
生後1ヶ月の子どもが下痢で、乳糖不耐症を疑っています。下痢の症状や対処法について経験者の方のアドバイスを求めています。
生後1ヶ月の子どもの下痢について
お世話になっております。
完母で乳糖不耐症?を疑っています。
下痢の判断基準がわからず、経験者の方、お話をお聞かせください。
おむつを外した時、うんちが勢いよく噴出しました。
白いつぶつぶはあるものの、おしりに泡がつくほど水っぽいです。
色は黄色で正常。発熱や嘔吐はなく、おむつ全体に広がるようなうんちは1日3〜5回、おならの度にちょこっとうんちをしています。2日前の検診時、体重は平均水準で増加していました。
ガスが溜まりやすいのか、頻繁に泣きます。足を上げるとおならをよくします。
今までもおむつに付着する便が水っぽいとは思っていましたが、噴出したのを見て、下痢かもしれないと考えました。
病院にかかるべきか、また完母でもできる対策があれば教えてください。
よろしくお願いします。
- ちくたく(9歳)
コメント

ふぐお
私も1ヶ月の頃全く同じようなうんちをして沢山調べました!
本当下痢みたいな水っぽい泡うんちで、心配になりましたが母乳なら割とよくあることだそうです!
ミルクだと成分に何か問題があるか疑わなければなりませんが、母乳の場合ビフィズス菌が多いので水っぽい下痢のようなうんちが出るみたいです!
確か一週間くらい続いた気がします>_<1日10回くらいちょこまかとしてました!
けど、他にこれといった症状もなかったので様子見ていたら段々と水っぽいうんちじゃなくなってました!
あと、よくうちも唸って足あげて顔真っ赤にしておならしてました笑
生後2ヶ月頃になれば段々と腸が整ってきてうまくガスもでるようになるのでそれまで温かく見守ってあげましょう笑
ただ、ぐったりしていたり発熱嘔吐などの症状が見られたらすぐ病院へ!もし気になるようであれば病院に電話するなり#8000に電話して相談してみるのも良いかもしれません⑅◡̈*
ちくたく
ご回答ありがとうございます!
あと一月で腸が整ってくるというご回答で救われました。
うんちの状態以外は至って元気なので、様子を見たいと思います!
本当にありがとうございます!