
出産後に骨粗鬆症と診断された方が治療中で、普通の生活や子供の抱っこはいつできるか、どんな治療を受けているか知りたいです。
産褥期骨粗鬆症(出産後妊娠後)になられた方
いらっしゃいますか?
現在4ヶ月の息子がいます。完母です。
2ヶ月前から腰のあたりの筋肉が急に収縮して痛くて呼吸ができず倒れてしまうということを繰り返していました。
今まで整形外科に通っていて、そこではただのぎっくり腰や脊椎分離症などいわれておりました。しかし治る気配がなかったので別の整形外科にいこうとしたところ、倒れて全く動けなくなり救急車で搬送されました。
MRIや骨密度をしたところ、産褥期骨粗鬆症と診断されました。25歳ですが私の腰骨は80代だそうです。
治療開始からどれくらいで普通の生活ができるようになりましたか?子供は抱っこできるようになりますか?
またどのような治療をされてますか?
ぜひ教えて頂きたいです😨💦💦💦
- ひなくんmama♡(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
骨粗鬆症で治療していました。
三、四年くらいはクスリを飲み続けてだいたい正常範囲まで持ってこれましたよ

新米ママ
過去の投稿なのでもしまだ見られていらっしゃったら教えてください🥲
産後1ヶ月で妊娠授乳関連骨粗鬆症だろうと診断されました。胸椎を3箇所骨折しています。入院などはなく、安静にということで断乳をしている所です。
どれくらいで普通の生活に戻りましたか?また当時はどのような治療法をされましたか?あまりにも症例が少ないという事で病院側も手探りな感じです。
また新たに骨折して動けなくなってしまうのではないかと恐怖です。。
ひなくんmama♡
そんなにかかってしまうんですね😱💦
いつ頃から普通に歩けたり、荷物を持てるようになりましたか?