※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育児休業延長について、給付金や保育園入所に関する疑問があります。①延長手続きの流れ、②給付金の証明書類、③急な保育園入所の影響、④引っ越し時の入園相談について。

育児休業の延長についてです。
以前もご相談させていただいたことがあるのですが、もう一度確認させてください。
娘は今年の5月3日生まれで現在育休中です。元々会社では2年間育休が取れるので2年申請をしたのですが、金銭面もありとりあえず育休を1年に申請し直そうかと考えています。保育園ですが4月入所が入りやすいのは承知ですが、主人の転勤が3月にある可能性があり、申込が出来なかったので5月入所で申込をし入所出来なかった場合は延長を検討しております。
以下4点お伺いしたいです(^^;;
①延長の際には給付金も頂けると思うのですが、その場合会社には事前に5月に復帰する旨を伝え、4月に保育園の申込、中旬頃不承諾通知が届く→会社に申請。という流れで合っていますでしょうか?
②給付金の延長は半年ないし1年できると思うのですが、毎月保育園に入れなかったという証明が必要でしょうか?
③また保育園に空きが急に出来た場合は必ず入所しないと給付金は打ち切られますか?
④現在希望の保育園がある所とは別の場所に住んでいるため入園可能な場合引越しなども伴ってくるのため、市役所ないし保育園に事前に相談すればだいたい5月入所で入園出来そうかどうか教えて頂けるものでしょうか?

地域や市役所、担当者の方によって対応が違ってくるとは思いますがみなさまの所のお話で大丈夫ですので分かるところがあれば教えて頂けますと幸いです。分かる部分だけでももちろん結構です!よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません(^^;;追加です。
⑤慣らし保育なども考え会社への復帰申請は5月半ばにしようかと考えていますが、復帰時期も誕生日の前日までにしないと育児休業給付金延長の対象外になってしまいますか?
色々質問し申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます。本来は4月入所希望なのですが、主人の転勤が3月頭に決まるのでそこまでは動けないんです。

金銭面は家庭により様々だと思います。当初は1年無給期間があっても生活していけると思ったのですが、やはり難しそうなので今回検討しています。きちんと決められた手続きも取る予定ですし、『わざわざ』短縮したわけではないことをご理解頂ければ幸いです。
せっかくコメントしていただいたのに不快な思いをさせてしまっていたら申し訳ありません(^^;

ハルノヒ

①育休を1年で申請していて、5月に入所できず育休を延長する場合は、その流れで大丈夫です。ただし会社によっては、育休期間の変更回数に制限を設けているところもあります。2年育休→1年育休→2年育休…みたいに何度も変更しても大丈夫かは、会社に確認した方がいいと思います。
②横浜市の場合、一度発行された不承諾通知は年度内有効です。申請を取り下げしない限り、毎月入所審査されますが、落ちても都度不承諾通知が届くことはありません。私は1歳の誕生日以降育休延長してますが、毎月の不承諾通知提出はしていません。
③空きが出れば入所して、復職しなければなりません。給付金はあくまで【保育を確保できず復職できない人の為の給付金】なので、打ち切られる可能性はあります。(ちなみに、ハロワから区役所に現況確認の連絡が入ることもあると区役所の担当者から聞きました)
④保育園の受け入れ人数、待機児童数などはざっくりですが教えてもらえると思います。自治体ホームページで各保育園の状況を公表してるところもあります。でも区役所担当者としては、「絶対入れます」「絶対入れません」とは言えないので、割ともやっとする回答をされるこのとの方が多いと思います。
⑤ 誕生日から復職する5月中旬までは支給対象外 ですが、1歳の誕生日までは給付金は支給されるとおもいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。とても分かりやすい回答で参考になりました!

    • 12月22日
K

わかるところだけ回答させていただきます!

