
初産の39wで立ち会い出産について質問です。立ち会い時にやってほしいことや連絡タイミングについて教えてください。
39wの初産です!
立ち会い出産について質問です( ^ω^ )
立ち会いの時に立ち会った人にこれをやってもらえると助かる、とかこんな言葉をかけてもらえると助かる!みたいなことってありますか?
旦那が立ち会い予定なのですが、何をすればいいかわからないと言っており、わたし自身も初めてのことなのでわからず(´・ω・`)
もともとすごく水分とるので水分補給だけはお願いしようとは思っていますが...
また、里帰りでの出産で、旦那は普通に仕事をしているので陣痛がき次第連絡してきてもらうことになります。
距離的には新幹線で1.5時間、準備やら含めると3時間弱くらいはかかると思います。同じような遠方に旦那さんがいらっしゃる方に、どのくらいのタイミングで旦那に連絡したのかお伺いしたいです。
二つも質問してしまい申し訳ありません!是非とも回答いただけたらと思います\( 'ω')/
- ゆーきゃん(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

やちゃ
私は特に何もしないで!!!と言いました(笑)
飲み物は飲ませてもらったり、手を握ってたりはしてもらいましたが
あとは分娩室行く時、母に連絡しといて!と投げ捨ててゆったみたいです😂(笑)
今回も立ち会いになっても、
特にして欲しいことはないです😅

am
今日の朝出産したものです!
私は里帰りしていて旦那は
病院まで車で2時間でした!
若い為お産も早く進むと言われてたので間に合うかなと心配になってましたが昨日の夜中
旦那が病院から帰った後、陣痛がきてまた病院に戻ってきたので
2時に呼んで4時に着きました!
産まれたのは8:27です!
間に合うかな〜と心配してましたが予想以上に道のりは長く
余裕で間に合いました!
なので本陣痛だと分かったら痛くなるのを待つ前に旦那に向かってもらうと良いと思います!😌
私の旦那は、凄い凄い頼りないなと思ってましたが、見違えたように完璧にしてくれました!
とりあえず私は、腰をさするのと
内輪で仰ぐ事が必須でした!!
腰は助産師さんに最初さすってもらってそれを見て真似して
私が強いとか弱いとかもっと下とか
言ってベストな位置掴めました!
後私の場合陣痛来た後、寒気や厚さがすごかったのでとにかく仰いでもらいました!
テニスボールが良いという方多かったのでテニスボールも一回やりましたが
私には全く合わずお尻につけた瞬間
吐き気に襲われました😭😭😭
後男の方は力が強いので
体勢整えたり、お産が進むために歩いたりする時に補助になってくれるのが有り難かったです😌
私は水分必要だと思ってましたが
飲み物飲んで!と言われても
水分は受け付けませんでした😅
子宮口8〜10cm開いたときは
呼吸も整わなくなってくるので
いいよ!とか、誘導するように声をかけてくれるのも有り難かったです!
助産師さんが言ってくれるのを真似すれば完璧でした😌
長くなってすみません💦
-
ゆーきゃん
今朝出産!!!お疲れ様でした&本当におめでとうございます!!!
車あると便利でいいですね(°▽°)うちは車持ってないので夜中に来たら始発の新幹線に乗るしかないのがやや不安ですが、少し早めに連絡して向かえる準備してもらうようにします!
冬生まれでもやっぱり暑いのですね、仰ぐのは必須ですね!!
歩く時にいるといいのですね、日頃やってもらってる(笑)のでお願いしておきます(^o^)
出産したてのタイムリーな情報ありがとうございます!
グッドアンサーつけさせていただきます\( 'ω')/- 12月21日
-
am
返信ありがとうございます😭
とっても嬉しいです😆✨
そうなんですね💦
夜中に来たら始発が動くまでの時間待ち遠しいですよね、、
今回の出産でいつ来るか本当に分からないと実感しました、、
4日後くらいから陣痛くるかなと言われたその3時間後に来たので
旦那も母親も一回家に帰ってまた向かって貰ったり、、
夜中の2時の陣痛の時点で、産まれるの夕方の4時くらいかな〜と言われてたので嘘でしょ😭😭と思いましたが
(*母親も旦那も病院着いていたので沢山歩いてお産が進みました!)
初産婦の方だと間に合うと思いますがかなり1人と旦那がいる状態だと気持ちが違いました💦
とってもとっても暑かったです、、陣痛室も分娩室も暖かいせいか
顔と足回りがとっても暑くなりました💦(お産はあっためると早く進むと聞きました)
寒気とかも襲ってきてよく分からない感情でした😅
いい旦那さんですね!!日頃から
頼もしい旦那さんなら余裕ですね💪🏽
グッとアンサーありがとうございます!🙇🏽♀️- 12月21日
-
ゆーきゃん
今はお疲れだと思うのでゆっくり休んでくださいね!本当におめでとうございます🎉
夜中に生まれるパターンって多いらしいですもんね(´・ω・`)
産むのは同じでも一緒にいてもらうのは心強いわけですね!
あっためると早く進むのならわたしもあっためるようにします!笑
寒気も出るんですね_(:3」∠)_
旦那はひょろひょろですがわたしが甘えてるだけです笑
色々参考になります\( 'ω')/ありがとうございます〜〜!- 12月21日
-
am
ありがとうございます!
ゆっくり休みたいと思います😊✨
そうですよね!💦
そうなんですとても実感しました😭
頼りないと思っていた私の旦那もあれを目の当たりにしたら
とっても協力的でした!
ぜひして見てください!でも全体的にあったまりすぎてとっても体が熱くなりすぎました😅脱ぎ履きできるモコモコのレッグウォーマーとかオススメです!
とっても仲よさそうなご夫婦ですね😌✨
はい!こんな出産レポートみたいなものを聞いていただいて光栄です!- 12月22日
-
ゆーきゃん
お返事遅くなりました(´・ω・`)
わたしも後に続けるようにがんばります!
わたしの旦那も是非テキパキと動いてくれることを期待したいと思います!笑
確かにお産の時は服の脱ぎ着は限られますもんねーわたしもレッグウォーマー用意しようかな...
普段からそんな感じなのであんまり意識したことなかったです笑
出産レポートがむしろなにより予行練習みたいになってとってもありがたいです💖- 12月22日

