
コメント

☻
この種類使ってました☻

ねこ
自分で作ってます(^^)
昆布とかつおぶしで一番だしとって。
-
ゆず
すごいです!昆布だとつけておくだけですか?
- 12月23日
-
ねこ
昆布は表面の汚れを拭き取ってからお水に漬けとくか、沸騰する直前で取り出すと昆布だしできますよ(^^)
和風だしは昆布取り出したあとにかつおぶし入れて2.3分煮立たせたらできます( ・ㅂ・)و ̑̑- 12月23日

❤︎
昆布も鰹も自分で出汁とってましたよ(^^)塩分もありませんよ✨
今は、市販の無添加・塩分なしの出汁使ってます😳✨
-
ゆず
昆布とかも塩分ないんですか!
市販のやつだと簡単でいいですか?- 12月23日

ひいらぎ
海のものなので塩分は0ではありませんが、昆布そのものを食べるわけではないですし、だし汁にしたら塩分はほんの少量ですよ。舐めてみても感じない程度だと思います。気になるのであれば、野菜のだしや乾燥しいたけなどからは旨味成分がよく出ます。これも塩分が0かは調べていないのでわかりませんが、赤ちゃんも多少のナトリウムは必要ですし、食塩を添加するのとも少し訳が違うので、あまり気にしなくていいのかな?と思います。
市販のベビー和風だしは食塩が添加されているものもあります。
-
ゆず
ありがとうございます!いろいろ気になってしまって、、。
- 12月23日
ゆず
ありがとうございます!😊