
コメント

国三郎
そう思うほど育児に生き詰まりを感じているのは… 鬱の傾向があるのでは…? 可愛いはずの我が子…絶対本当はそんな風に思わないはず💦
カウンセリングや描写に行った方が良いように思います。

4人家族
おつかれさまです、お母さん😭😭
泣き続けられると、イライラしますよね、疲れますよね😭わかります!
飲み足りないとかではないんですか?
上手く寝れなくて泣いてるのかな?
うちは添い乳で、時間気にせず満足するまで咥えさせるようにしたら、そのまま寝てくれるようになりました😣‼︎

あーちゃん
大丈夫ですか?
泣いてばかりだと嫌になっちゃいますよね。
休む時間ないですよね。
育児に協力してくれる人はいないですか?

うさぎ
市の育児相談みたいな所に1度電話相談してみては?いろいろと改善策を提案してくらると思いますよ!

すずち
わかります。うちの娘も始終泣いていて昨日の夜、爆発してしまいました。ほんとに疲れたと心の底から思いました。私もここで弱音吐かせてもらいました😭みんな同じこと思っててみんな爆発寸前だということ。大丈夫ですよ。泣いてても私しばらく放っておいてます。何しても泣くんだからまぁいいかとおもって。大丈夫ですその泣きにも絶対終わりがきます。あぁあの時たくさん泣いたな〜とか思う時がくるんですよ。ほんとに今が苦しいのはよーくわかります。私も同じです。でも頑張りましょう!一緒に。でも全力で頑張らないでほどほどに。

ring*̣̩⋆̩*
私も上の子が今大変な時期で下も産まれて、もっと大変になってしまい、そう思ってしまう時あります。今日も用事も無いのにトイレに入って行ってたので、戸を閉めて真っ暗のなか息子を閉じ込めました。すると中からびっくりするほどの泣き声が聞こえてきて我に返りました。自分は何をしてるんだと最低だと思いました。
寝顔を見ると可愛いなあ。いつも怒ってばかりでごめんね。ってなるんですが、、笑
ほんと子育てって大変ですよね、わんこさんも毎日お疲れさまです。たまには旦那さんに任せて息抜きしましょー!私は旦那に任せて今度マツエクしに行きます!笑
長くなってごめんなさい😅😅

ちぃ
一時保育に預けたり、乳児院に預けたり、そういうのを相談できる役所のサービスをフルに活用して、 まずはあなたのストレスをなくしましょう?
抱っこするとき、イライラしてませんか?お母さんのイライラは子どもは敏感ですよ💦空気で察知して泣いちゃう子もいるくらい😅その代わり、あなたが毎日頑張ってくれてることも一番わかってくれてますよ😊
子どもは、あなたが一番大好きです😌男の子、可愛いですよ😁もう少し大きくなって、言葉を話すようになったときに言われる「ママ可愛い❤️」は悩殺ものですよ😁子どもは教えなくても純粋にポンッと何気なくいろんなものをくれますから、わんこさんもきっとただ泣いてるだけのうるさい赤ん坊と思わず耳を傾けてみてはいかがでしょうか?😊
もしかしたら、「もっとママと一緒にいたいよ」とか「ママ気分悪いの?大丈夫?」とか「お腹すいたよ~」かもしれないし、「おしめが気持ち悪いよ」かもしれないですが、"泣く"というのは、赤ちゃんが元気でいろんなことを要求してる証拠だと思いますので、まずはそこを取り除いてあげましょう☺️それでも泣くときはしばらく放置でも全然大丈夫ですよ😂
他の方もおっしゃってますが、頼れる方がいらっしゃれば、まずはその人に1日でも、2日でも子どもを預けて、あなたがしたいことや、いきたい場所へ気分転換しにいきましょう?
溜め込むのが育児はきっと一番の敵ですから😌

ゆん
きっと、何か原因はあるはずと、頑張って探し疲れてしまったのですね(>_<)
いらない、なんて本心では思ってないはず!
一人で頑張り過ぎないで周りに頼れる人はいませんか?家族でいないのなら他の方もおっしゃってるように何かしら預けられたり、話を電話で聞いてくれたりする所があるはずです!頼って、わんこさん少しでも休んで下さい!!
お腹のなかで大切に育ててきて、赤ちゃんもママも命を掛けて出産してきたのだから、どうか、誰かわんこさんを助けて!!
ここで気持ちを出すだけでも少しでも気持ちが楽になるなら沢山出して下さい!
ここの人たちは、きっと皆わんこさんの味方です!!