りぃ(26)
こんばんは!
旦那に立ち会いしてもらいました!
子宮口5cmまでの陣痛は
陣痛来るたびに腰?らへんをぐーーっと押してもらいました!
びっくりする事に陣痛の痛みが少し和らぎます😊
子宮口7cmからはもう朦朧でひたすら手を握ってもらってました😂
もうその頃は触れないで!って感じです笑
-
ゆーきゃん
やっぱり腰を押してもらうのは効果的なんですね!わたしもやってもらうようにします!
痛みが強いと触るなってなるんですね笑
心しておいてもらわないと笑
ありがとうございます!- 12月21日
-
りぃ(26)
私がずっと旦那の手を握ってたので動くに動けなかったのもありますが
おばあちゃんに腰をさすってもらったときはおばあちゃんっ子でおばあちゃん大好きなんですが
「やめて!触らないで!」と手をはらいのけてしまいました😂
産後旦那に聞いた話だと
旦那が謝ってくれたそうです😂- 12月21日
-
ゆーきゃん
やっぱり痛すぎると人が変わっちゃいますよね(´・ω・`)
おばあちゃんも良かれと思ったんでしょうけど、お母さん自身が一番頑張るわけですから多少はしょうがないですよ!
うちは旦那のみ立ち会いの予定なので全て旦那に行く予定です笑- 12月21日

りーぽよ
まず百均のペットボトルに
付けるストローキャップ
みたいなのがあるので
それは必需品ですね(笑)
あとわたしがあって助かったのは
保冷剤⭐︎これはなかなか
いい感じでした🤗あとは
うちわがあるともっと
良かったなって私は思いました!
あとは余計な言葉はいらない!笑笑
ただいきみ逃しに手を握って
もらうとか、腰をさすって
もらうとか、そーゆーことが
ありがたかったです!
元気な赤ちゃん産んでください\(^o^)/
-
ゆーきゃん
やっぱりストローキャップ必要なんですね!よく立ち会いの漫画とかでありますけどわたしも用意します!!
暑くなるから保冷グッズが必要ってことですね!?
いきみ逃しを手伝ってもらうのがやっぱり大事なんですね!
出産がんばりますー\( 'ω')/ありがとうございます!- 12月21日