①他の方は最初から2年で育休を申請していると給付金は1年間しかでないとおっしゃってますが、育休の期間が最初から2年だったとしても、1歳になる前に保育園の入所申請をしていれば、手当金の延長はできるはずです。
現に私は当初から1年半育休を申請していましたが、1歳になる前に保育園の入所申請をして不承諾になったので、手当金の延長だけしました。
流れはおっしゃっているとおりだと思います😳

②うちの自治体は不承諾通知書の有効期限が一年間だったので、最初にもらえるその一枚だけで残りの半年間の手当金の申請ができました。

③打ち切られると思います。
ただ私は最初から手当金の延長のみ行いたかったので、不承諾通知書をもらってから入所申請を取り下げしました。一度取り下げをして、一年半後の育休が終わる時期に合わせて入所申請をし直しました。
取り下げしてしまったら新たに不承諾通知書をもらうことは不可能になるので、毎月不承諾通知書を勤め先の会社に提出しないといけないとかだとできませんが、そうじゃなければ取り下げをしたらいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。延長申請の際育児休業期間を書く欄があると聞いたのですが、一年以上になっていても申請は出来るのですか?
    私も正式な手続きは取る予定ですが、仕事復帰すると環境の変化もあるため、給付金を受け取る方が手取りは大きくなるのが現状です。。それでも何もしなければ0なので保育園が受かれば働きますが(^^;;
    申請は取り下げをしても給付金が貰えないということはないのでしょうか?また一度申請取り下げした保育園に再度入所申請することによりペナルティなどありましたか?色々質問して申し訳ありません(^^;;

    • 12月22日
  • K

    K

    私は申請できましたよ😉
    私は公務員ですが、公務員だからできたとかそんなことはないはずなので、公務員じゃなくても手当金の延長申請はできるはずです。
    本来は継続して保育園の入所申請を行ってなければならないと思うので、会社が市役所の保育園課に確認をとって取り下げしていることを知ったらまずいかもしれません💦
    ただ、会社も不承諾通知書を見て形式的に手続きをしているでしょうし、私が職場に聞いてもそういった確認はしないとのことだったので、取り下げしました😳
    うちの自治体は、保育園に入所できることが決まってから辞退をすると次回申し込みをする時に1点マイナスされてしまいますが、入所の申請を取り下げることについては何もペナルティはありませんでした!

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント遅くなり申し訳ありません💦💦
    ミズキさんが入所申請を取り下げたのは、保育園から空きの連絡が入った時に入所しないといけないからですか?🍀

    次回申し込みをする時の1点って大きいんですかね?🤔🤔
    それは、入所した保育園だけではなく全ての保育園に対してマイナス1点されてしまうってことですよね?😥

    色々質問してしまってすみません😫

    • 12月25日
  • K

    K

    そうです😳
    もし空きの連絡が入ってから辞退してしまうと次回の申請の際に1点減点されてしまうので…💦
    手当金の延長のためだけに1歳前の時点で申請させてもらったので、入所する気は全くありませんでした💦

    うちは夫婦共にフルタイムというだけで他の加点が全くないので、1点の減点もかなり大きいです😫

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    申請の取り下げをしたらペナルティはないんですもんね💦
    そういうのって市役所?の方から教えてもらうのですか?😳

    きっちり手続きされてらっしゃってすごいなあと思いました(^^)

    • 12月25日
こりんた

一般企業に勤めています。

わかるところだけ回答します。

①ミズキさんが回答されているとおり、会社への申請が2年でも、子が1歳前に保育園の入所を申請して、入れなかった場合は手当は延長してもらえるはずです。
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000169691.pdf


⑤私は長男が4/1入所でしたが、市の保育課に確認したら、4月中に復職すればokでしたよ。ただ、会社の都合で4/1付で復職して欲しいといわれたので、慣らし保育期間中は全て有給消化しましたけどね😅
手当は1歳の誕生日前日まで支給になると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊体調不良により返信遅くなり申し訳ありません(^^;;

    同じ状況の方からのコメント参考になります📝
    ありがとうございます😊
    URLも確認させていただきますね(^^)

    また分からないことがあれば色々教えて欲しいです😭😭

    • 12月25日