※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おてんと
お仕事

看護師の方への質問です。病棟or外来、フルorパートのメリット・デメリットを教えてください。求職中でブランクがあり、不妊治療や生活を考えて悩んでいます。

看護師の方に質問です。
①病棟のフルタイムorパートですか?
②外来のフルタイムorパートですか?
③それぞれのメリット、デメリットを教えてください。
今求職中で8ヶ月程専業主婦してたのでブランクがあります。不妊治療や生活のこと考えて病棟or外来かフルタイムorパートか悩んでます。

コメント

ぺさな

外来のパートです💡8時半から17時まで働いてます🤗
入職した時は正社員でしたが、私は17時に帰って夜も子どもと過ごす時間を作りたかったのでパートになることを選びました!給料も下がるし、福利厚生だって悪いけど、残業なしで延長保育も使わずに夕方から子供と過ごせてます♡
自分の中で何を優先したいかだと思います!

  • おてんと

    おてんと

    外来は患者は救急が来て忙しいイメージがあります💦

    • 12月21日
  • ぺさな

    ぺさな

    外来忙しいです(⊙ロ⊙)でもピタッと17時に上がれます🤗
    病棟は正社員の時しかいませんでしたが、一緒に働いていたパートの人は定時に上がれてませんでした😱
    扶養内ではないので雇用保険とか全部入ってるので、出産の手当とか全部出ましたよ💡
    やっぱり看護師の資格があるなら私も病棟でバリバリ働きたい気持ちがありますが、小さくて可愛い時期の子供達と過ごせるのも今しかないので時間優先してます😃
    今は産後で育休ですが、また下の子が保育園決まったら働きます!

    • 12月21日
  • おてんと

    おてんと

    田舎で病院が少なくどこが自分にいいか考えるといろいろ悩みます💦
    今は不妊治療優先と思って探してますが支払いとかでどんどん出ていくとやっぱり夜勤なしのフルタイムがいいのかなとか考えちゃいます💦

    • 12月21日
  • ぺさな

    ぺさな

    総合病院以外ではどうですか?私はクリニック勤務経験もありますがアットホームで割とよかったです💡
    たしかに不妊治療はお金がかかると聞きますし、金銭面を考えればフルタイムでしょうね(⊃´-`⊂)
    残業になってもお体が大丈夫でしたらフルタイムいいと思います!

    • 12月21日
  • おてんと

    おてんと

    クリニックだとフルタイム年間70〜90日ぐらいしか休みないです💦

    • 12月21日
  • ぺさな

    ぺさな

    カレンダー上はそうですが、用事がある時は有給使ったり、用事がなくても人手が足りてれば休めました!
    病棟みたいに師長がシフトを決めるわけじゃないので、看護師同士で話して『来週のこの日休んでも大丈夫ー?』『私でるから休んでいいよー』みたいな感じで結構気軽に休めたのでそんなに苦じゃなかったです💡
    あとはやっぱりおてんとさんが何を重視して働くかだと思いますよ😃
    夜勤もせずお金も良くて休みを取れるとぜーんぶ条件を満たすところとなるとなかなか難しいと思います(´・ω・`)
    私の地区では総合病院は夜勤をしないと正社員での中途採用はほとんどないです😭初めから正社員働いていて、のちに子供ができたとなると話は別ですが、夜勤なしで働こうと総合病院の求人探したらパートしかないです😩

    • 12月21日
  • おてんと

    おてんと

    4月に辞めた時は不妊治療優先して夜勤なしでの生活してたら何かしら変わるかなと思ったんですがそう簡単にはいかず8ヶ月経ちました💦
    今でもやっぱり子供を持つ夢は捨てがたくパートで病院通いかなと思ってはいるんですが現実生活もあるしとか葛藤してます💦

    • 12月21日
  • ぺさな

    ぺさな

    夜勤せずにフルタイムでこれから面接となるとやはり現実的に総合病院で正社員採用は厳しいかもしれませんね。求人は色々探されているんですか?お住いのところに夜勤しなくても正社員で採用してくれそうな総合病院はあるんですか?ネットの求人検索でどんなところがあるか調べてみればいいと思います!治療優先となるとやはり無理のない範囲での方がお体に負担にならないと思いますし😊
    今から面接して夜勤なしでも正社員で雇ってくれる総合病院があれば私も働きたいくらいです(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