ಠ_ಠ
助産師さんが指導して
くれるとは思いますよ!
わたしは腰をさすって
お尻をおさえてもらったのが
すごく良かったです🌟
側にいてくれるだけでも
全然違いますね😊
水分補給するなら
ペットボトル用の
ストローあると便利です🌟
陣痛きて病院に連絡して
来てくださいと言われたら
今から病院いくよ!で
いいかもしれないです😊
でもわたしは病院ついて
4時間で生まれてしまったので
スピード出産の場合を考えると
陣痛がきつくなってきたら
一度連絡を入れてもいいかと🌟
-
ゆーきゃん
痛みを和らげてもらうのが一番ということですね!
水分補給のためのストローはやはりあるといいのですね...!
4時間とはスピード出産ですね!
10分間隔にならなくても痛みが強かったら連絡という感じですかね?
きっと実母が難産だったので遅くなるとは思いますが、病院行くタイミングできてもらうようにしようと思います!
ありがとうございます!- 12月21日

ちゃき
旦那は遠くないので、1つめの質問だけですが…
立ち会い中にして嬉しかったのは手を握ってくれたりしただけです。
腰や肛門押しは助産師さんが神の手過ぎていなくなった時に旦那にしてもらったけど、全然効かずでした。
とりあえず手を握ってもらい、時々腕を握った時は爪痕付けすぎてましたが、旦那は何も言わず「頑張れ」と言ってくれました。
あとは産まれた時に「お疲れ様。ありがとう。頑張ったね」と言ってくれました。
とりあえず痛みのはけ口は必要です(笑)
-
ゆーきゃん
すごい優しい旦那さんですね!!わたしもそんな言葉かけてねってあらかじめ言っておきます笑
心の支えになってもらうようにします!ありがとうございます!- 12月21日

奈々ゝ
陣痛中は腰を擦ってもらいましたが
分娩室でお願いすることは
水分と写真係りですかね?
分娩台乗ったら私は30分だったので
特に頼むことなかった感じでした😊
言葉や行動より側に居てくれるだけで
何となく安心しましたよ😊
旦那さんと一緒に誕生の時を迎えられると良いですね💕
-
ゆーきゃん
写真係!そうですよね!
分娩台乗ってから早いですね( ゚д゚)
何かやってもらうっていうよりはやっぱり心の支えになってもらうのがいいってことですね!
ありがとうございます!- 12月21日
-
奈々ゝ
写真や動画撮るならしっかり持って
分娩室に来てもらわないとですよ😊
そうですね💦
病院着いてからも2時間半での出産だったので
もし旦那さんに連絡するなら
陣痛かな?って違和感来た時から
連絡していつでも病院に向かえる準備してもらっておいた方が
間に合わなかった😱ってことにならないと思います!- 12月21日
-
ゆーきゃん
いつも大切なものを忘れる旦那なので気をつけるように念押ししないとですね!
なんだかんだ言って不安なので逐一報告すると思いますが、報告だけじゃなくて準備も万全にしてもらってすぐ向かえるようにしてもらわないといけませんね\( 'ω')/
無事立ち会えるようにしたいと思います!ありがとうございます😊- 12月21日
-
奈々ゝ
もうすぐなのでいつでも動ける様に
旦那さんにも準備しておいてもらわないとですね😊
安産お祈りしてます❤- 12月21日
-
ゆーきゃん
本当にもうすぐですからね(´・ω・`)ビビっております笑
頑張ります(^o^)ありがとうございます!!- 12月21日

みかん
立ち会いのときに必要なのは私はゴルフボールとか欲しかったです。
腰がかなり痛くて押してもらいましたが…手だとあんまり意味がなくて。
あとは汗をかくのでタオルと水分とるのにストローがあると便利だと思います。
出産当日はお風呂に入れないのでタオルは大きめか2枚くらいあった方がいいかと思います。
私も陣痛はじまって病院に行くときに連絡しました。
そのあとは陣痛の感覚と子宮口のひらきとか聞いて、いつぐらいか目処をつけてもらいました。
当日には生まれないって言われたんですが、駆けつけてくれて…。
結局、次の日の夜中に生まれたので会社を休めるようにしてきてくれたみたいです。
会社次第ですが…そういった対応ができるのであれば早めに来てもらった方が確実に立ち会えるかと思います。
参考になれば( *・ω・)ノ
-
ゆーきゃん
テニスボールとかゴルフボールあるといいって言いますよね!旦那も用意するって言ってました!
結構汗かくのですか!わたし汗っかきなのでタオル用意してもらいます!
やはり病院に行くタイミングなのですね!
職業柄年末が一番繁忙期らしいですが、そこは旦那に任せようと思います!
ありがとうございます!- 12月21日

