
コメント

ゆめ
私の知り合いはシングルで3人育てながら
学校に行って今は看護師してますよ♡
その方は30歳超えてましたよ✨

ma-chan
まず、高卒認定がいるのではないですか??
-
りりり
コメントありがとうございます!
もちろんそのつもりです!
まずは高認を合格しなければですね!- 12月22日

🍓
理学療法士してます。
中卒なら、まず高校卒業程度認定試験というものを受けて、全ての科目を合格し、高卒同等程度の資格を取る必要があります。
その資格があれば、専門学校、大学を受験できます。
学校に通えることになれば、単位の取得、実習を乗り越え、国試に受かれば働けます。
子育てをしながら大変だと思います…長い道のりになりそうです😢
-
りりり
コメントありがとうございます!高認はうけるつもりでいます(^-^)
そうですよね。その長い道のりも子供のためにも自分のためにも頑張ります- 12月22日

\( ˆoˆ )/
看護師です!
専門学校も確か高卒が条件だったりするので、お住いの看護学校いくつか入試資格を調べられた方が良いかもしれません。
看護師のシングルは結構多いですよ。
年齢幅も広いので、私の後輩には48の方もいます。
ただ看護師になるまでの道のりが険しくて、実習+レポートで実習中はほぼ寝れずでした😣
実習先に朝7時着で16時まで実習、その日に出された課題のレポート+受け持ちの指導が入った訂正で朝までボールペンを握ってました😱
あの頃にはもう戻りたくないと今でも思うくらいです。
でも資格を持つと金銭的にも就職先にも困らないので強みになります!
-
りりり
コメントありがとうございます!
高卒認定をうけてから看護学校にと思ってます!
やはり厳しいですね。
今まで、ろくに勉強をしてこなければ、厳しい状況さえ逃げてきた人生です。もう一人ではないので、どんな時も逃げずに立ち向かっていきたいです。- 12月22日

結愛まま
凖看護師なら中卒でも学校行けます。
でもかなりしんどいです。体力もかなり必要です。
凖看護学校卒業しましたが
シングルの人も沢山居ますが子供が小さい間は難しいと思います。
熱が出てお迎えとかも行けないですし
子供の行事にもでれないことが多いです。
周りに支えてくれる家族は居ますか?
1人だけ友達に3歳、5歳の子供が居るシングルの子が学校通ってますが
保育園のお迎えなど近くの実家にお願いしてるみたいです。
運動会とかも平日なら難しいのでおじいちゃんおばあちゃんに行ってもらったりしてるみたいです、
それと、学校通っても生活は出来そうですか?あたしが行ってた学校は病院もあったので
そこで働きながら行く人も多かったです。でもそうすれば休みがかなり少ないです。
子供との時間は減ります。
お子さんがもう少し大きくなってからでも
やる気があれば通えると思うのでそれからでもいいのかなーとは思いますよ!(*´ω`*)
-
りりり
コメントありがとうございます!
やはり、現実は厳しいですね。
少し楽になってから通い始めるのもありですね(^-^)- 12月22日

退会ユーザー
看護師してます。
社会人の方も受け入れている看護学校行きましたがそんな方ばかりでした😂
みんな大変そうでしたが資格取るために頑張ってましたよ✊
試験とか実習とかいっぱいありますが
一番は耐えうる精神力かなと思います(*ÒωÓ*)
-
りりり
コメントありがとうございます!
同じような方も頑張っているのは励みになります💦
忍耐力。本当にそうですね。- 12月22日

きむ
看護師です。
私は現役で合格し就職しました。
入る学校にもよりますが、短大、専門はとにかく忙しいです。
実習座学課題、、、ととてつもない量を毎日こなします。
大学は比較的ゆるーくカリキュラムが組まれています。
金銭的に心配なのであれば夜間働きながら学校へ行く方法もありますが、子育てと両立だと大変かと思います、、、
国家資格に合格できれば働くことができます。
看護師になるまでには大変な道のりですが、資格さえあればこっちのもんです!!
どこでも働けます。
周りの援助を受けられるのであれば少し楽かもしれません🐱
-
りりり
コメントありがとうございます!
やはり、想像を遥かに越える厳しさですよね。
将来のための勉強なので、ここで挫けることはできません!
こっちのもんにしてみせます!!!- 12月22日
-
きむ
看護師はとっても素敵な仕事だと思っています!
どうか無理はなさらず。
応援しています😊🎶- 12月22日

m.m
27歳で看護師しています!
りりりさんのようにシングルマザーで入学される方たくさんおられました。40歳のシンママの友だちもできみんな日々の課題や実習を支え合いながら乗り切りました!
朝〜夕方までみっちり授業、課題もあるのでバイトはなかなかできません。
シンママの方たちはお金困らないように入学前に3年間の学費や生活費を貯めてから入学準備されてました。
県からの奨学金、病院からの奨学金などの利用もできますので参考にしてみて下さい。
看護師大変ですが楽しいですよ!子どもさんも育てるのに十分な収入も頂けます!
将来子どもさん育てるのに大変な思いをするのであればいま若いうちに大変な思いをした方がいい思います!
諦めずに頑張ってくださいね!

シンママ
今はまだ子供が小さいので難しいですがわたしも看護学校通いたいなと思ってます!
勉強はもちろん、実習やレポートなどかなり大変って通ってた友達は言ってました。
学校に通うとなるとお金もかかりますが、ハローワークの職業訓練受講給付金っていうのがあるので調べてみるといいかもです(^O^)
わたしも同じシングルなのでお互い大変ですが頑張りましょう〜😊

くろくま
私のことじゃないのですが、シングルマザーの親友は、子供がまだ保育園の頃に学費と生活費の一部を貰いながら(シングルマザーだと貰える制度があるみたいです)、検査技師の専門学校に通っていました。
資格を取った後は病院で働いてますが、安定してそうです(^^)
高卒認定が取れてからにはなるかと思いますが、それも含めて相談してみたら良いのかな、と思います。
少しでも実家に頼れるのであれば、大丈夫だと思います。
友人は、実家の近くに部屋を借りてました。
子育てしながら難易度の高い資格を目指されるなんてすごいと思います(^^)
まだ何でもできる年齢だと思うので、頑張ってください(^^)

えみ
准看護学校なら中卒で入学できます。
私は24歳で子どもが2歳の時に准看へ入学しました。
中卒の場合は卒業後実務経験3年で正看護師の免許の取れる、高等看護学科へ入学できます。
ちなみに学費は所属病院の奨学金と、市から高騰技能訓練促進費を受けていました。
高看卒業後は大学へ進学し、保健師の資格も取り、現在は公務員です。
昨年再婚するまで、14年ほどシングルしてました!

えみ
すみません💦
高等技能訓練促進費でした。
りりり
コメントありがとうございます!!
三人も育てながら!すごいですね。
私にもできる気がしてきました!