    • 12月21日
  • おてんと

    おてんと

    病院は下の4ヶ所で
    ①病棟で夜勤ありのフルタイムか夜勤なしの半日パートか外来のフルタイムかパート
    ②外来のフルタイム
    ③病棟で夜勤なしのフルタイムで契約
    ④夜勤ありのフルタイムで契約
    あとは施設やデイ等ですかね💦

    • 12月21日
  • ぺさな

    ぺさな

    夜勤なしでフルタイム募集あるの凄いですね!育休とか取ることを考えるとフルタイムがいいこと間違いなしですが、例えばフルタイムで採用してもらったのにすぐご懐妊となったら性格の悪い人が上司だと文句言われそうなのでやっぱりパートですかね(⊃´-`⊂)早くお子さん授かるのが第一目標だとしたら私はパートを選ぶかもしれません😭あくまで私の場合なので、受け流してください!笑

    • 12月22日
  • おてんと

    おてんと

    確かに転職サイトの人はできれば一年くらいは子供作らない方がいいですねって言ってましたがそんな悠長にはできません💦でも結局8ヶ月できませんでしたが💦

    • 12月22日
  • ぺさな

    ぺさな

    こればっかりは授かりものなのでこれから先どうなるか分かりませんが、面接の時に妊娠希望と伝えた上で採用されたら働きやすいと思うので伝えるのがいいと思います!妊娠中もお仕事されるのであればやっぱり周りの方もうまく行った方がいいと思うので、妊娠希望を伝えての採用という事実があれば文句言われない気がします💡

    • 12月22日
  • おてんと

    おてんと

    面接の時に例えばどんな風に伝えれば角が立たないですかね⁉️

    • 12月22日
  • ぺさな

    ぺさな

    最後に何が質問等ありますか?と聞かれると思うのでその時にでも不妊治療をしていることを伝えて、治療中でも前向きに働きたいと言うことを話せばいいと思います( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
    働くことに意欲的なことを伝えなければならないと思うので💡

    • 12月22日
  • おてんと

    おてんと

    ありがとうございます😊
    参考にします😆

    • 12月22日
きなこ

こんにちは☺︎
今、育児休暇中ですが現役看護師です!
私は内科病棟のフルタイム、妊娠6ヶ月まで夜勤ありでした。

うちの病棟も不妊治療中の方がいらっしゃって、当時理解ある師長さんだと夜勤があってもタイミング療法で夜勤を変われないかと相談し他の方にふったりしていました!

病棟だとある程度、上司の理解の有無、同僚の理解の有無、急性期、慢性期かでだいぶ変わるかと思います。

その点、外来だと不妊治療などにはあまり問題はないのかなというイメージです!私は病棟経験しかないのでイメージでしかありませんが💦

あとは、どこでもそうだと思いますがフルタイムよりパートなどのほうが融通がきくと思います!正社員だとある程度、我慢は強いられるのかなと(´・ω・`)

  • おてんと

    おてんと

    理解ある上司がいると安心ですよね😌
    私も病棟経験しかないので悩んでます💦
    やっぱりパートなんですかね🤔

    • 12月21日
hi👧ri👧

私も不妊でタイミング療法行ってました!転職したばかりで夜勤は数ヶ月したら入るって時に妊娠がわかり最後まで夜勤なしの病棟フルタイムで働いてました(^^)
メリットは給料がちゃんと貰えて育児給付金も貰えた事ですかね笑
デメリットは妊娠後期の部屋持ち、陰洗辛すぎ、お腹張るし、周りの理解があまりなくてめっちゃ頑張りました。

  • おてんと

    おてんと

    やっぱり雇用保険入ってると手当がありますよね🤔

    • 12月21日
あずたろ

現在育休中ですが、病棟フルタイム勤務してました。
メリットは夜勤手当がつくので、給料が上がることですかね😮
デメリットは土日に休みがないことがある、超過勤務が時々あるので毎日同じ時間に帰れないこともある くらいですかね🙄

  • おてんと

    おてんと

    確かにそうですよね🤔

    • 12月21日
*mana mam*

外来フルタイムで育休とってて来月から時短復帰します!
フルタイムだともらえるお金が働いてない人やパートと比べて200万くらい違うのでそこをどう見るか。あとは外来だと生活リズム崩れることないので子どもと旦那との時間とれる、有給があるから子どもの体調不良の時に休みやすい、体交や陰洗ない、記録がほとんどないですかね?
大変なのは科によりますが急性期だと立つことが多くてあまり座れないことくらいですかね?

