※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どん
子育て・グッズ

子どもが寝返りしてうつぶせになり、戻す際に苦労しています。寝返りがまだうまくできないため、うつぶせ寝はやめた方がいいでしょうか?また、戻す時に起こさずにできますか?

さっき気付いたら子どもが寝ながら寝返りしててうつぶせになって寝てました。
顔が横向いてたので息は出来てたのですが、心配なので戻してあげると泣かれて再び寝かしつけるのに苦労しました😂
最近寝ながら寝返りしようとすることが増えてきて、いつもは寝返りしてしまったらその時点で泣くので、うつぶせ寝は初めてで、戻すべきか寝てるならそのまま寝かすべきか悩みました😥

みなさんうつぶせ寝でも放置するようになったのはいつ頃からですか?
ちなみに寝返り返りはまだちゃんと出来ないと思います。
ギャン泣きでもがいてたら戻った、ゴロゴロ遊んでたら戻った、ぐらいで自分の意思で返ってるようには見えません🤣
やっぱり寝返り返りが出来ないうちはそのままうつぶせ寝で寝かすのはやめた方がいいんですかね?

また、戻す時って起こさずに戻せますか?

コメント

ちくわちゃん

その頃は
寝返り防止クッション
使ってましたよ〜

  • どん

    どん

    なるほど。
    寝返り防止クッションで寝返りさせなければいいんですね!
    ありがとうございます(^^)

    • 12月23日
アヤックマ

寝返り返りがスムーズにできるようになったらうつ伏せで寝ててもそのままです。
うつ伏せのまま寝ててもしものことがあったらと考えると怖いです。
なおすたびに毎回泣かれて寝かしつけしなきゃだけど命に比べたらまだ寝かしつけする方が良いです。

  • どん

    どん

    やっぱり寝返り返りがスムーズになったらそのままでもいいんですね(^^)
    確かにうつぶせ寝でもしものことがあると怖いので、泣かれても戻すようにします。
    ありがとうございます(^^)

    • 12月23日
ゆりち

私はまわりにぬいぐるみやタオルなど一切物を置かない状態で、一度もうつぶせをなおした事はないです!
お昼寝とかもうつぶせだとよく寝る子でしたので...。
一度助産師さんに心配で相談した時は、新生児とかまだ首がすわってない子がうつぶせは怖いけど、寝返りできるくらいの体の力があったら苦しくなったら自分で位置変えたり泣いたりするから大丈夫だよと言ってもらいました。
あくまでも参考で^ ^

  • どん

    どん

    確かに周りに一切物がなければ、苦しくなる可能性は低くなりますね!
    うつ伏せの方がよく寝る子ってたまに聞きますね(^^)
    ウチの子よく首動かすので、うつぶせ寝でも苦しくなる前に位置変えそうです(^-^;
    基本戻しながら様子見ていきます。
    ありがとうございます(^^)

    • 12月23日
やっぴ

うつ伏せ直した事ないです😊
5ヶ月ぐらいからやってますが、最初は怖くて寝ずにずっと見てましたが
今ではそのまま私も寝てます!
うつ伏せの方が良く寝てくれるので、助かってます!

  • どん

    どん

    そうなんですね😳
    やはり最初は怖いですよね!
    うつぶせの方がよく寝てくれるのであればそのままにしたいですね!
    うつぶせで泣く方が多いので戻しつつ様子見てうつぶせでもよく寝るようになったらそのままにするようにします(^^)
    ありがとうございます(^^)

    • 12月23日
ゆうmama

うちも全く一緒でした❗
寝返り返りしない時期にうつ伏せ寝。
戻したらぎゃん泣き😅💦

私は諦めてうつ伏せで寝かせてました💦
はじめは心配だったんですが慣れるとうつ伏せ寝がよく眠れるようで、普段よりも注意深く見守りました。

今ではまた仰向けで寝てくれてます😊✨
うちは子どもが自分でしっかりと首を横向きに出来たからこそ、うつ伏せ寝をさせてました❗💦

  • どん

    どん

    寝ぼけて寝返りするんですかね?
    うつぶせ寝の方がよく眠れる子ってわりといるんですね😊
    しっかりと首が横向きにできてればうつぶせ寝でも大丈夫そうですね!
    戻しつつ様子見ていきます(^^)
    ありがとうございます(^^)

