ママ友関係で悩んでいます。グループに入ってしまったけど合わない。フェードアウトしたいけど、子供が友達作れるか心配。こんな母親はだめですか?
皆様、ママ友作られてますか?
その場の流れで入ってしまったグループが面倒でしかたありません。
勝手に家に行きたいとか言うし、誕生日会やるとか言うし、気に喰わない発言すると既読無視するし。やってること小学生並みです。
すでに私の予定が合わないこともあり、私だけ参加しないことなど多々出てきました。このままフェードアウトしていきたいですが...いいですよね?
また幼稚園とか入れば、子供が友達作るだろうし...
こんな母親だめですかね?皆様ママ友ってどうされてますか?(´;ω;`)
- chocola222(11歳)
コメント
きあちん
どんなグループですか?
友達グループとか、ご近所グループとか!
今後全く関わることがないだろうと思うなら辞めても良いと思います!
maimai♡
うわーめんどくさいですね(>_<)
抜けたいですね(>_<)
その人たちとはこれからも同じ幼稚園や小学校とかに行くんですか?
そうじゃなくて、連絡とらない限り会わなくてすむなら、すっとフェードアウトしますね。
私はグループにすでになってる人とはその場では喋りますが、入れてーとはいってないです。なんか雰囲気好きじゃなくて(^◇^;)
子育て支援センター行って1人とか2人とかでいる人と仲良くなりたいなと思って喋ってる感じです。
-
chocola222
めんどいです(´Д`)
それが小学校はほぼ確実に被ります...やはり難しいですかね...
私も似たような感じなんですが、たまたま話した人が色んな人と深く付き合おうとする人だったらしく、気づいたら数人のグループに笑
あー失敗したってその時点で思いました( ̄▽ ̄)- 9月5日
-
maimai♡
幼稚園別なら大丈夫だと私は思います。幼稚園って親同士の関わりも多いですが
小学校にあがれば、そんなに親同士関わることはないですね!人数も増えるし。
私ならすーっとフェードアウトします。- 9月5日
-
chocola222
ありがとうございます!そうですよね!
もう面倒くさいのですーっとフェードアウトすることにします(-_-)- 9月7日
mayu8042
ママ友いません(笑)
保育園のお母さん達は、お迎えの時に少し話すぐらいだし、不便も感じません(´・_・`)
例えば、公園で遊んでいて子供通しが遊んでいて、主様の子だけハブるようなお母さんなら尚更教育に良くないし、抜けてもいいと思います。
私は1人上等だし、女性同士の上部の褒め合い(嘘か本当かわからないような)が苦手で、子供が楽しく遊べれば問題ないかなと思っています。
社会人として、挨拶や必要最低限の礼儀、社交辞令が出来ればいいかなと。
-
chocola222
そうなんですよね、顔見知り程度で良かったんです。
上部の褒め合い...分かります。やたらと人の家のことに突っ込んでくるのも本当嫌です。
まだ子供をハブったりはないので、小学校も一緒だし耐えるしかないのか...遊びに誘われたら数回に一回の応じようかな笑- 9月5日
めんま
忙しいオーラを出しつつ、フェイドアウトでいいんじゃないですか( ゚д゚)?
ママ友トラブル、めんどくさいですよね( ゚д゚)( ゚д゚)
-
chocola222
そうですよね!今も結構予定あるのーって避けてるので、このまま続行でいいですよね!
あーもう本当めんどくさいw- 9月5日
-
めんま
私はまだ妊娠中の身で、自分がママ友トラブルに巻きこまれたことはないですが、保育士をしていたときに嫌というほどママ友トラブルを見てきました( ゚д゚)もともと学生のときから女同士の友情は疑り深いタイプだったんですけど、ママ友トラブルは子どもにまで悪影響だしはたからみても胸糞悪かったです((((;゚Д゚)))))))
- 9月5日
-
chocola222
うわぁ...本当嫌になりますね...
子供に悪影響、本当その通りです。
子供のことより自分のことばっかり考えてる人と付き合いたくないので、やっぱりフェードアウトします(-_-)
ありがとうございます!- 9月7日
chocola222
児童館で知り合い、家の周りでブラついてても会わないけど学区は同じ、な距離です。
小学校一緒だと...やはり子供が後々可哀想なことになりますかね...