
子供生んで生活が一変するのは女だけなんですよね。またコート買っちゃ…
子供生んで生活が一変するのは女だけなんですよね。
またコート買っちゃったーとか、
育休から仕事復帰したらまた生活費分担考えようとか。
ふざけてんのかと。
育休手当からだって生活費五万だしてるし、復帰したら保育園の料金もかかるっつの。
自分はコートだの鞄だの自分の買い物ばっか。飲み会ばっか。
私だって飲みに行きたいしほしいものだって我慢してるのに。あほくさ。
子供の面倒だって、手伝うってさ、着替えさしてるのの横からボタン留めるのとかあんまり手伝いに入らないから。
最初から最後まで着替えさしてよ。
おむつがえのとき足押さえてるのもあんまり手伝いに入らないから。やってよ。
妊娠中はこんなに思わなかったのに、最近は旦那の嫌なとこしか目がいかない。
皆さんの旦那さんはどうですか?
どなたか旦那さんを受け止める心の広さを持てるようアドバイスください。
- はむたろう(7歳)
コメント

退会ユーザー
旦那は育児とかなにもしませんがもうなにも思わないようにしてます!

kiまま
全部任しちゃえばいいんですよ^ ^!
わたしも最初オムツ替えひとつにしてもほんっとにイライラしてました!
オムツ替えお願いねー!
着替えお願いねー!
って、最初から最後まで任しちゃって全部やってもらって覚えてもらいましょー!
-
はむたろう
コメントありがとうございます😃
そうですね、任せるのもだいじですよね❗最近はイライラしなくなりました?- 12月21日
-
kiまま
そうですね、始めの頃に比べたらしなくなりました^ ^
でも旦那が休みの土日になるとイライラしたりしますよー!笑
任せることで時間もかかったり、自分がやり直したりしなきゃいけなかったりして最初は大変ですがやらせないと覚えないので、旦那を育てるつもりでやってます😭
産婦人科の先生に旦那は、やる気のある新人バイトと同じで、やる気だけはあるけど何をしていいか分からないから、これやって!あれやって!と的確に言うといいと言われましたよ^ ^- 12月21日
はむたろう
そう、諦めるのがいちばんですよね。育児しないならお金持ってきてほしい笑