ちゃま💋
同じ6ヵ月の男の子を育てています。
毎日お疲れ様です。
泣き止まない時は何しても泣き止まないので、少し放置してみましょう!
オムツも替えて、お腹いっぱいでゲップも出てて
周りに危ない物が無ければ暫く放っておいても大丈夫です。(隣の部屋からそっと覗きますが・・・)
も~!!!!って独り言言いながら抱っこであやすこともしばしば・・・
誰も悪くないけど、家事は進まないし好きな時にご飯食べれないお昼寝出来ない、気分転換するにも外出の準備出来ない・・・
でもきっと今だけです。
選んで生まれてきてくれた我が子と少しずつ成長しましょう!
外に連れていくと泣き止んでくれる確率高いです。
この時期寒いのでかなり着込ませてベビーカーで徘徊したり、気分転換に近所のスーパー行ってます。

なみ
いらない、消えて欲しいなら私が母親をするので返信をください。

SAPON
私も長女がそうでした(@_@)
わんこさんの気持ちが痛いほどわかります。
正直待ち望んだ子なのに可愛いなんて思えなかった(@_@)(@_@)
わんこさんは赤ちゃん1人で育児する事が多いですか?
実家やご主人や周りに頼れる人、赤ちゃんを預けられる人はいませんか?
もし、いなくても一時預かりの市町村サービスありますから一度ゆっくり赤ちゃんから離れてみてください。
そして、お茶したり、美容室行ったり買い物してみたり
ご自分の時間作る工夫してみてください^ ^
6ヶ月までよく耐えましたね^ - ^
もしも、それでも気分が優れない、ヤル気が出てこないなどでしたら一度、産後うつのカウンセリング受けてみてください^ - ^
産後うつは恥ずかしいことでも後ろめたい事でも無いですよ^ - ^
育児を頑張りすぎてるママの勲章の様なモノ。
治療したら治りますから^ ^
慣れない育児をいきなり任されたママ、慣れない世界にいきなりぴょこんと生まれてきた赤ちゃん、お互いに慣れない同士でヘトヘトなんだと思います^ ^
3年前の自分みたいで
その時はママリに投稿することも怖くて出来なくて
ものすごくわんこさんの気持ちがわかります。
そんなに思い詰めなくて大丈夫!
まだまだやれることありますからね^ ^

結愛まま
娘も寝ぐずり酷くて夜中三時間大きい声で泣かれたときはイライラしてました。
しかも仕事もあったので。ほんと毎日毎日仕事に家事そして育児で疲れてました。
出来ることしてもそれでも泣くなら少しくらい放置でもいいんです。
赤ちゃんも泣きたいんだろなーって思って。
泣き声って結構な不穏和音みたいです、だから男の人は泣いてる子供みて、早く泣き止ませ!とか言うらしいです。
だから私たち母親でもイライラしちゃうんですよね。
でも考えてみてください。泣き止まない子なんて世界中探しても居ないと思います。いつかは泣き止みます。
そして寝ない人も居ません。いつかは寝ます。それが長時間まとめて寝るか、短時間を数回分けて寝るか。
子供が寝たときに一緒に横で寝ていいと思います。
家事なんて旦那のことなんて後回しでいいんです。
まずは寝て、子供のことしたらいいんだと自分に言い聞かせて私はしてます。
子供はお母さんが大好きです。今はまだ寝るのが下手くそかもしれません。お話できないから伝わらないのかもしれません。
どんなけ辛くても子育ても終わりきます。
国三郎
間違えました💦 体に不調がでていたりしたら…病院に行った方が良いのでは?と思いました…
私の場合、妊娠中ですが体調が初期からずっとひどく何度もお腹の子いらないって思っちゃいました…
そんな自分が嫌いになり辛かった。今は臨月だから産むしかない!
ってなりましたが… つい最近までお腹の子愛しいとかなくて😭