    • 12月23日
∞こつぶ∞

10ヶ月くらいからは直していませんが、それまでは直していましたし夜中もちょくちょく確認していました😣✨
1歳までは突然死の確率も高いですしね💦突然死は窒息だけでなくお腹があたたまりすぎるのもよくないそうなので…
本当は今もしっかり直した方がいいんでしょうけど、もう本当に寝てる?っていうくらいゴロゴロ転がって寝相悪いので😂

2リットルのペットボトルに水を入れてタオルを巻き付けて体の横に置くと寝返り防止になるとよく聞きますよ😊⭐️
タオルも危ないので顔付近には置かずに体の下の方を挟む感じですね☺

  • どん

    どん

    突然死は怖いですよね💦お腹が温まりすぎるのも良くないんですね💦
    ウチの子寝返りする以外は布団蹴らずにおとなしく寝てるので掛けすぎないように気をつけます!
    大きくなるとそんなにゴロゴロ転がるんですね😂
    ペットボトルで寝返り防止ができるんですね!
    今は私が隣で寝て寝返りしてくると私にぶつかるようにしてます(まだ一方向しか寝返りが出来ないので)が、私が寝るまでの間の対策として良いかもです✨
    ありがとうございます(^^)

    • 12月23日
  • ∞こつぶ∞

    ∞こつぶ∞

    怖いですよね💦そうみたいです😢ニュースに載っていました💦
    掛け布団は、子どもは子どもで別にしていれば重たいこともないですし、お布団もパジャマも極端に着させすぎなければ大丈夫だと思います😊✨
    ものすごいです🙄気が付いたら足元にいたり、並んで寝ていたはずが私と子どもでT字になっていたり…笑
    片側しか寝返りができないならまだ大丈夫ですね☺反対もできるようになるとちょっと対策した方が良さそうです👍🏻意外とすぐ片方も出来たりするので😂

    • 12月23日
  • どん

    どん

    こども用の掛け布団なので重たいことはないと思います😊パジャマもむしろ薄着?!って感じなので大丈夫ですかね(^-^;
    そういえば兄の子が寝相凄かったです😳
    ウチも旦那が寝相悪い方なので息子もそのうち転がり出すかもです…笑
    自由自在に寝返り出来るようになったら色々対策考えます😁
    こどもって気付いたら色んな事出来るようになってますもんね😂注意して見ときます!

    • 12月23日
ちぃ

同じ様に心配して戻してましたが、朝になってみたらいつの間にかうつ伏せに戻っていて戻してまたうつ伏せで
結局今は寝かしつけて置いた瞬間からうつ伏せになるのでそのままです。
寝返りした時は首が座りきってなかったのと突然死が怖かったんですが今は首もしっかりしてるので好きな様にさせてます。

因みに、寝返り防止のクッションみたいなのも買ってみたんですが、最初は寝返り出来ない事にめっちゃ唸って泣いてました。そのうち乗り越えて強引にうつ伏せになってたのでうちでは殆ど意味無かったです😂

  • どん

    どん

    うつぶせ寝が好きな子はとことんうつぶせ寝が好きなんですね(^-^;
    寝返りクッション乗り越えられるようになるんですね。
    子どもの成長ってすごいですね✨
    ありがとうございます(^^)

    • 12月23日
まりりんouo

一歳までは何があっても仰向けに戻してました!
本当に何かあってから後悔するでは遅いので(;_;)
たった一年だしな、と思い毎晩2時間くらいで自然に目が覚めて、娘の体を整えて寝て、の繰り返しでした\(^o^)/
時々もし、起きて息してなかったらな…と怖くて寝れないときもありました(´・ω・`)

  • どん

    どん

    まだ夜中の授乳も2〜3時間ごとにあるので夜中も気にしつつ戻すようにします(^^)
    子どもの成長を待つことにします✨
    ありがとうございます(^^)

    • 12月23日