
子連れで正社員転職を考えている方からの相談です。保育園で頑張る息子について、周囲の言葉にショックを受けています。今後の異動もあり悩んでいます。経験談を聞きたいです。
お子さんが幼い時に、正社員で子連れ転職された方いらっしゃいますか?
自宅周辺の企業に子連れ転職しようか悩んでいます。
職場の方から「復職するの早かったんじゃない?まだママ(&おっぱい)が必要な時期に可哀想な気がしたのよ」と言われました。
たしかに、息子には保育園で頑張ってもらっています。
でも、可哀想なことをしている、とは思ったことがなかったのでショックでした😵
この一件と、今後会社の都合で今より遠い部署へ異動を余儀なくされることもあり、悩んでおります。
経験談など伺いたいです。m(_ _)m
- マドレーヌ🌿(4歳5ヶ月)
コメント

詩子
職場の方、そんなの言わなくてもいいのに💦各家庭で事情や考え方があるんだから💦
私は1人目産後に新たに入職しました。2人目産後は転職を考えて就活しました(面接等は受けましたが結局転職はやめました)。
子持ちの状態で2度就活経験がありますが、ご希望の回答じゃなかったらすみません💦

chiaki(*^^*)
各家庭にいろいろな事情がありますが、きっと、もっとゆっくりでいいのよといってくださったんじゃないでしょうか?
その時の子どもの姿はその時しか見れませんからね(o^^o)
私はステキな上司だなーと思いました(●´ω`●)
今時育休なんて…と思っている会社もありますからね^ ^
-
マドレーヌ🌿
回答ありがとうございます!
そうですよね、ポジティブに解釈した方がいいですよね😓
社員に言われたら有難いと思えるのですが、パートさんに言われたので、母親に言われているような気分でした🤣- 12月22日
マドレーヌ🌿
回答ありがとうございます!
「3歳児神話」「三つ子の魂百まで」世代からすると、子供が可哀想に見えるみたいです。一方で、60代くらいの方には「同月齢くらいで遊ぶのがいいのよ!保育園とか!」と言われて、考え方は様々だと思いました😅
まさに子連れ転職ですね!就活していて、採用されにくいと感じたことはありませんでしたか?
また、2人目の転職を辞めたのは何故ですか?(差し支えない範囲で構いません)
詩子
それぞれ考え方が違うのは当たり前なのですが、それを他人に言うのは違うなぁと思います💦アドバイスの域を超えた言葉は嫌ですよね💦
採用されにくいと思ったことはありません。協力者がおらずすべて私一人でやること、なので休みや早退することがあること、残業は出来ないことなどなどしっかり伝えましたが落ちたことないです。
2人目産後の転職をやめたのは3人目が判明したからです💦(就活は安易な気持ちでしていた訳ではないです。避妊してましたので驚きの妊娠でした)なので、内定3つ頂いてましたが全て断ることになってしまいました💦
マドレーヌ🌿
戸惑いますよね😅
「家庭が第一」「私が育児の主役!(これはもちろんなのですが)」と考えて育児されて来た方からすれば有り得ないんでしょうね💦
詩子さんはかなり仕事の出来る方だとお見受けしました😨✨
お一人目を妊娠した際に退職されて、産後に就活ってことですか?
2人目の産後に転職しようと思ったのは何故ですか?
質問攻めですみません😣
詩子
いえ、全然仕事できないです!社会経験少ないペーペーですので。
結婚を機に辞めて、入籍後すぐに妊娠判明しました。1人目産後2ヶ月の時に就活しました!
会社の形態が少し変わったので給与が下がるかもという話が出たのと、元々上司がアホみたいな人間で信頼できなかったからです(同僚はいいかたばかりなのですが、トップの2人が非常識で💦)。
あとは職場が遠いことですかねぇ。
マドレーヌ🌿
産後2ヶ月で就活!!たくましいー😭
そうだったんですね。私も前向きになってきました…!!
新年度に向けてもっと真剣に就活しよう…\\\\٩( 'ω' )و ////