※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
8181☆
お金・保険

会社の社長の給料や自営業者、保育園経営者の給料は、その月の利益の何パーセントかによって決まることが一般的です。

素朴な疑問。
会社の社長ってお給料はどうやって決まっているのでしょうか?
自営業の人のお給料はどんなふうに決定するのでしょうか?
保育園の経営者ってお給料どれくらいなんでしょうか?

その月の利益の何パーセントとかって感じですかね?

コメント

deleted user

給料制ではないです😅
総売上があり、従業員にお給料を支払い、経費を支払い、売り上げの何パーセント(人や会社による)を会社貯蓄し、残った金額が自分に入ってくるお金になります!
例えばですが、毎月1000万の総売上、従業員の給料と経費や材料費などで400万、会社貯蓄に400万、残り200万が自分に入ってくるお金になりますね😊

保育園ではないので参考にならないかもですが、すみません😅

ママリ

実家が自営業をしています。
経営者のお給料は基本的にありません。収入から家賃や材料代等々を引いたものが、手元に残るお金(会社員で言えば給料に当たるもの)になります。五分五分であればゼロになりすし、出費より収入が多ければ何百万にもなります。
我が家は景気の悪い時や仕事が少なかった時、月2万というときもありました😅かと思えば何百万というときも。

そこ会社がどれだけの収入があって、どれだけの出費があるかによります!あと、従業員がいるかどうかとか。おそらく商売は長い目でみるので月々のパーセンテージなど細かく決まってないのではないでしょうか。

あすかゆうじ

夫が会社経営してますが、報酬制ですよ😃

年に一回、税理士と話をして一年の報酬を決めます✨

今年から法人税の他に消費税も払うので大変だ~っていってます(;´∀`)

毎年売上伸びてるのですが、利益があればあるだけ国に持っていかれるので、わざと赤字にしたりしてます💨💨

中小企業は色々経費で動かせるのでありがたいですけどね(;´∀`)

自営業はよく分かりませんが、法人よりももっと緩い感じだと思います。