テツ太郎
一つしか答えられませんが
私の場合はですけど私も普段からよく水分取ってて、
いきんだりでとにかく喉が渇くので水分補給のときはとても助かりました😀
未知の経験で不安と恐怖ありましたが意外と助産師さんの言葉は冷静に聞こえてきます👂
なのであまり横から声かけられると逆にうるさくて集中できませんでした😂😂
でも、分娩室入る前の陣痛に苦しんでるときは腰をさすってもらえるとすごく気も紛れたし本当にいてくれてよかったと思いましたよ✨
看護師さん?が時々陣痛の具合を見に来てくれますがずっと履いてくれないので💦
もういよいよですね👶✨
頑張ってください😆😆
-
ゆーきゃん
なるほど!助産師さんの声を聞くためにもサポートに徹してもらうのですね!言葉より態度なのですね(°▽°)
もう少しでビクビクしてます笑
がんばります!ありがとうございます!- 12月21日
-
テツ太郎
分娩室では声掛け後うるさいと思ってしまいましたし、産むまでは立会は別にって思ってましたが陣痛の時などさすってくれる人がいる、知ってる人がいるってことで随分と安心したし助かりました😀
立会してくれる旦那さんでよかったですね✨
間に合うといいですね😍- 12月22日
-
ゆーきゃん
たしかにそうですよね!一緒にいてくれる安心感はありそうです!
絶対やだとか言わずむしろ立ち会いたいって言ってくれる旦那に感謝したいと思います( ^ω^ )間に合って欲しいです〜〜- 12月22日

RASIA
立会いでした✨
うちも余計な言葉はいらないから
水!っていったら、みず
うちわ!っていったら、あおいで!
と言ってました。
5分間隔の陣痛のときに
この辺押すといい?
と聞いてくれたので
もうちょい下!
とか言ってました。
でもやっぱり助産師さんのマッサージが最強でした(笑)
基本、男の人はなにもできないと思いますが
ずっと側にいてくれただけで花丸💮でした✨
-
ゆーきゃん
うーんやっぱり助産師さんは神の手なのですね...わたしの言う通りにしてもらうのが一番と言うことですか笑
いてもらうだけで花丸!わたしもそう思うようにします(^o^)ありがとうございます!- 12月21日

咲絢mama♡
私は陣痛が来た時、旦那と実母が付いていてくれたんですが、とにかく腰が痛くてこのまま歩けなくなるんじゃないか?!ってくらい痛かったのでずっと腰を摩ってもらってました(^^)
他には水分補給を手伝ってもらったり、食事を口に入れてもらったり、陣痛の波が来た時はギュッと手を握ってくれてました!
あまりの痛さに大騒ぎしてしまいあまりよく覚えていないんですが、旦那が「〇〇はよく頑張ってるよ!あともう少しだから頑張って!」とよく言ってくれてたのを覚えてます😊
私は出産してから里帰りをして、陣痛が来た時に一番近くにいたのが旦那だったのでもう一つの方は分からないのですみません🙏🏼💦
-
ゆーきゃん
旦那さんの言葉がとっても優しいですね(^o^)陣痛を和らげる以外の身の回りのサポートも大事なんですね!よく言い聞かせておきます!笑
ありがとうございます!- 12月21日
ゆーきゃん
特に何もしない!なるほど!笑
あとは連絡担当ってことですね(°▽°)
男は何もできないのですね笑
ありがとうございます!
やちゃ
うちの旦那は血とか平気だったので
最初から何も言いませんでしたが
苦手な方なら、倒れるならやめとけ!とも思います(笑)
あえて、しないで欲しいのは
陣痛来てる時、周りであたふたされると
とてもイライラします😂😂
ゆーきゃん
わたしの旦那も血が平気どころか下から見たいって言います笑(総合病院なので下からはNGですが)
どっしり構えとけと言うことですね!イライラしたら暴言吐きそうで怖いです(´・ω・`)笑