてました!

  • ゆちょぼ

    ゆちょぼ

    お返事ありがとうございます。
    抱っこも腕がしんどくて、首が痛いのか頭痛が出だしてしまって😓💦
    抱っこ紐早めに買おうかしら😫でも里帰り中なので帰る寸前じゃないと大きさに合わせられないのでまだ購入考えてないんですよね😅

    • 12月23日
ゆちょぼ

みなさん色々とコメントありがとございました!
昼夜を気にせず自分もうたたねしながら居間で夜更かしすることにしました( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )笑

夜ねればラッキーだなぁくらいの気持ちで対処することによって気が楽になりました😊✨✨
おっぱいトラブルで痛いのもストレスにあったんだと思います😀おっぱいマッサージもしながら頑張って、たまにはお休みしながらゆっくり育児をしたいと思います(*´꒳`*)