  • おてんと

    おてんと

    確かに外来だと生活リズム崩れませんよね🤔
    夜勤ありの病棟勤務をしてて辞めたら住民税がかなり高くなるので毎回痛いです💦

    • 12月21日
deleted user

今は専業主婦ですが、長女出産後病棟フルタイムで勤務していました。

少ししか勤務しませんでしたが…

子どもが熱出したりで休むとき本当に申し訳なかったです。

経験浅くて、ブランクあっても大丈夫って所だったのですが、フォローがあまりなくて、急性期病棟だったのもあってピリピリしてて私には辛かったです。

  • おてんと

    おてんと

    病院によっていろいろ違いますよね💦
    理解あるかどうかは入ってみないとわからないので悩みますね💦

    • 12月21日
冷やし中華

病棟のパート勤務です。

メリット…子供が熱を出した時、帰れやすい。早く出勤して情報収集など無い。時間や気持ちに余裕がある。

デメリット…育休などが無い。フルタイムの方々と少し壁がある。看護助手さんが少ない病院だと毎回入浴介助とかになる可能性があります。

  • おてんと

    おてんと

    入浴介助や清拭とかに回されますよね💦フルタイムの時パートさん見てたんでわかります💦
    扶養ですか⁉️

    • 12月21日
  • 冷やし中華

    冷やし中華

    はい!扶養内で働いてます( ^ω^ )
    毎日入浴介助はけっこうキツイです(笑)たまにならいんですけどね。
    でもパートだししょうがないって思ってやってます。
    多分急性期や慢性期、療養型などにもよる思います。

    うちはずっと入浴介助はちょっとキツイので看護師転職サイトでいろいろ聞いて違う病院のパート扶養内で病棟勤務を考えです。

    • 12月21日
  • おてんと

    おてんと

    103万以内ですか⁉️
    扶養制度がイマイチわからないです💦

    • 12月22日
  • 冷やし中華

    冷やし中華

    計算したら多分103万以内だと思います( ^ω^ )今の時間帯はちょっと保育園の送迎がギリギリなので午前中のパートに変えようと思ってます。
    仕事って難しいですね( ; ; )

    • 12月22日
  • おてんと

    おてんと

    1日何時間で週何日勤務ですか⁉️

    • 12月22日
  • 冷やし中華

    冷やし中華

    うちは時給はそんな良い方では無いです。
    週3の休憩1時間入れて1日6時間です。

    • 12月22日
  • おてんと

    おてんと

    そうなんですか⁉️

    • 12月22日
  • 冷やし中華

    冷やし中華

    うちは都内では無いので都内だったらもっと時給高いと思います( ^ω^ )

    • 12月22日
  • おてんと

    おてんと

    私は田舎なんでめちゃめちゃ安いです💦

    • 12月22日
  • 冷やし中華

    冷やし中華

    扶養内やったら無理せず働けそうですよね(๑╹ω╹๑ )

    • 12月22日
  • おてんと

    おてんと

    扶養内だと生活できません💦

    • 12月22日
  • 冷やし中華

    冷やし中華

    うちも下の子が1歳なるくらいから正社員で働こうと思ってます( ^ω^ )
    ずっと扶養内だと生活が苦しくなるので。

    • 12月23日
  • おてんと

    おてんと

    やっぱり正社員って大きいですよね💦

    • 12月24日
さくらんぼちゅー助

外来フルタイムです。
透析クリニックで働いています。
透析室は夜間透析のないところを選べば、フルタイムでも日勤のみ、週に2回ほど残業ありでも18時過ぎ帰宅くらいでおススメです💡
フルタイムなのでボーナスも出ますよね💡

ただ、透析室は日曜日が固定で休みになります。
私は連休のために5連勤はあんまりしたくないなーと思ってしまいますが😅

  • おてんと

    おてんと

    私は朝が苦手なのでフルで5連勤はキツイかなと💦
    そんなん言ってられないですよね💦

    • 12月21日