
コメント

Cocoa
指しゃぶりは大切な成長の1つです!自分の指を口に入れる事で濡れる感覚、指の味、色んなことを感じとって自分を知るんです。また、おもちゃを舐めて自分の体ではないこと、冷たさ、固さを学びます。食材を口に入れて食べられるもの、食べられないもの、好き嫌いを学んでいきます。
なので今の時期はまだ無理に辞めさせなくて大丈夫ですよ☆
ただ、今は食事中だから、と手をどけてあげると良いと思います୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛

とーくんママ
息子が必ず寝るときに指しゃぶり、してました。2歳半ぐらいの時にカットバンを貼って、指しゃぶりを出来ないようにしたら、2、3日は、グズグズしてましたが、それからは指しゃぶりやめました。友達の子供は、まだ指しゃぶりをしてるみたいで、歯が変形しちゃって矯正するように言われたみたいですよ。
-
しー
ありがとうございます!
なるほどです🤔
まだ6ヶ月なので無理にやめさせなくて大丈夫そうですね!
カットバン参考になります!
辞めさせる時に使わせていただきます✨- 12月21日

MARI
うちも、眠いとき、お腹が空いたとき指しゃぶりします!
今は無理に止めさせるつもりはありませんが、離乳食中は、時々しますが、ダメ!と言って止めさせてます!
ダメなのが分かるのか、そんなに頻繁にはしませんよ☺️
-
しー
ありがとうございます!同じですね✨
離乳食中は辞めさせたいと思います(^^)/- 12月21日

とーくんママ
半年だったら辞めさせる必要はないかと。

みづほ
うちもそのくらいの月齢の時は離乳食食べてる時も指しゃぶりしてましたよ!
でもしばらくしたらご飯中の指しゃぶりは自然と無くなりました。
今思えばまだ食事をしているっていう感覚がよくわかってなかったのかなと思います。
食事中以外の指しゃぶりはまだ無理に辞めさせる必要は無いと思いますよ!
-
しー
ありがとうございます!
なるほどです🤔
食事中は辞めさせます!
お風呂でもする時あるのですが
それも辞めさせた方がいいですよね?😭- 12月21日
-
みづほ
まだ無理に辞めさせ無くても大丈夫だと思いますよ😊
これからつかまり立ちとか出来るようになるとお風呂で遊んだりもするようになって、指しゃぶりも減ると思います!
助産師には3歳過ぎても指しゃぶりをしてると心配だけど、それまでは大丈夫とか言われたので、そこまで神経質にならなくて良いと思いますよ!
指しゃぶりは成長の一つですし、赤ちゃんにとっては安心する行動だと思うので、焦らずで良いかと😊- 12月21日
しー
ありがとうございます!
2ヶ月ぐらいの時もそれを聞いていてそろそろ
止めさせなきゃなのか!?と思ってたので
安心しました。
そう言って食事中は辞めさせたいと思いま✊
お風呂中も眠いと指しゃぶりしたりします…
その時も同じようにお風呂中だからと言って辞めさせたら大丈夫ですよね?🤔
Cocoa
そうだったんですね☆♡(❊´︶`❊)。۞·:
お風呂もご飯と同じで手をどけてあげていいと思います♪
今しかない成長、お互い楽しみましょうね♪♪ପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